2010年12月10日(金)
新たなモビルスーツ開発やキャラ育成! 『ガンダム無双3』のやり込み要素を紹介
![]() |
---|
バンダイナムコゲームスから、12月16日に発売されるPS3/Xbox 360用ソフト『ガンダム無双3』。今回は、ゲームシステムやモビルスーツなどを紹介する。
『ガンダム無双』は、コーエーテクモゲームスの『無双』シリーズと『機動戦士ガンダム』シリーズが融合したアクションゲーム。シリーズ最新作となる本作では、新たに『機動戦士ガンダム00』、『機動戦士ガンダムUC』、『機動戦士ガンダム0083』、『機動新世紀ガンダムX』の4作品が初登場する。さらに、ビジュアル表現がリアル調からアニメ調へと一新され、新要素の追加、アルゴリズムの強化なども行われる。300以上ものミッションが収録されるのも特徴だ。
今回は、モビルスーツ(MS)の開発やキャラクターの成長システムなどのやり込み要素、さらなる登場機体を紹介していく。
■モビルスーツの開発が手軽に!
今作では、戦闘で手に入れた設計図を使い、お金を払うことでMSが開発できるようになった。開発したMSのパラメータは設計図に依存し、よりランクの高い設計図を入手することで、高性能なMSを開発できるようになる。また前作と異なり、開発したMSを4機までストック可能。状況にあわせて使い分けることができるようになった。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ステージ終了後、入手した設計図が確認できる。それを使い、“モビルスーツ研究所”のメニューから新たな機体を開発可能だ。ランクの高い設計図は、特定のミッションや、難易度の高いミッションで入手できる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲前作のようにパーツをそろえる必要がないので、ラクにMSが開発できるようになった今作。開発したMSには強化スロットが設定されているので、その範囲内で自由にカスタマイズも行える。ただし、一度カスタマイズで強化すると、その強化内容を変更できないので注意。 |
■2つの方法でパイロットを育てよう!
パイロットの強化は、前作同様、レベルアップとスキル装備の2種類がある。スキルが最大3つまで装備できるのは同じだが、習得方法はショップで購入する方式に変化した。ショップにあるスキルのラインナップは、特定のミッションをクリアしたり、特定のキャラクターの共感レベルを上げたりすることで増えていく。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ミッションのリザルト画面。戦闘を繰り返してレベルが上がれば、キャラクターの基本能力は上昇していく。そこからさらに強化したい時、ショップへ行こう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲最初に購入できるスキルは多くないが、最終的にはさまざまなスキルが登場する。プレイスタイルに合わせてキャラクターを強化していこう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ショップにあるトレーニングでも、パイロットポイントを獲得してキャラクターがレベルアップするようになった。初めてプレイする人は、ゲームに慣れつつキャラクターも育てられるので、一石二鳥ではないだろうか。 |
■パートナーの力でミッション攻略をラクに!
パートナーゲージが満タンになると発動できるパートナーストライク。出撃時に選んだパートナーによってその効果が異なり、使い方次第で戦闘を有利に運べるようになる要素だ。今回は、パートナーの種類とその効果についていくつか紹介する。
●パートナー(例):アムロ(νガンダム)、ハマーン(キュベレイ)
●タイプ:ファンネル
●効果:ファンネルなどでプレイヤーの攻撃をサポートしたり、プレイヤーを守ったりするパートナーストライク。νガンダムの場合、フィンファンネルをプレイヤーの周りに展開し、バリアでビームを防いでくれる。
●パートナー(例):東方不敗(マスターガンダム)、カミーユ(Zガンダム)
●タイプ:ラッシュ
●効果:敵の集団に向かって攻撃するパートナーストライク。マスターガンダムの場合、超級覇王電影弾で敵に向かって突撃していく。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
●パートナー(例):デュオ・マックスウェル(ガンダムデスサイズヘル)、フル・フロンタル(シナンジュ)
●タイプ:スクリュー
●効果:周囲の敵を近くに引き寄せるパートナーストライク。ガンダムデスサイズの場合、ツインビームサイズを高速回転させて周囲の敵を引き寄せる。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
●パートナー(例):ヒイロ(ウイングガンダムゼロ)、刹那・F・セイエイ(ダブルオーライザー)
●タイプ:ロックオン
●効果:プレイヤーが攻撃中の敵に向かって攻撃してくれるパートナーストライク。ウィングガンダムゼロの場合、ツインバスターライフルで敵を攻撃する。
●パートナー(例):セシリー(ガンダムF91)、ソシエ(カプル)
●タイプ:スペシャル
●効果:戦力ゲージを回復したり、アーマーゲージを回復したりするアイテムを届けるといった、難易度の高いミッションで有効なパートナーストライク。セシリーのガンダムF91の場合、自軍を応援することで戦力ゲージを回復してくれる。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
●パートナー(例):トロワ・バートン(ガンダムヘビーアームズ改)、エマ(ガンダムMk-II)
●タイプ:アシスト
●効果:プレイヤーの周囲に向かって援護攻撃をしてくれるパートナーストライク。ガンダムヘビーアームズ改の場合なら、上空からの一斉攻撃で一定時間プレイヤーを援護する。
●パートナー(例):フォウ(サイコガンダム)、ドズル(ビグ・ザム)
●タイプ:ワイドレンジ
●効果:発動までに時間はかかるが、強力な広範囲攻撃をするパートナーストライク。サイコガンダムの場合、力をためてから強力な衝撃波で周囲の敵を攻撃する。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
■クシャトリヤとスサノオも参戦!
また、完成披露イベントの記事でもお伝えしている通り、有料ダウンロードコンテンツとして、『機動戦士ガンダムUC』から“クシャトリヤ&マリーダ”、『機動戦士ガンダム00』から“スサノオ&ミスター・ブシドー”が配信される。価格や配信日は今後アナウンスされるとのことだ。
![]() |
---|
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送