2010年6月3日(木)
迫力のOPムービーを収録! 『ドラクエ モンスターバトルロードビクトリー』
スクウェア・エニックスは、7月15日に発売するWii用ソフト『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー(以下、DQMBV)』の新情報を公開した。
本作は、業務用カードゲーム『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII レジェンド』の移植作。『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII レジェンド』の大迫力の画面が完全再現され、Wii1台を使って最大4人の対戦プレイが楽しめる。また、Wi-Fi通信にも対応しており、全国のプレイヤーとの対戦も可能だ。
今回は、5月27日の記事で紹介したWii版オリジナルのモード“大会モード”の続報や、ゲーム中に登場するカードたち、プレイヤーの分身になるアバターに着せられる“おしゃれ着”、オープニングムービーなどの情報をお届けする。ぜひチェックしていただきたい。
■竜神町でバトルに挑め!
“大会モード”は、“竜神町”を歩き回りながら『モンスターバトルロード』を学んでいくモード。必殺技の出し方なども教えてくれるので、初めてプレイする人でも、少しずつステップアップできる。
▲竜神町の住人とのバトルに勝つと、新たなカードを入手できたり、この竜神町だけで使える“ゴールド”が手に入ったりする。 |
●カードショップでカードを入手!
住人たちとのバトルでなかなか手に入らないカードでも、このカードショップでなら手に入れるチャンスがある。さらに、このカードショップでは“キャンペーン”もやっており、入手してカードがダブった場合に、他のカードと交換もしてくれる。
そして、この竜神町では、さまざまなキャラクターがライバルとして登場。キャラクターごとに、使うモンスターや戦略に違いがある。
●たくさんのカードを集めよう!
本作では、稼動中の『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII レジェンド』で販売されているすべてのカードが登場する。すでにお伝えした通り、実物のカードを持っていれば、専用カラーコードスキャナでゲーム中に取り込むこともできる。
カードは、“コレクション”と呼ばれるカテゴリーにわかれており、同じカードでもコレクションごとにイラストが異なる。たとえば、次の画像のように、同じスライムでもさまざまなイラストのカードが存在する。
▲バトルロードI ノーマルコレクション | ▲バトルロードI ゴールド コレクション | ▲バトルロードI プラチナ コレクション |
▲バトルロードII ノーマルカード | ▲ロト コレクション | ▲モリー セレクション |
アーケード版で入手困難だった“ロトコレクション”や、雑誌の付録やグッズのオマケに付いていた“モリーセレクション”なども、ゲーム中で手に入れられる。カードのデザインはどれもカッコいいものばかりなので、ぜひ自分のお気に入りのカードを見つけよう!
さらに、コレクションをそろえればお得な要素も! コレクション違いの同じモンスターのカードを2枚を使うことで“ダブルスキャン効果”が発動し、そのモンスターがパワーアップする!
▲たとえば、ゴールドコレクションとロトコレクションを一緒に使うと、モンスターのHPがアップ! |
→大会モードの続報や、オープニングムービーの情報も!(2ページ目へ)
(C)2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。内容・仕様は実際の製品とは異なる場合があります。
- ▼『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:Wii
- ■ジャンル:ETC
- ■発売日:2010年7月15日
- ■価格:6,090円(税込)
- ■『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』の購入はこちら
- ▼『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 専用カラーコードスキャナー』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:DSi(ダウンロード専用)
- ■ジャンル:ETC
- ■発売日:2010年7月15日
- ■価格:未定
- ▼『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII レジェンド 逆襲の魔王』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:AC
- ■ジャンル:ETC
- ■稼動開始日:2010年5月14日