獣やコウモリに姿を変える!? 『ベヨネッタ』新情報で驚きのシステムが公開に
文:電撃オンライン
◇■ 武器紹介 ■◇
ベヨネッタが使うバレットアーツは、魔女一族に継承される格闘術。自身の四肢に銃火器を装備し、打撃と同時に射撃を行う。今回掲載しているドゥルガーは、炎と雷を呼び出す。
●ドゥルガー
千本の腕を持つと言われる悪魔・ドゥルガーを封じ込めた魔導器。先端のポータルより、炎と雷の2種類の腕を呼び出し、自在に操ることができる。
◇■ 敵紹介 ■◇
| ディア&デコレイションズ |
|
霊的な力が低く、物質世界、つまり人間界でも比較的目撃例の多い天使。威厳に満ちた顔を持つディアが、赤子の顔のデコレイションズを無数にともなって現れる。気まぐれに矢を放つ姿からキューピッドと混同されることも多いが、その矢で信者の心を打って夢中にさせるさまは、愛の女神のようでもある。
| アイレニック |
|
アイレニックは、天の意思を天界に伝令する役目を担うとされ、箱型の体に4つの車輪を付け、猛スピードで走る姿で表されることが多い。その速度は風よりも速く、人間界の数千倍とも言われる広大な天界を、1日で走り抜けるほど。この天使が人間の前に姿を現すようになったのは18世紀の中ごろで、ちょうど産業革命にわき始めた時代のことで、人類初の蒸気機関で走る自動車が現れたころと符合する。
| サピエンチア |
|
実体として描かれる“思慮、叡智(サピエンチア)”の意思は、大海原を泳ぐ海獣のような姿で表されることが多い。人々が生命の源たる“母なる海”に、思慮、叡智のイメージを重ねたためだろう。サピエンチアが人界におよぼす影響は、津波や潮の満ち引きなどにたとえられる。大いなる海の営みこそ、天の意思の働きに他ならないという雄大な考えは、サピエンチアが“四元徳(カーディナル バーチュズ)”の中で、慈愛に満ちた天の意思を代表するものであることを表している。
| ジョイ |
|
天使のヒエラルキーの最上位に君臨する“熾天使”の1人。このクラスの天使は、物質的な概念を越えた霊的な存在である。彼らがとる姿も川の流れのように不定形で、一時的なものでしかない。時に人間の女性形に似た姿を見せる熾天使ジョイは、姿を変えるどころか、その身を分離させて複数の意識を持つことすら自在だという。
◇■ スクリーンショット ■◇
(C)SEGA

- ▼『ベヨネッタ』
- ■メーカー:セガ
- ■対応機種:PS3/Xbox 360
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年10月29日
- ■価格:7,980円(税込)
-
- ■PS3『ベヨネッタ』の購入はこちら
-
-
- ■Xbox 360『ベヨネッタ』の購入はこちら
-
