| 皆さん、楽しい『マジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)』ライフを満喫しちゃってますか? 『MTG』大好きなアユミと……。 |
|
| 『MTG』初心者のダイスケが、『MTG』の基礎知識をお届けしていくプレインズウォーカー養成講座! 第9回はっじまるよー!! んで、前回はいよいよ僕の最初のデッキができたんだよね。うう、もっといろんなデッキが組んでみたい! | |
| そうよね~。でね、今回はそんなあなたにちょっとしたプレゼントがあるの。これよ! |
|
| どれどれ? 『デッキビルダーセット』? って、これナニ? | |
| ふふふ。これは、ダイスケくんのようないろんなデッキを構築してみたい初心者さんにオススメのカードがぎっしり入ったアイテムなの。 |
|
| へぇ、どんなカードが入ってるんだろ? | |
| というわけで、今回はダイスケ君が気になっている『デッキビルダーセット』を紹介しつつ、これを使って『エルドラージ覚醒』のエントリーセット改造案を話していくわねっ。さぁ、さっそく『デッキビルダーセット』を開けてみましょっ!! |
|
■ デッキビルダーセットとは? ■
| 『デッキビルダーセット』を開封してみるわね。何が入ってたかしら? |
|
| えーとね、ブースターパックが4つとカードが……たくさん入ってるねぇ。 | |
| 『デッキビルダーセット』は、4つのブースターパックと、100枚の基本土地カード、準ランダムなコモン、アンコモンのカード125枚で構成された、デッキ構築を助けてくれるカードセットなのよ。 |
|
| なるほど、いろんなカードが入っているんだね。 | |
| ええ。それから基本土地カードが100枚入っているのも『MTG』を始めたばっかりの人にはうれしいところね。それと箱の中に同封されているリーフレットではデッキそれぞれの特色が説明されているから、目を通しておくとイイかもね。 |
|
| あ。これはいいねえ。第4回でやったようないろいろなデッキタイプが紹介されていたり、デッキ構築のヒントが書かれていたりして。 | |
| でしょ? デッキの種類を覚えておくと、対戦時に相手の戦略を推測しやすくなるって利点もあるわ。 |
|
| 確かに! デッキを構築するのって、本当に深くこのゲームを理解できるんだなぁ。 | |
| ええ。わたしだってまだまだだもの。 |
|
| おかげで便利なセットだってことはわかったよ。 | |
| ついでに箱は、そのままデッキケースにしたり、デッキに入れないカードを収納するために使ったりできるしね。ね? ホントにお得でしょ♪ |
|
| うん! って、なんだか最後は通販番組みたいなノリになっちゃったな……。 | |
| だって、これまでも構築済みのデッキは販売されていたけれど、こういうデッキ構築のためのセットってあまりなかったから、ついついうれしくって♪ |
|
| へいへい。じゃあ、これを使って『エルドラージ覚醒』のエントリーセットを改造してみようよ。 | |
→いよいよデッキ改造開始!!(2ページ目へ)
(C)1995-2010 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
[Text by ねこひげ合同会社/ゆば]