2011年12月27日(火)
では実際のプレイレポートをお届け。一応、対戦相手を紹介しておきます。僕が相手に選んだのは、電撃オンライン編集部の対戦ゲーム大好き編集・kbj。なぜなら、彼はチェスが得意そうな顔をしていたからです。ちなみに、僕はチェスが大のニガテ。子どもがお父さんに勝てることを証明するのには、いい相手だと判断しました。
さて、さすがはkbj。いきなりエンブオーを動かしてきます。普通はミネズミを動かして様子を見るところですが……やはりただ者ではなかったようです。が、僕があまりにも言葉を詰まらせているので、彼はミネズミを動かす手に変更。それを受けて僕はエンブオーで攻め込むことにしました! なぜならエンブオーは、裏返った方が強くなるからです。早めに攻撃を受けて、相手のポケモンをなぎ倒してもらう作戦です。これが『ポケモンバトルチェス』の戦い方なのです! そうに違いない!
……と思っていたのですが、それを読まれ、kbjがまさかのエンブオー放置。エンブオーが攻めている間に、こちらはジャローダに攻め込まれまくっているではありませんか! ジャローダは、上下左右に好きなだけ動けるポケモンです。いきなりタマゴコマに到達されて早くもピンチ。まさかそこでジャローダという手があったとは……これが普通のチェスなら終わっていたところです。
![]() |
---|
▲いきなり敵陣から自陣に突っ込んできて、王手をかけるジャローダ。我ながらノーガードにもほどがあります! チェスなら開始5分で負けているところでした……。 |
ですが、ここはバトルに倒れたポケモンたちをコストにゼクロムを呼び出して、ピンチを切り抜けます。そのまま、ゼクロムで進軍! kbjが露骨にイヤな顔をしています。ふふふ、そうです。その顔ですよ。普通にチェスをやっていたら見られないこの顔! 逆転している感じがします!
ゼクロムの功績は非常に大きく、あちらのレシラムを引きずり出すことに成功します。しかし、こちらのゼクロムがダウン。再びピンチがやってきます。ここで僕は気付きました。kbjも、ゼクロムを出せるということに……。今度は僕が露骨にイヤな顔をして、kbjが並べたレシラムとゼクロムを見つめます。正直終わったなーと思いました。ボコボコ叩かれるタマゴコマ。放置されたエンブオー。ボロボロのゾロアーク。こっちにはもう、頼れるポケモンはレシラムしかいません! なんとかしてくれ!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ゼクロムが無双してくれたのもむなしく、向こうの伝説コマに蹂躙(じゅうりん)されていきます……。ものすごい絶望感。 |
背水の陣で飛び出したレシラムは、なんとかゼクロムを撃破。僕の陣営をたった1匹で支えてくれています。さすが伝説コマ。とんでもない強さです。しかしここで、勝負をする時が来ました。相手のレシラムとの一騎討ちです。お互い裏返っているので、ここで負けたらレシラムの敗北とともに僕の敗北もほぼ決まりでしょう。同じパワー同士なので、あちらにプラスパワーカードの+0以外が出たら終わりです……が! ここでkbjが+0を引いてくれました! ラッキー! 返しの攻撃で向こうのレシラムを撃破! 一気に天秤がこちらに傾きます。しかし、向こうはまだ残党のポケモンがたくさん残っています。こちらはタマゴコマもすべてなくなり、ビクティニがあと1回攻撃を受けたら敗北です。
![]() |
---|
▲こんな状態からでも、レシラムが踏ん張ってくれます。プラスパワーの引きに助けられ、向こうのレシラムを撃破! 『ポケモンバトルチェス』らしい逆転劇です。 |
大ピンチが続きますが、こちらも中盤でダイケンキが頑張ってくれたおかげで、kbjのビクティニもあと1回で倒せます。でもその1回が遠い……。レシラムも倒され、もう無理かもしれない……。あと1回……なのに……。あきらめかけたその時。あることに気が付きました。そうです、ビクティニで攻め込めばいいのです。ビクティニは、1回攻撃を受けると、移動力と攻撃力が大幅に上昇する特徴を持っています。盤面を見渡してみると、なんと手の届くところにkbjのビクティニがふらふら飛んでいるではありませんか! これは……もらった!
![]() |
---|
▲いざ尋常に勝負! ここでプラスパワーカードが+0だったらほぼ僕の負け。賭けです。結果は――! |
![]() |
---|
▲+70が出て勝利! 最後の最後までどうなるかわからない白熱したバトルになりました。 |
というわけで、最後は先手を打った僕が大勝利! やったー! kbjはやはりチェスが得意だったようで、最後まで「チェスと感覚が違うから調子狂う!」と言っていました。ふふふ、チェスと同じ感覚では勝てないのが『ポケモンバトルチェス』なのです。全国の小さなお友だち! お父さんを負かすなら今だよー!
ちなみに、今回の1プレイは20分ほどでした。慣れれば15分ぐらいで遊べそう。この手軽さもいいと思います。興味を持った方は、公式サイトでCPU相手にお試しプレイもできるので、ぜひ遊んでみてください。ただ、このゲームは人と遊んだ方がずっとおもしろいので、購入して遊ぶことをオススメします! お手軽で楽しく、コストパフォーマンスもよしなボードゲーム『ポケモンバトルチェス』。年末年始にお1ついかがでしょうか?
(C)2011 Pokémon.(C)1995-2011 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
データ