News

2010年10月3日(日)

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!

文:電撃オンライン

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!

 ども、おもむろに2週ほどコラムをお休みしてしまいました、青毛野郎です。ほれ、東京ゲームショウ2010(TGS2010)とかあったりしたので……。というわけで電撃鉄砲隊の第20回です! ついに20回の大台に乗ってしまいました! 国民栄誉賞ものの快挙です! とか第10回の時にも似たようなこと言っていたような気もしますが、それはともかく、これからもよろしくお願いします。毎日100万回くらいアクセスしていただけるとマンモスうれPっていうか。

 さて、前回まで数回にわたってFPSゲームに登場する主要な武器の基本的な使い方を解説してきました。今回はその番外編として、メイン武器ではないけれど、よく見かけるものとして、携帯式の対戦車火器について語っていきたいと思います。有名な米国のバズーカとかソ連(現ロシア)のRPG-7とか、肩に担いで構え、爆発する弾頭を発射するタイプの大型火器のことです。

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!
▲今回も写真はおなじみPS3/Xbox 360『バトルフィールド:バッドカンパニー2(以下、BFBC2)』より。このゲームでは建物の破壊にも対戦車火器が有効で、活躍の幅が広い。

■武器解説番外編:対戦車火器

・威力:★★★★★
・命中精度:★
・連射速度:★
・装弾数:1程度
・得意距離:近~遠距離
※★は5段階評価

 今回のテーマとなる、対戦車火器。最近のFPSでは、戦車や装甲車といった搭乗兵器が登場(ダジャレですよ、えぇ)する作品も多いのですが、これらは普通のアサルトライフルなどの小火器では、有効なダメージが与えられません。そこで、対戦車火器の出番となります。兵科が選べる作品では、対戦車兵や工兵などの専用武器だったりしますね。これらの兵科はメインの武器にサブマシンガンや軽機関銃なんかを携帯していて、アサルトライフルを持つ突撃兵などと比べると対人戦闘は不利。ですが、そのぶん装甲目標に強いという長所があります。また車両や施設を修理できたり、地雷や爆弾を標準装備していたりすることも多いですね。

 ちなみに、青毛野郎の命のFPSことエレクトロニック・アーツさんのPC『バトルフィールド1942』に登場する対戦車兵は、メイン武器がバズーカなどの対戦車火器で、あとは自衛用のピストルと手榴弾しか持っていないという、非常に漢らしいスタイルでした。ちなみに豆知識ですが、“バズーカ”はアメリカ軍での愛称であり、よく見られるあの形の大砲=バズーカという武器ではなかったりします。携帯対戦車ロケット砲や無反動砲が、武器自体の名称ですね。

 話を戻しまして。対戦車火器の特徴は、前述した通り小火器が効かない装甲で守られた目標に対して、離れた位置から有効なダメージを与えられることです。ゲームによっては、より威力の高い対戦車兵器として、地雷や設置式の爆弾といったモノが使えることもありますね。しかし、これらはあらかじめ敵の進行ルートを予想して設置したり、決死の覚悟で攻撃対象に近付いたりしなければなりません。しかし、遠距離から攻撃できる対戦車火器なら地雷のような不確実性もなく、もちろん自爆覚悟の突撃をしないで済むので、比較的安全が保たれます。

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!
▲手榴弾などでも戦車にダメージを与えられることもあるが、威力は低め。やはり戦車を倒すなら対戦車火器の出番だろう。

 対戦車火器は、対人兵器としても高い威力を持つ場合がほとんどです。基本的に、人相手ならば直撃させれば一撃必殺と思っていいでしょう。出会い頭の1発を狙って待ち伏せする戦法も有効ですし、固定式の機関銃を撃ちまくっているヤツを倒したい時にも役立ちます。ちなみに、着弾すると爆発して直撃させられなくてもダメージを与えられる場合もありますが、個人的な経験でいえば、FPSゲームでは爆発によるダメージは意外と小さいことが多く、あんまり期待しないほうがいい気がします。やはり直撃させるのがベストです。

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!
▲構えた状態では、動きが極端に遅くなることが多い。威力が高いとはいえ、対人戦ではやはり不利。奇襲用か。

 対戦車火器の欠点は、まず1発撃つごとに再装填が必要で、しかもその作業に時間がかかることです。初弾を外してしまうと、再装填中に反撃されたりして、一気に不利になってしまいます。もう1つの欠点は、命中精度が悪く弾速も速くないため、遠距離すぎたり攻撃対象が小さすぎたりすると、命中させづらいということです。たとえば、高速で移動する戦車やランダムに動く歩兵に遠距離から当てるのは困難といえるでしょう。現代戦やSFモノでは発射後に手動で誘導できたり、発射前にロックオンすることで自動で敵を追尾したりするタイプも登場しますが、これも万能ではありません。具体的には、誘導している間動けなかったり、ロックオンに時間がかかったりして、無防備な姿をさらしている時間が長くなってしまうのです。また誘導が可能な場合、狙われている側には警告音が流れることが多く(大抵は戦車や装甲車に限られますが)、回避行動をとられてしまう点も弱点といえるでしょう。

【電撃鉄砲隊 第20回】FPS武器解説番外編 対戦車火器でタンクハンターに!
▲1発撃つごとに、長~い装填作業が……。この時、装填途中でライフルなどに持ち替えてしまうと、未装填状態に戻ってしまう場合も。いつでもすぐ撃てるよう、しっかり再装填しておこう。

 ところで、実際の対戦車火器の場合、種類によっては発射時に後方へバックブラスト(火薬の燃焼ガス)などを出すものがあります。これが再現されているゲームでは、射手の後方にいる味方を巻き込んでしまう危険があります。室内などの狭い場所や壁を背にした場所も、射手本人がダメージを受ける可能性があります。また、目標に対して近距離すぎると、着弾時の爆発を自分で食らってしまうこともあるので要注意。この辺はゲームによって違うので、実際に色々とやって確認してみるといいでしょう。“フレンドリーファイア(味方へのダメージ)”設定がONかOFFかでも違ってきますしね。

→次ページでは、対戦車火器使用のコツを伝授!(2ページ目へ)

(C) 2010 EA Digital Illusions CE AB. Battlefield Bad Company, Frostbite and the DICE logo are trademarks of EA Digital Illusions CE AB. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

1 2

データ

関連サイト