2009年11月13日(金)
何機の敵がいるんだよー! 『ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS』ライバル機紹介
12月3日発売予定のPSP用ACT『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS』に登場する新たな機体情報をお届けする。
本作は、業務用ACT『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』のPSP移植作で、アニメ『機動戦士ガンダム』の歴代シリーズに登場した60機以上のモビルスーツ(MS)を操作して対戦するチームバトルアクションゲーム。PSPだけの新機体や250を超えるミッションが収録される“NEXT-PLUS”モードなど、PSP版ならではの新要素も収録される。このモードでは、自分の好きな機体の組み合わせでチームを組むことも可能だ。
今回の機体紹介では、プレイヤーが操作できるライバル機たちと、新たな収録コースで出現する巨大MAを掲載。発売まで1カ月を切った本作の情報をチェックしてほしい。
■ライバルをプレイヤー機に! MS紹介
![]() |
---|
CB-0000G/C リボーンズガンダム
コスト:3,000
『機動戦士ガンダムOO』の最終決戦で、リボンズ・アルマークが搭乗した機体。万能型の“リボーンズガンダム”と、遠距離射撃型の“リボーンズキャノン”を使いわけることにより、あらゆる局面に対応できる。
出撃から一定時間経過後にトランザムシステムを発動してパワーアップすることが可能だが、ダブルオーライザーと異なり、1回の出撃で1度しかトランザムを使用できない。
リボーンズガンダム形態
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲メイン射撃は、スタンダードな性能のGNバスターライフル。サブ射撃で相手をホーミングする小型のGNフィンファングを射出でき、格闘攻撃であればGNビームサーベルで斬る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲トランザムシステムを発動すれば、機体がGN粒子に覆われ、一定時間パワーアップする。トランザム中は、GNバスターライフルが多段ヒットの照射攻撃になり、大型GNフィンファングを射出してのオールレンジ攻撃も可能に。 |
リボーンズキャノン形態
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲キャノンモードへは特殊格闘で変形。メイン射撃は大型GNフィンファングを展開せずにそのまま撃ち、サブ射撃はGNバスターライフルでの攻撃。射撃チャージは両形態に関係なく、リボーンズキャノン形態になって大型GNフィンファングからビームを照射する。キャノン形態中は徐々にブーストゲージを消費し、ブーストゲージがなくなると解除される。NEXTダッシュで任意にリボーンズガンダム形態に戻ることも可能だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲キャノンモードで格闘を使うと、スタン効果のあるエグナーウィップを射出。 | ▲トランザムを発動すると、メイン射撃が照射攻撃になる。 | ▲モビルアシストは、リボンズを首魁とするイノベイター専用機のガデッサ。 |
![]() |
---|
MSN-02 ジオング
コスト:2,000
『機動戦士ガンダム』の終盤、シャア・アズナブルが搭乗したジオン公国軍初の実戦型ニュータイプ用モビルスーツ。サイコミュを用いた前腕部の5連装メガ粒子砲を機体から切り離して、オールレンジ攻撃ができる。
頭部および腰部にもメガ粒子砲を装備しており、十分な火力を有している。さらに、自軍戦力ゲージが2,000以下の状態で撃破された場合、自動的に復活して耐久値を100まで回復、頭部のみで戦闘を継続することも可能だ。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲メイン射撃は、ビームが扇状に広がる5連装メガ粒子砲。サブ射撃で、有線式アームを切り離してのオールレンジ攻撃だ。方向キーの左右で切り離す腕も選べる。ためれば、ジオングの中でもっとも強力な頭部メガ粒子砲の照射。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ジオングも格闘攻撃が可能に。有線式アームを切り離してパンチする。また特殊格闘を入力すれば、高度を維持したまま水平移動できるホバーモード発動。ホバー中はブーストゲージを徐々に消費するが、一部の攻撃が変化する。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲自軍戦力ゲージが2,000以下の状態で撃破された時は、ジオングヘッドとして復活! 強力なチャージショットは健在なので、最後まで諦めずに逆転を狙おう。 |
![]() |
---|
PMX-003 ジ・O
コスト:2,000
『機動戦士Ζガンダム』で木星帰りのニュータイプ、パプテマス・シロッコが搭乗したティターンズの試作型重MS。
武装はビーム・ライフルとビーム・ソードのみとシンプルだが、サブ射撃での隠し腕によるガード性能、“機動”、“強襲”、“復活”と3種類の覚醒が使用できるなど、ジ・Oだけの特殊な能力を持っている。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲射撃武器はビーム・ライフルのみだが、隠し腕を持っているので格闘攻撃のバリエーションが豊富だ。またサブ射撃ボタンでの隠し腕はガードができるだけでなく、ヒットすれば相手をスタンさせる攻撃判定もある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲攻撃を当てた時、受けた時に、ダメージ量に応じて溜まる覚醒ゲージがMAXになれば、3種の覚醒が使える。機動覚醒は機動性が大幅にアップし、強襲覚醒は攻撃を受けても怯まないスーパーアーマー状態となる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲復活覚醒は、覚醒ゲージMAXの状態で撃墜されると自動で発動。1回目は耐久値100の状態で復活するが、2回目以降は右腕が破損する上に耐久値も50までしか回復しない。 |
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送
- ▼『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS』
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PSP
- ■ジャンル:ACT
- ■発売日:2009年12月3日
- ■価格:6,279円(税込)
- ■『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS』 の購入はこちら
-