2011年5月31日(火)
親指1本で三国志の武将を集めよう! モバゲー『三国志カードバトル』プレイレポ
世の中、最近は便利になったもんで、携帯電話が1台あれば、わりとなんでもできちゃうような感じになっております。ケータイがご飯作ってくれるとか、添い寝してくれるとか、そんな未来も遠くないのかもしれません。
と、いきなり寝ぼけたことを書いております、ライターの相川ハクブンと申します。その便利になったケータイで古代中国を戦い抜いて、三国志の武将を次々と我が物にしちゃおうという、壮大で熱いお話をさせていただこうかと思います。いや、モバゲーのソーシャルゲーム『三国志カードバトル(以下、三国志CB)』の紹介なのですけどね。制作はシリコンスタジオさん。調べてみると、コンシューマゲームのちょっと意外なソフトの制作も手掛けていたりする実力派の制作会社のようですが、ここでは余談になるので置いておきましょう。
いまや説明するまでもなく、大量のゲームが存在する群雄割拠のソーシャルゲーム界。2010年秋に登場した『三国志CB』は、はたして覇権を握れるのか? 実際にプレイしてみて、その実力のほどを探ってみました!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲三国志モノなんで、やっぱ最初はどの国を選ぶかってところからスタートです。好きな武将がいるとか、選ぶ理由はそんな感じでOKです。 |
■やりこみ度の高い武将カードのコレクト&カスタマイズ
まず『三国志CB』を楽しむには、モバゲータウンへの登録が必要不可欠となります。まぁ登録自体は無料ですので、ここはサクサク済ませてしまいましょう。
そしてゲームに突入。最初はプレイヤーネームの登録と、魏・呉・蜀の中から自分が所属する国を選ぶという、三国志モノではおなじみのパターンですね。ちなみに所属国による差異は国別のカードの出やすさや、クエスト内容の若干の変化といったところ。たとえばお友だちと違う所属国でプレイを開始したとしても、だからって不倶戴天の敵になってしまうってことはないので、このへんは好みで選んでしまっても差し支えありません。一応、自分の所属国では入手しづらいカードなどもありますので、友だちと交換で補っていくという方法も考えられますが、その辺りはゲーム内で違う国に所属している友だちを作ってしまえばいいだけの話であったりもします。
そんなわけで自分は魏を選んでプレイ開始してみました。最初のうちは、リンリンちゃんというかわいい女の子がゲーム進行の説明とサポートをしてくれます。要はチュートリアルです。これに乗っかっていけば、特につっかえることもなくゲームの概要が把握できます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲チュートリアルの最初に、無料のガチャで武将をもらえます。ゲットできたのは、レアカードの夏侯淵! はたしてその実力のほどは……!? | ▲ゲームの案内役のリンリンちゃん。チュートリアルの指南役などを務めてくれます。最初はとにかく彼女の言うことに従っておけば安心! |
『三国志CB』はいくつかのパートに分かれています。まずはクエスト。やり方は至極簡単で、クエストを実行する武将を選択し、“クエスト実行”のボタンを押すだけです。クエスト実行1回につき“行動力”を消費しますが、このステータスはリアルの時間経過で回復します。クエストは1回実行しただけではクリアできず、何回も実行する必要があるのですが、延々とひたすらクエスト実行を続けることはできないのです。時間をかけて根気よくこなしていかないと! ……とはいえ、最初のクエストは消費行動力が“1”ですので、初期に持っている行動力のみでクリアできちゃいますが。ちなみにこの行動力は、ゲーム内アイテム“回復薬”で消費前の数値に戻せますので、ちょっとせっかちな人(!?)はこれを使うのもいいかもしれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クエストを実行中にランダムでアイテムや武将カードを入手できます。1種類のクエストにつき、計4種。ゲーム内マネーももらえちゃいます。 | ▲最初のクエストでゲットしたのは蜀の文官・伊籍。能力値がちょっとアレに感じるのは、もともと戦闘向けの人材ではないからかもしれないですね。 |
■仲間と一緒に敵将を倒そう!
さて、クエストをクリアしていくと敵将が登場します。ここで出てくる敵将は、他プレイヤーではなくシナリオで登場するNPCですね。魏のシナリオでは、大規模な農民反乱である“黄巾の乱”の指揮者の1人・張梁が最初の敵将として登場し、その後も一定数のクエストをクリアするとストーリーの続きのボス戦が展開します。
ボス戦では、“攻撃”の他に“治癒”と“回復薬”というコマンドが選択可能。一番後ろの選択肢は、もちろんアイテムがないと使えないので注意しましょう。敵将との戦いでは、登録している仲間2人までを援軍に加えられます。最初のうちはまだ1人でもどうにか戦えそうですが、やがてステージが進むにつれ、敵将もどんどん強力、凶悪になっていきます。こういった時に、仲間と一緒に戦えるのはなんとも心強いですね!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲大規模な農民反乱である“黄巾の乱”の指揮者の1人、張梁が最初の敵将! なかなか悪そうな顔をしています。とっちめちゃいましょう! | ▲広宗エリアでの戦闘になります。罪もない村人たちを襲った張梁を許すな! もし、すでに登録している仲間がいるなら、一緒に戦うことも可能です。 |
このように戦って敵将を退けると、ゲーム内通貨と経験値が手に入り、次のクエストへ進めるようになります。“クエスト→敵将とのバトル”という流れがこのゲームの基本的な流れ。難しい部分は何1つありません。
しかし、これで『三国志CB』のすべてが語れたと思ったら大間違い! それではいよいよ『三国志CB』のキモとなる部分に関してお話していくことにしましょう。
■きっかけは他プレイヤーとのバトルから!
『三国志CB』の一番熱い部分はどこでしょう? それはやはりなんと言っても武将カードのコレクトであります。自分がカードのコレクションに走ったきっかけは、他プレイヤーとのバトルでありました。『三国志CB』では先述した通り、他プレイヤーを仲間として登録して一緒にボスと戦ったりできるのですが、他プレイヤーにバトルを仕掛けて、クエストで出た宝物を奪うなんて遊び方もできます。しかし当然、皆さんただ宝を奪われるのをぼんやり見過ごしてくれるわけはありません。手持ちの武将カードから防衛部隊を設置して、敵襲に備えているわけです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲最初はバトルで“他のプレイヤーを攻撃する”ことに躊躇するかもしれませんが、これがハマってくると楽しいのです。しかしなかなか勝てない……。 | ▲宝物はコンプリートしてしまえば、それ以上奪われることはなくなります。レア度の低い物から集める方が狙われにくくていいかも!? |
『三国志CB』では宝剣や反物などの宝物が、それぞれ色違いで6種類ずつ存在します。これをコンプリートするとレアカードがもらえる仕組みになっているのですね。そのために他プレイヤーのお宝目当てにガンガン攻めたりしたのですが、最初の内はお恥ずかしい話、返り討ちに遭ってばかりでした。たまたま首尾よく奪えても、さらに別のプレイヤーからあっという間に奪われてしまったり……なかなか6種類のコンプリートが難しい。
よくよく戦闘の様子を見てみると、やはり皆さん防衛部隊にレアカードなどを設置して、うまくスキルの“計略”を発動させたりしているんですよ。やはり強い武将をうまく運用していかないと、ただ闇雲に攻めるだけではなかなかバトルに勝てません。
そんなわけで、ここで一計を案じました。宝物コンプリートでレアカードを得るよりもまず、仲間の応援をして仁義ポイントをため、ひたすらガチャで武将カードを集めました。ようやく出てきたレアカードをもとに、攻撃部隊と防御部隊を再編! “宝剣”を6種類コンプリートして、新たなレアカードをゲットできたのです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲宝物を集めてレアカードゲット! しかしまだまだ他にもレアカードはいっぱいあります。次のクエストも積極的にこなしていこう! | ▲やはりゲーム開始当初に入手できる武将カードでは、なかなか他プレイヤーとのバトルに勝てないと思い知った次第です。みんな配置武将は工夫して選抜していますね。 |
■やりこみ度の高い武将カードのコレクト&カスタマイズ
その後もクエストやボス戦を繰り返し、時にはバトルもして宝物をコンプして……といった具合にゲームを進めていくうちに、最初は「バトルで勝つために強い武将カードが欲しい」という感情だったのが、だんだんと「武将集め自体が楽しみ!」という気持ちに変わっていきました。
武将カードは1日1回、無料のガチャで入手できる他、クエストや課金ガチャ、応援で得た“仁義ポイント”で回せるガチャなどによって得られます。武将カードのランクは一番下のノーマルから順に、ノーマル、ノーマル+、レア、レア+、スーパーレア、スーパーレア+、ウルトラレア、ウルトラレア+、レジェンドの9種があります。
有料のスーパーブショーガチャに挑戦してレアカードを入手したり、他の所属国を選んだ仲間と交換して、自分の所属国では手に入りにくい武将をゲットしたり、カードの合体合成で上位のレアカードを生み出す楽しみも控えております。
特定の武将を合体させることで高ランクのカードを生み出す“レジェンド合体”や“スーパーレア合体”などの特別な方法も存在します。このやりこみ度の高さったら! やはりこういったソーシャルアプリのカードゲームはコレクト&カスタマイズが最高の楽しみの1つですからね。ハマっちゃったら自分の武将コレクションを眺めてニヤニヤするのが日課になっちゃうわけです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲すっごく強い武将なんかはなかなか手に入りづらいかもしれませんが、イベントやガチャを利用して気長に頑張っていきましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲友だちを『三国志CB』に紹介することでもらえる姫武将カード。バトルに出すのは厳しいかもしれないけれど、こういったかわいいカードもやはりコンプしたいものです。なお、ここで紹介した姫武将は現時点のラインアップなので、来月には変更があるかもしれません。 |
友だちに『三国志CB』を紹介することで“姫武将カード”をゲットできたりと、このソーシャルゲームではゲーム内のいたるところにカードをゲットするチャンスが転がっています。操作もお手軽だし、ゲームをきっかけにお友だちも増えるかもしれませんし、モバゲータウンに登録できるケータイのある人なら、まずは軽くお試し気分で遊んでみるのもアリだと思います。
時には仲間として一緒に強力な敵将と戦いつつ、時には宝物を奪い合うライバルとして競い、親指1本の簡単操作でぜひ最強の武将軍団を一緒に築き上げましょう!(相川ハクブン)
■『三国志カードバトル』QRコード
![]() |
---|
(C) Silicon Studio Corp. All rights reserved.