2009年10月3日(土)
ユーザーに満足してもらうために! 小嶋慎太郎さんがモンハングッズを語る
カプコンから発売され、幅広い層に人気の『モンスターハンター』シリーズ。その最新作であるWii『モンスターハンター3(トライ)』のアシスタントプロデューサーで、発売されるさまざまなグッズを監修している小嶋慎太郎さんにインタビューを行った。
『モンスターハンター』は、ハンターとしてゲーム中で生活するACTシリーズ。モンスターを狩るのが主な目的だが、武器を作ったり、アイテムを集めたり、プレイヤーによってさまざまな楽しみ方をでき、多くのハンターから支持されている。
インタビューでは、さまざまなグッズが発売される経緯や制作秘話、そして“モンスターハンターフェスタ(以下、MHフェスタ)”などについても伺った。ディープなハンターから、グッズに興味があるという人まで、ぜひチェックしてほしい。
モンスターハンター⇒MH モンスターハンターG⇒MHG モンスターハンターポータブル⇒MHP モンスターハンター2(dos)⇒MH2(dos) モンスターハンターポータブル 2nd⇒MHP 2nd モンスターハンターポータブル 2nd G⇒MHP 2nd G モンスターハンター3(トライ)⇒MH3(tri-) ※記事中のタイトル表記は右とする。 |
![]() |
---|
『モンスターハンター』のグッズを前にする小嶋さん。部屋には、これまでリリースされたグッズから、今後出るグッズまでさまざまなものが所狭しと並べられた。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
■グッズやMHフェスタにかかわるようになった経緯
――小嶋さんは、これまでどのようなソフトの制作にかかわってこられましたか?
まずはアーケードの『ストリートファイターZERO3』の企画で参加し、コンシューマ版もそのままひと通りかかわりました。格闘ゲームをいくつかやった後で、ドリームキャストなどでマッチングサービスなどのオンラインのシステムに携わりましたね。そして、PS2のRCG『アウトモデリスタ』でオンライン周りの担当をした後、次からブロードバンドが始まるという時に「今度出る『モンスターハンター(仮)』のプランナーをやってほしい」と。立ち上げの最初からかかわっているわけではないですが、早い段階からモンスターの企画を担当していました。
――そこからシリーズにかかわることになったんですね。
そうですね。『MH』と『MHG』を作った後、『MH2(dos)』をやりつつ同時期に動いていた『MHP』のイャンガルルガとの連動を手伝い、『MHP 2nd』と『MHP 2nd G』ではモンスターの監修にかかわっています。そして、『MH』の初期から公式サイトの企画を一緒にやっていて、『MH2(dos)』のころからグッズを作る方にかかわることになったんですね。
そのころに当時のプロデューサーから「イベントでステージに立ってみたら?」と言われて、東京ゲームショウなどでイベントの手伝いを初めたんですよ。イベントを見て「ポータブル機なら、タイムアタックなどをやってみたらウケるんでは?」と考えてて、『MHP 2nd』が動き出すころから辻本(※辻本良三プロデューサー)に「お祭りのような大会をやりません?」と相談して、“MHフェスタ”が始まったという経緯です。
――MHフェスタにはそんな経緯があったんですね。
本来なら、全国に集会所を作れたらいいんですけど、現実的に難しいので、みんなで一緒に遊ぶ楽しさを見せてあげる場所を提供しようと。それで会社全体を巻き込んで始まった無茶な企画がMHフェスタですね。
――グッズにかかわるようになったのは、小嶋さんがやりたいと希望したのか、会社的に「やってほしい」と言われたのか、どちらだったんでしょうか?
もともと、『MH』のグッズってなかったんですよ。雑誌社さんを巻き込んで、『MHG』の時にイャンクックのTシャツを作ったのが最初なんです。それが受けて、グッズの展開を提案したのがきっかけですね。最初に本気に作ったグッズが『狩人(かりんちゅ)Tシャツ』で、今も売れているロングセラー商品です。
![]() |
---|
――そのイャンクックのTシャツがコチラですね。
おおおおお! 懐かしい。これはレアですよ! うる覚えですが、12色展開で雑誌社さんによって色が違ったような気がします。メインデザイナーである神戸(※神戸知典)とたくらんで、実現した1枚ですね。僕が自分でアイロンプリントで作って「これどう?」って企画しましたねえ。まだ家にありますよ、しわくちゃな状態で(笑)。
――なるほど(笑)。グッズの開発がスタートするのは、各種メーカーから提案されるのでしょうか? それともカプコン側から?
こちらから提案することもありますが、グッズの担当から「こんなアイデアがきている」という報告を受け作る場合もあったりするので両方ですね。けっこう変わったネタの時はボクの方から行くことが多いです(笑)。
――これまでのグッズで印象的な商品は?
売り物ではないんですが、このイャンクックのTシャツは印象深いです。あと、今でもイーカプコンで売っている『狩人(かりんちゅ)Tシャツ』は、ベタですけど作ってよかったと思います。長い間デザインが変わっていないので、そろそろデザインリニューアルしたいですね。女の子が着れるバージョンとかも欲しいですし。
――確かにイベントに行っても、女性を含めて幅広い層に遊ばれているのを実感しますね。
ありがたいことですね。350万本というのは、そういうことだというのを感じています。100万本以上売れる状態というのは、あまりに数が多すぎて、作っている時は想像できないんですよ。それを感じられるのが“MHフェスタ”ですね。小さいお子さまからおばあちゃんが来ていたりして、年齢層も広いですからね。
→次のページでは、さまざまなグッズについて小嶋アシスタントプロデューサーが熱弁!
(C)CAPCOM CO., LTD. 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD.
【開催日程】
東京大会:2009年8月23日 幕張メッセ 5-6ホール(※終了)
大阪大会:2009年8月30日 インテックス大阪(※終了)
名古屋大会:2009年9月6日 吹上ホール(※終了)
福岡大会:2009年10月4日 西日本総合展示場
札幌大会:2009年10月11日 月寒アルファコートドーム
決勝大会:2009年10月25日 ラフォーレミュージアム六本木
※開催時間はいずれも10:00~17:00を予定
【入場料】無料、フリー入場
※決勝大会への出場は、モンハン部からの事前応募によるエントリーが必要。
■“モンハン部”アクセス方法
アドレス http://mcap.jp/g/monhanbu/
※以下のQRコードでアクセス可能
![]() |
---|
- ▼『モンスターハンター3(トライ)』
- ■メーカー:カプコン
- ■対応機種:Wii
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年8月1日
- ■価格:通常版 7,340円(税込)/クラシックコントローラPROパック 8,490円(税込)/スペシャルパック 33,000円(税込)/LIMITED EDITION 9,940円(税込)
- ※『モンスターハンター3(トライ) LIMITED EDITION』はイーカプコン限定販売
- ■『モンスターハンター3(トライ)』通常版の購入はこちら
-
- ■『モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPROパック(シロ)』の購入はこちら
-
- ■『モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPROパック(クロ)』の購入はこちら
-
- ■『モンスターハンター3(トライ) スペシャルパック』の購入はこちら
-