防御をし続けるだけでもレベルアップ! 『魔界戦記ディスガイア4』の新要素紹介
文:電撃オンライン
■耐え続けることでレベルアップできる!
本作で防御コマンドが大きく変わることは以前にもお伝えしたが、今回はさらなる防御の活用法、それに関連した新職業を紹介する。なんと『魔界戦記ディスガイア4』では、敵の攻撃を“防御”するだけでもダメージに見合った経験値を得ることが可能。理論的には、防御するだけでレベルを上げ続けることもできる。防御に特化した新職業“バウンサー”も登場するので、その特徴について紹介しよう。
バウンサー |
|
▲お金で雇われた用心棒。周囲の人物を支援する能力を持ち、要人警護などに重宝される。 |
防御で何ができるのか? バウンサーの利点は?
防御は大きく分けて“ダメージ軽減”、“特殊技の遮断”、“かばう”と3つの特性がある。ここでは通常の場合とバウンサーの場合とで、それぞれの効果を説明する。
■魔ニフェストをかかげて立候補!
前回もお伝えした通り、ステージを攻略することで支配地が広がり、支配地が広がると、その分多くのキャラクターを作成できるようになる。ヴァルバトーゼたちの勢力の新たな党員としてメイキングされることになる汎用キャラクターたちは、加入時にそれぞれユニークな魔ニフェストを披露してくれる。
| |
| |
|
▲職業、素質、性格、名前を決めて汎用キャラクターを作成。それが終わると、画面のように魔ニフェストを宣言する。 |
【魔法使い男の魔ニフェスト】
【盗賊の魔ニフェスト】
【ドラゴンの魔ニフェスト】
【コカトリスの魔ニフェスト】
【ガーゴイルの魔ニフェスト】
■魔ビリティーでユニットをより強く個性的に!
すべてのユニットは、“魔ビリティー”という特殊能力を持つことができる。レベルや装備、特殊技と並んでキャラクターの個性や強さにかかわる能力であり、ユニットが生まれつき持つものもあれば、成長過程で覚えさせられるものもある。今回は、いくつかの汎用キャラクターについて魔ビリティーを紹介する。
【カーズドダンス】
|
|
|
▲呪術師の固有魔ビリティー。呪うことでマップ内の敵の能力がダウンする。呪術師は、敵の力を封じる優れたサポート役でもある。 |
【ダークテイマー】
| |
| |
|
▲魔物使いの固有魔ビリティー。隣接する味方の魔物ユニットの能力がアップする。魔物との互助系魔ビリティーを多く持てるので、魔物ユニットと一緒に出撃するのがいい。 |
【マーキング】
| |
| |
|
▲ガンナーの魔ビリティー。攻撃登録時、次に攻撃登録した味方のクリティカル率を100%にできる。主力メンバーの攻撃と組み合わせて活用すると心強い。 |
【フリッカーウイング】
| |
| |
|
▲モスマンの魔ビリティー。近距離攻撃を確率で回避する。どんなに強力な一撃も、当たらなければどうということはない! |
【ゲルボディ】
| |
| |
|
▲スライムの魔ビリティー。どろどろと波打つボディは物理的な衝撃を吸収・分散し、ダメージを軽減する。 |
■自分とみんなのやり込みを記録屋で確認しよう!
プレイの記録を、さまざまなカテゴリに分けて表示する施設“記録屋”も拠点に存在する。本作では、ネットワークにつないでデータをアップロードすれば、アップロードされた全データを集計した“みんなの記録”も見ることができる。
【収集記録】
|
|
|
▲ゲーム中のありとあらゆるアイテムの収集率を確認できる。アイテム1つ1つには、そのアイテムの貴重さを示す3段階のレアリティが設定されており、レアリティごとの収集率も記録されている。 |
【魔界記録】
|
|
|
▲ユーザー個人のプレイ時間や、敵の撃破数、最大ダメージなどの数値データが集計されている。もっともわかりやすい形で、自分のやり込みを示してくれる記録でもある。 |
【図鑑】
|
|
|
▲ゲーム中で出会った職業・種族の紹介を読める。各キャラの設定を知っていれば、プレイがさらに楽しくなるはずだ。 |
【みんなの記録】
|
▲名前の通り、『魔界戦記ディスガイア4』のユーザーみんなで積み上げる記録。アップロードした各ユーザーデータのみ集計するので、驚きの記録を出すためにもぜひデータをアップロードしよう。 |
■アスタロッテ・ユグヴァールがイラストで登場!
『魔界戦記ディスガイア4』では、さまざまな作品とのコラボレーションが行われており、各作品のキャラクターが技や魔法の演出画面に使用されているのは、これまでも伝えてきた通りだ。今回は、『電撃マ王』で連載中のコミック『ロッテのおもちゃ!』から登場する、アスタロッテ・ユグヴァールの演出イラストを掲載する。
(C)2011 Nippon Ichi Software, Inc.
■“日本一GAMES”QRコード

