2010年10月13日(水)

釣り師の時代到来! 『UO未踏の航路』ブースターパック紹介レポ

文:電撃オンライン

『UO未踏の航路』

 エレクトロニック・アーツ(EA)は10月13日、PC用MMORPG『ウルティマオンライン(以下、UO)』のブースターパック、『ウルティマオンライン 未踏の航路(以下、未踏の航路)』を発売する。

 原題が『Ultima Online High Seas』の本ブースターパックは、『UO』の広大な世界の中でも“海”にスポットを当て、様々な新機能やコンテンツが追加されている。これまでは釣りスキルが100に達しても、できることと言えば宝探しか投網ぐらいだった海にマーケットが建てられ、チャンピオンモンスターまで出現。遊び方の幅を広げてくれるであろう『未踏の航路』新要素を、本記事で紹介していく。

■新しいマップはもういらない――既存コンテンツを利用した機能拡張へ

 最新版にあたる2009年9月発売の『ステイジアン アビス』を始め、『UO』はこれまで拡張パックという名の実質大型アップデートを行ってきた。では、なぜ今回はブースターパック扱いなのだろうか?

 エレクトロニック・アーツでUO日本運営チームマネージャーを務める丸山大輔氏の話によれば、まず過去の拡張パック『宝珠の守人』に続く『ステイジアン アビス』の発売までに、約4年ものブランクがあいてしまったことを受け、3~4ヶ月という短期間で開発と導入が可能なアップグレードを今後行うという方針が決まったという(拡張パックがなくなるわけではない)。また、北米の開発社はひろーいエリアに、様々な新要素をギュっと詰め込むやり方が好みだが、既存プレイヤーからはむしろ「これ以上マップを広げなくていい」という声があがったことも影響しているようだ。

 そこで、様々な可能性を秘めていながらも、十分活用されていなかった“海”をもっと拡張できないかと、開発陣が注目し『未踏の航路』というブースターパックが生まれることとなった。では具体的に海では何ができるのか、順番に紹介していこう。

■3種類の新しい船と船要大砲の追加

 これまでゲーム内に存在する船はSmall ShipからLarge Dragon Shipの全6種類で、マジンシアの船大工から購入できた。『未踏の航路』では徳之、ガーゴイル、オークという3種の船が追加される。いずれも大きな船で、2Dクライアントで船を浮かべると画面をほとんど覆ってしまうようなサイズだ。そのため、今までは何隻でも所有可能だった船が、1キャラクターにつき1個の制限が導入される。これは大型の船を並べて海上を封鎖するといった、他プレイヤーへの嫌がらせ行為を防ぐのが目的である。

『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』
▲左から徳之、オーク、ガーゴイル。従来は最大サイズのLarge Dragon Shipでも、船頭さんは櫂(かい)による手漕ぎだったのが、新型の船では操舵輪になってるあたり、進化を感じずにはいられない。

 新型船には船首、両舷に最大5~7基の大砲が設置でき、トラメルならばランダムに出現するNPC海賊を相手に、フェルッカではプレイヤー同士の砲撃戦も可能。ただし、大砲の発射には筒の清掃→火薬充填→砲弾詰め→導火線準備→導火線点火と、複数のステップが必要だ。これは「安易にバンバン、大砲を撃てるようにしたくなかった」という開発の思惑により、やや面倒なシステムになっている。トラメルでもフェルッカでも、NPC海賊はプレイヤーを見かければ自動的に襲ってくるようなので、戦闘能力のないキャラは、全速力で逃げることをオススメしたい。NPCを倒して船に乗り込むこともできるが、大砲で敵の船を破損させれば船に乗り込むこともできるが、大抵は資材程度で高価なお宝などは積んでいない。ただ、稀にレアなお宝を積んでいることもあるそうだ。

 船は砲撃されると3段階で損傷を受ける。まず航行速度が低下し、次に敵乗組員の乗船と白兵戦が可能に、最終的には航行不能で船は動かなくなってしまう。損傷はその場で修復できるものの、木材などの資源が必要なため、資源切れになるとどうにもならない。一応、海上マーケットで販売している手こぎ船(脱出用ボート)を購入しておけば船の上からでも浮かべられるので(ボート自体は砲撃不可)、魔法によるリコールなどもできない時はボートでえっちら、おっちら最寄の陸を目指すしかなさそうである。

『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』
▲一発目を撃つときは砲身もキレイなので清掃はいらない。砲弾や火薬はインゴットと丸太を素材に鍛冶、裁縫、細工スキルなどで生産可能だ。
『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』
▲オーク船との白兵戦の様子。勝ってもあまりメリットがないのが寂しい。 ▲船のコンテナから奪えたのは、少々の資材と野菜……。 ▲脱出が精一杯の小さなボート。ボートは壊れないが、プレイヤーキャラへの攻撃は普通にできる。

 今まで操舵にはコマンドが必要で、ちょっと……ではなくかなり面倒だった船だが、今回からマウスによるスムーズな操作が可能に。旋回や速度変更も楽に切り替えられる。『UO』も、時代の変化とともにより直感的に、便利に操作できる機能が加わってきた。

■新種の魚と海上マーケットそしてパワースクロール

 海の拡張にともない、36種類もの新たな魚が『未踏の航路』で追加されている。一部はロブスターやカニで、釣竿ではなくNPCが販売する専用のロブスタートラップが必要だ。沖ではなく沿岸でロブスタートラップをダブルクリックして仕掛け、1~2分後にトラップが反応したら引き上げる。うまく行けばブルーロブスター、ロッククラブ、ハンマーロブスターなどが釣れるはず。運が悪いとトラップは壊れてしまうが、うまく引き上げられれば何度でも再利用可能だ。ピクピクッとトラップが反応してから、待てば待つほどにレア度の高いロブスターがかかる率があがる。しかし、同時にトラップが壊れる可能性も高くなる。

『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』
▲新種の魚もいくつか見える甲板。コンテナの容量は上がっているようだが、種類が違えば当然スタックできないので、鞄の中が大変なことになりそうな予感。 ▲ロブスター用のトラップを仕掛けてみた。生産スキルではトラップを作れないのが残念。

 新種の魚の登場で料理メニューも増えたが、それだけではない。ニューヘイブンの南には海上マーケットが新たに作られ、ここにいるNPC“Fish Monger(魚屋)”から特定の魚を集めるクエストを受けられるのだ。先述の通り魚にはレア度があり、なかなか釣れないものもいる。魚の種類が今までに比べて飛躍的に増えたため、レアリティの高い魚を指定されてしまうと、長いこと海をさまようハメになりそうだ。また、いよいよ釣りスキルの上限100がついに開放され、釣りのパワースクロールが登場する。数値は既存と同じ、105、110、115、120の4種類だ。もちろんスキル値100以上でなければ釣れない魚も存在する。釣りのパワースクロールは、先程のFish Mongerが提供するクエストを達成した時に入手できる可能性がある。難易度の高いクエストを達成した時ほど、より上位のパワースクロールが入手できるとの話だ。

『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』
▲海上マーケットは数多くの船が泊まれるような造り。とはいえ実装からしばらくは大混雑するだろう。 ▲料理スキルに新レシピも追加。食べれば一時的にステータスを上げる魔法のフィッシュパイも増えている。

 この他、宝の地図をダンジョンの祭壇に捧げることで行ける海賊島や、伝説の投げ網を使用したときにランダムに現れるボスモンスター“Scalis”といった、新要素も実装されている。のんびり枕を釣り上げるサルベージも楽しいが、クエストやチャンピオンモンスターとの戦闘など、プレイの幅が増えた新しい『UO』の海を満喫してほしい。

 なお、今後は半年に1回ぐらいの頻度でブースターパックの発売を予定しており、その中にはハウジングシステムの改善なども検討されているそうだ。

『ウルティマオンライン 未踏の航路』 『ウルティマオンライン 未踏の航路』

データ

▼『ウルティマ オンライン』
■メーカー:エレクトロニック・アーツ
■対応機種:PC(対応OS:Windows 2000/XP)
■ジャンル:RPG(オンライン専用)
■正式サービス開始日:1997年10月17日
■プレイ料金:月額1,554円(税込)

関連サイト