2010年12月24日(金)
高難度の条件をクリアすればシークレットユニット出現! 『Gジェネワールド』紹介
バンダイナムコゲームスは、2011年2月24日発売のPSP/Wii用SLG『SDガンダム ジージェネレーション ワールド(以下、Gジェネワールド)』について、新システムなどの情報を公開した。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
『Gジェネワールド』は、さまざまなメディアで展開する『ガンダム』シリーズ作品が一堂に会するSLG『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズの最新作。今作では計50作品が集い、話題の『機動戦士ガンダムUC』をはじめ、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』、『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』、『機動戦士ガンダム戦記 BATTLELEFIELD RECORD U.C.0081』の4作品が初登場する。また、前作『ウォーズ』では一部機体のみ参戦していた『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』も本格参戦する。参戦作品情報に関しては、1報の記事を参照してほしい。
今回は新システム“ジェネレーションブレイク”や、モビルスーツの新たな戦闘シーンなどを紹介する。
■ステージのやり込み性がさらにアップ!
“ジェネレーションブレイク”は、前作のウォーズブレイクが改良された新システム。表示される特定条件を満たすことで、作品の枠を超えたキャラクターたちの乱入イベントが発生する――と、ここまでは前作と同様だが、ジェネレーションブレイクにはさらに新要素も用意されている。なおブレイクは、第1ブレイク発生の後、第2ブレイクの条件が表示され、これをクリアすることで2回目のブレイクも起きる。
そして各ブレイクトリガー(条件)には、高難度な条件となる“チャレンジミッション”が付いている。このチャレンジミッションをクリアしてブレイクを起こすと、シークレットユニットが出現。ブレイクが発生した際に出現するユニットは敵増援だけでなく、味方の増援が登場することもある。
【ジェネレーションブレイクの具体例】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲ここではHLVが1基落とされてしまい、チャレンジミッションは果たせずに第1ブレイクが発生。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲味方援軍に『機動戦士ガンダムSEED』からアークエンジェルが登場。敵側にもアスランたちザフト軍が増援に入る。新たなブレイクトリガーは「マスターユニットがアスランを撃破」で、チャレンジミッションは「キラがアスランを撃破」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲そして見事、キラでアスランを撃破! チャレンジミッションを達成して第2ブレイクが発生する。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲第2ブレイクで登場したのは『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』のユニット。敵側にはノイエ・ジールに乗ったガトー、味方側にはデンドロビウムに乗ったコウが登場している。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲チャレンジミッションを達成したため、シークレットユニットも出現。シーマの代わりに、宇宙海賊つながりで『機動戦士クロスボーン・ガンダム』のザビーネが敵増援で登場する。 |
ブレイクを発生させて起こるシチュエーションはさまざま。上の例以外に、以下のような状況も発生する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲『機動戦士ガンダムUC』のステージに、『機動戦士ガンダムZZ』からプルツーが登場。クシャトリヤと戦闘を行っている。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲『機動戦士ガンダム』のステージ。ブレイク次第で、ドズルがビグ・ザムからグランザムに乗り換えて登場する。 |
■『コレクターズパック』の特別DVDに収録されるアニメ映像も紹介!
限定版『コレクターズパック』も同時発売される。同梱されるのは、“GUNDAM LIVE ENTERTAINMENT 赤の肖像 ~シャア、そしてフロンタルへ~”スペシャルエディションDVDと、“赤の肖像”特製進行台本の2つ。DVDには、2010年夏に開催されたイベント“赤の肖像 ~シャア、そしてフロンタルへ~”をコレクターズパック用に新規収録し、特別編集した映像が収められる。池田秀一さんによる朗読とアニメーション映像がたっぷり追加された“赤の肖像”を堪能可能だ。
![]() |
---|
▲『機動戦士ガンダム』から『逆襲のシャア』に至るまでのシャア・アズナブルの心情を描いた“赤の肖像”。シナリオは『機動戦士ガンダムUC』原作の福井晴敏さんが執筆している。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲本映像内で流れる原作アニメーションの場面写真。シャアの名シーンが楽しめる。 |
※デザインはイメージで、実際の商品とは異なる。
※限定版は数に限りがあり、なくなり次第終了となる。また、デザインはイメージで実際の商品とは異なる。
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送
※パッケージは本製品と異なる。
※ゲーム画面は開発中のもの。
※予約特典は数に限りがある。有無については店頭で確認してほしい。また、特典のデザインや構成内容の一部が変更となる場合がある。