2011年11月10日(木)

【電撃モンハン3(トライ)G】ラギアクルス亜種も登場! 水中に生息するモンスターにクローズアップ!

文:電撃Nintendo

 12月10日に発売される『モンスターハンター3(トライ)G』の気になる内容をお届けしていく“電撃モンハン3(トライ)G”のコーナー。発売1カ月後にまで迫ったということで、全国のハンター諸君もそろそろウォーミングアップを始めたころではないだろうか? そんな待ちきれないハンター諸君のために、耳寄りな情報や独占インタビューなどをお届けしようと、電撃のハンター代表として、私、男塾先輩が立ち上がることになりまして。以後、お見知りおきを。あ、ちなみに得意な武器はハンマーですが、おおむねどの武器でも立ち回れます(器用です)。

 さて今回は、『モンスターハンター3(トライ)』から実装された、“水中での狩り”にスポットを当てて、そこで待ち受ける大型モンスターの情報をチェックしていこう。シリーズおなじみのガノトトスがついに水中で対峙することになったり、ラギアクルスの亜種が登場したりと、目が離せない内容になっている。ちなみに、本作でも水中での行動は『MH3(トライ)』と変わらず、残り酸素に気をつけながら行動することになる。水中での剥ぎ取りや、採集なども行えるので、あわせて確認してほしい。

MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110
▲水中での採集の模様。陸上と同様、さまざまな場所でさまざまな素材を入手することができる。 ▲もちろんモンスターとの水中での狩猟も! 大型モンスター以外も水中は彼らのテリトリー。気を抜くな! ▲こちらは水中での採掘の模様。水中でも採掘ポイントは多いので、忘れずにピッケルを持っていこう。

■ガノトトス

 シリーズとおしてプレイされているハンター諸君にはおなじみの、水竜 ガノトトスが『MH3(トライ)G』でも登場。今までは水中から陸上に上がった際に立ち回っていたが、本作では水中での狩りが行えるということで、ガノトトスとも水中狩猟が実現! かなり俊敏な動きが予想されるので、どういった立ち回り方が有効か、研究せずに立ち向かうにはあまりに手強いモンスターといえるだろう。陸上に上がるのを待つか、水中まで追っていって仕留めるか……。ハンターの技量が試される!

MH3G_20111110
MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110
MH3G_20111110

■ラギアクルス、ラギアクルス亜種

 『MH3(トライ)』で初登場したラギアクルスももちろん登場! 『MH3(トライ)』のときは、水中にまだ慣れない時期に無謀にも立ち向かっていって赤子のように扱われた苦い思い出も……。攻撃パターンも多く、巨体から繰り出される突進やブレス攻撃に泣いたハンターも多いはず。さらに帯電した電気を一気に放出する放電攻撃はとても危険で、動きにくい水中でなかなか近づけずに攻撃のタイミングを計りつつ、いつしかやられていた……なんてこともあったり。

MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110

 そしてこちらは本作で初登場の、ラギアクルス亜種(別名:白海竜)。亜種が通常種と大きく異なる点は、陸上での活動に特化しているということ。水中よりも陸上での運動性能が非常に高く、俊敏な動きでハンターをほんろうしてくるようだ……って、マジですか!? 水中も陸上も死角なしってことですか!? 攻撃方法は通常種と同じく突進やブレス、放電といった得意のもので、陸上でのハンターの前にも容赦なく立ちはだかってくる。むむむ、これは研究しがいのあるモンスターですな!

MH3G_20111110
MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110
MH3G_20111110

■ロアルドロス

 こちらも『MH3(トライ)』ではおなじみの海竜種 ロアルドロス。『MH3(トライ)』のときには序盤で立ち回り方を学ぶために何度も何度も狩猟させていただきました。海綿状の表皮をまとい、突進などの攻撃を繰り出してくる。もちろん、水中での立ち回りもあり、陸上と同じような立ち回りでは痛い目をみることだろう。

MH3G_20111110 MH3G_20111110 MH3G_20111110

 といったところで、今回は水中の大型モンスターに迫ってみましたけども、個人的な思い出としては『MH3(トライ)』のときにプロデューサーの辻本さんたちと行ったラギアクルスのタイムアタック勝負で、惨敗という結果に終わったことでしょうか。あの辻本さんに負けた……というのは、ハプニングが起きたとはいえ、なんだかしばらくモヤモヤが取れなかった気が……。3DSでは是非ともリベンジしたいので、辻本さん、またよろしくお願いします!

(文/男塾先輩)

データ

関連サイト