2010年9月16日(木)
TGSでは、バンダイナムコゲームスブースで『アイマス2』の最新PV映像を上映。シリーズの代表曲『THE IDOLM@STER』をリミックスし、新たに生まれ変わった『THE IDOLM@STER 2nd-mix』を収録した“3rd PV”が流れる。さらに“4th PV”として、初披露となる竜宮小町の映像が登場。彼女たちの新曲『SMOKY THRILL』も聴くことができる。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲3rd PVでは、NBGI・遠山明孝さん編曲の『THE IDOLM@STER 2nd-mix』を聴ける。ぜひバンダイナムコゲームスのブースで見てみよう。 |
さらにマイクロソフトブースでは、“トライアルエディション”を試遊することが可能。このエディションは、本編の活動5週目をアレンジしたTGSオリジナルのものとなっている。プロデュースユニットは、春香・真美・響の3人固定で、衣装やアクセサリー、楽曲を変更することできない。
このプレイにおいて、週のスケジュールで使えるタイムコストは3。ライバルユニットとのステージ対決でオーディエンスを盛り上げる“フェス”がコスト3、アイドルたちとコミュニケーションをとる“営業”がコスト2、ダンスレッスンがコスト1となっている。ちなみに、トライアルエディションの流れは以下の通りだ。
【トライアルエディションの流れ】
1.朝の事務所での挨拶(あいさつ)
2.スケジュール選択→エリア選択→お仕事選択(タイムコスト3まで選択可能)
3.スケジュールの実行
4.事務所に戻る(※ゲーム本編とは異なり、トライアルエディションだけの律子との会話シーンで終了)
●バンダイナムコゲームスがおすすめする試遊のスケジュールプラン
・プランA……アイドルとのコミュニケーションを楽しみたい
“ささやかなふれあい”or“PVのお仕事”+“ダンスレッスン”のスケジュール組み合わせがおすすめ! “ささやかなふれあい”と“PVのお仕事”は西エリア、“ダンスレッスン”は首都エリアのお仕事になります!
・プランB……竜宮小町との熱いステージ対決・フェスで燃え上がりたい
“RISING MOON”(フェス)がおすすめです! “RISING MOON”は南エリアのお仕事になります! みごと! オーディエンスを盛り上げて対決に勝利できたなら、アンコールでアイドルたちの素敵なステージシーンを鑑賞できます! でも、竜宮小町のオーディエンスの方が盛り上がってしまうと……。
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
▲ライバルユニットのバーストアピールに注意! |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
この他、フェスとダンスレッスンのアドバイスが発表されたので、試遊する予定の人は以下の画像をチェックしておくといいだろう。
![]() |
![]() |
---|
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
なお、TGSの主催者メインステージでは、9月18日13:15~14:00に“765プロダクション2010年度 決起集会”が開催される。出演声優による新曲ライブ、『アイマス2』実機プレイ、サプライズな告知が予定されているという。イベント当日、TGS会場入口付近の整理券配布所で入場整理券が先着で配布されるので、参加予定の人は整理券をゲットしよう。参加できない人は、Ustream・nbgi-liveチャンネルでの生中継を見るといいだろう。
・決起集会 出演者(敬称略)
萩原雪歩役/浅倉杏美、我那覇響役/沼倉愛美、四条貴音役/原由実、双海亜美・真美役/下田麻美、秋月律子役/若林直美、総合プロデューサー・坂上陽三 他
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲物販コーナーでは、クッキー付きの『THE IDOLM@STER 2 765プロ会社案内』(左)と、チョコクランチ入りの『THE IDOLM@STER 2 ストロベリークランチ』(右)の2アイテムが販売される。価格は各1,200円(税込)だ。どちらもTGS終了後、ララビットマーケットでも販売される予定。 |
ちなみにTGSでは、IA大賞のレースに参戦するため、765プロのライバル事務所・961プロの黒井崇男社長が何かを企んでいるらしい? はたして何が飛び出すのか、注目だ。さらに、本日11:00に“765プロ公式サイト(http://765pro.jp/)”が再始動することも緊急発表された。11:00を過ぎたらサイトをチェックしてみよう。
(C)窪岡俊之 (C)NBGI
※画面・イラストはすべて開発中のもの。