2010年2月25日(木)
『DQモンスターズ ジョーカー2』に登場するモンスターとは?
スクウェア・エニックスは、4月28日に発売するDS用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』の新情報を公開した。
本作は、『ドラゴンクエスト』シリーズでおなじみのモンスターたちを仲間にして、育成や配合をしながらさらに強力なモンスターを生み出していく『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの最新作。モンスターをスカウトして仲間にしたり、レベルアップで得たスキルポイントを割り振ってモンスターにさまざまな特技を覚えさせたりといった前作の要素を踏襲しながら、システムや通信要素をパワーアップしている。
前回のニュースで、本作にさまざまなモンスターが登場することをお伝えしたが、今回はモンスターの系統の中からいくつかのモンスターについて紹介していく。
ぶちスライム(スライム系):全身ぶちだらけという変わり種スライム。青いスライムがあこがれている、ともいわれているが!? |
メカバーン(ドラゴン系):全身が鋼鉄で覆われたメカ製のドラゴン。その守りは鉄壁とまでいわれている。 |
オーシャンクロー(自然系):主に海中に生息し、全身が魚のウロコで覆われたモンスター。動きがとても機敏で、その鋭い爪を使ったさまざまな攻撃を繰り出す。 |
バベルボブル(物質系):もともとは4体のモンスターが合体してできた魔物といわれている。しかし、アーマーの中では魔物同士が肩車しているだけなので、安定性に欠けているというウワサも……。 |
グラコス(悪魔系):海底に巨大な洞くつ神殿を作り、自らを水界の王と称していた魔族。もともとは陸上で発生した魔物が進化を遂げたもので、陸上でも活発に活動できるようだ。 |
ナイトリッチ(ゾンビ系):魔界の都・ダークパレスに棲む邪悪な魔界の番人。恐ろしい魔力を秘めた剣を手に、相手に襲いかかる。 |
プチット族(悪魔系):モンスターの中には、複数のモンスターが共生しながら活躍するユニークな形態をもつモノがいる。その代表的なものが、プチット族だ。プチヒーロー、プチファイター、プチマージ、プチプリーストの4体が集まっており、敵に攻撃する時も全員行動。連続で攻撃を浴びせる。 |
(C)2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画像は開発中のもので、内容・仕様は実際の製品とは異なる場合がある。
- ▼『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:DS
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2010年4月28日
- ■価格:5,490円(税込)
- ■『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』の購入はこちら