News

2011年2月17日(木)

【PW養成講座25】おさらい編第2回は『MTG』ゲームの流れとターン進行を解説

文:電撃オンライン

前へ 1 2 3 4

<ターンの進行:開始フェイズ>

まず、ターンは開始フェイズのアンタップ・ステップからスタートします。アンタップ・ステップではタップ状態(カードが横向き、使用済み状態)になっているカードをすべてアンタップ状態(カードが縦向き、未使用状態)に戻します”。タップ、アンタップについてはまた次回解説しますね。
簡単に言えば、戦場――つまり盤上に出ている自分のカードがまた使える状態になるってことだね。
今回の講座で出てきたクリーチャーを例に説明してみましょう。これまた簡単に言うけれど、タップ状態の時には攻撃や防御ができません。そして……。
アンタップ状態のもののみが攻撃や防御に参加できるってことだね。
そうね! そして次はアップキープ・ステップ。ここでは特にやることはないんだけど、カードの中には「アップキープ・ステップの開始時に~する」というものがあるの。
PW養成講座 PW養成講座 PW養成講座
こういう一部のカードが効果を発揮するためのフェイズってことだね。
そういうこと。そして次がドロー・ステップ。ライブラリーの1番上にあるカードを1枚引きます。ただし先攻プレイヤーの第1ターン目だけ、このドロー・ステップを飛ばします。はいダイスケ君、その理由は?
これは先手のプレイヤーが有利にならないためなんだって。それから、ライブラリーにカードがないと、このフェイズでカードが引けなくて負けになっちゃうんだ。
うんうん! さて、これで開始フェイズは終了。続いて第1メインフェイズが始まるわ。

<ターンの進行:第1メインフェイズ>

第1メインフェイズでは、以下のことができます。

1:手札から土地カードを1枚出す(第2メインフェイズとあわせて、各ターン1枚まで)。
2:クリーチャー、エンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカー、ソーサリーをコストを払って唱える。


PW養成講座 PW養成講座 PW養成講座
PW養成講座 PW養成講座 PW養成講座
上で触れているエンチャント、アーティファクトなど、カードの種類に関しては、次回できっちり説明するからね。
今回覚えておきたいのは、このフェイズは手札にある戦力を展開できるフェイズってことだね。
そういうことね。そして次が戦闘フェイズ。

<ターンの進行:戦闘フェイズ>

まずは戦闘開始ステップ。特にやることはないけれど、ここでも一部のカードの能力が効果を発揮するわ。
PW養成講座 PW養成講座
次が攻撃クリーチャー指定ステップ。ターンを進めているプレイヤー(攻撃側プレイヤー)が攻撃に参加させるクリーチャーを選ぶんだ。
続くブロッククリーチャー指定ステップで、今度は防御側のプレイヤーがブロックに参加させるクリーチャーと、どのクリーチャーをブロックするかを決めるのね。
それが終わったら戦闘ダメージステップで“クリーチャーがダメージを与え合う”んだ。もちろん“ブロックされなかったクリーチャーは防御側プレイヤーにダメージを与える”よ。
ダメージを与えたら戦闘終了ステップになるわ。ここでも特に決まった行動はなくて、一部のカードの能力が効果を発揮するだけね。
PW養成講座
これで戦闘が終了して、第2メインフェイズに移るんだね。

<ターンの進行:第2メインフェイズ>

第2メインフェイズでも、やれることは第1メインフェイズと変わらないわ。
第2メインフェイズが終わったら、いよいよ最終フェイズだね。

<ターンの進行:最終フェイズ>

最終フェイズは終了ステップから始まるわ。ここでもやっぱりやることはないんだけど「終了ステップの開始時に~する」という能力を持つカードは結構いっぱいあるわ。
PW養成講座 PW養成講座 PW養成講座
こうして見ると、やることは特にないけどカードの能力を処理するっていうタイミングがいっぱいあるんだよね。
慣れないうちはちょっと面倒に見えるかもしれないけど、これらは実際に遊んでるうちに覚えていくわ。
で、次はいよいよ最後の最後、クリンナップ・ステップだね。
ここでは、次のような処理が行われます。

・「ターン終了時まで」と書かれた呪文や能力の効果が切れる。
・このターン、クリーチャーに与えられたダメージがすべて取り除かれる。
・ターンを進めていたプレイヤーは、手札が8枚以上ある場合、7枚になるように手札を選んで捨てる。


「ターン終了時まで~」と書かれている呪文や能力は、一時的にクリーチャーを強化、弱体化する効果が多いわね。
PW養成講座 PW養成講座 PW養成講座
こういう、一時的な効果が終了するタイミングってことだね。
同時にこのターン、クリーチャーに与えられていたダメージが取り除かれるわ。
つまり、ここまで3点のダメージを受けていた《蒼穹のドレイク》がいたとして、次のターンになればこのダメージはなくなってるってワケか。
そういうこと。そして、最後に手札が8枚以上あった場合は7枚になるように捨てて、これでターンは終了よ。

■ ざっとゲームの流れを説明しましたが…… ■

というわけで、今回はゲームに勝利する条件と、そのためのライフを減らす方法、そしておおまかなターンの進行について解説しました。
基本的にはクリーチャーを出して、相手を攻撃していくってことだよね。
ええ、そういうことね。
でも、まだまだわからない部分があると思うんだ。「なんで土地を出すの? 何に使うの?」とか「クリーチャーを出すってどういうことなの?」とか。
ええ、なので次回はそれぞれのカードの使い方、出し方を解説していきたいと思います。それでは皆さん、次回またお会いしましょう。さようなら!
さようなら~!

(C)1995-2011 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
[Text by ねこひげ合同会社/ゆば]

関連サイト

前へ 1 2 3 4