2011年11月25日(金)
“コンパチチェンジ”とは、L/Rボタンでいつでも操作キャラを変更できるシステム。本作にはキャラ系統ごとに戦闘の相性が設定されており、相性のよしあしでダメージ量が大きく変わる。例えば、マンやメビウスは怪人系と相性がよく、MS系とは相性が悪い。そのため、コンパチチェンジを使いこなすことが攻略のカギとなる。
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲フリーダムガンダムから1号へコンパチチェンジ。1号がサイクロン号に乗って、戦闘員に体当たりしながら登場する。 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲1号からマンへコンパチチェンジ。1号が去り、マンが空中から体当たりしながら登場! |
さらに、SPゲージを消費することで2種の特殊なチェンジも行える。1つは、コンボ中に発動すると発生する“アタックチェンジ”。控えのキャラクターが攻撃を放ちながら登場し、コンボを継続しながらチェンジする。もう1つは、ダウン攻撃を受けて吹っ飛び中に発動すると発生する“カバーチェンジ”。こちらはダウンを回避しつつ即攻撃へ転じることができる。
![]() |
---|
▲さまざまなキャラクターを使い分けて進もう。ステージの前後には、キャラクターたちによる会話シーンも挟まれる。作品を越えた共演に注目だ。 |
ステージを進むと“パーソナルエリア”の選択が迫られる。これは、3人で共闘するバトルエリアと異なり、分岐が発生してヒーローがそれぞれ違うルートを進むエリアだ。プレイヤーはどれか1つのルートを選択して、攻略することになる。単独行動になるため、パーソナルエリアではコンパチチェンジが使えない。ここではバイクで疾走したり、時間制限内に攻略したりなど、キャラクター別に多彩なミッションが待っている。
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ディケイドは、マシンディケイダーを使ってフリーダムの戦艦“エターナル”の脱出ルートを確保。メビウスは出港までの一定時間、エターナルを守る。同じシチュエーションで、ヒーローが別々に戦うようなイメージだ。 |
ステージを進めていくとさまざまなキャラが仲間になり、攻略中に呼び出して援護させる“アシストアタック”が使用可能になる。キャラクターは、ステージ開始前に最大4人まで設定可能。アシストキャラクターは、攻撃、回復、ステータスUPなど個性あふれるさまざまな技でプレイヤーを助けてくれる。なおアシストキャラクターは、各シリーズから12体、総勢36キャラが登場する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ステージ内画面の左下にあるのがアシストアタックを示すアイコン。νガンダムがカットインとともに登場し、フィン・ファンネルでメビウスを守る! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ゾフィーによる蘇生や、仮面ライダークウガによるマイティキックなど、さまざまな技が用意されている。うまく使いこなしてステージを攻略していこう! |
![]() |
---|
本作はキャラクターごとにBGMが設定されており、ステージ中にもシチュエーションに応じた多数の原作BGMが流れる。さらに、この“カスタムサウンドトラック”を使うことで、それらのBGMを自分の好きなBGMに変更できる。好きな主題歌に変更すれば、より熱いシチュエーションで戦える!
→主題歌や『バトルドッジボール3』などを紹介!(3ページ目へ)
※画面は開発中のもの。
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)創通・サンライズ
(C)円谷プロ
(C)2006 円谷プロ・CBC
データ