2012年1月16日(月)

【地球人でもわかる初代『Mass Effect』 第1回】最新作『Mass Effect 3』の前に初代のストーリーをおさらい!

文:電撃オンライン

 『Mass Effect(マスエフェクト)』特集の2012年最初の更新は、1作目のストーリーをおさらいするところからお送りいたします。まずは、今日から3回にわたって、メインストーリーを中心とした物語のおおまかな流れを紹介していきましょう。

 初代『マスエフェクト』をすでにプレイしたことのある人はおさらいとして、また、プレイをしたことのない人は予備知識としてお読みください。ちなみに、本作のストーリーは章立てになっているわけではなく、本筋に絡む“ミッション”とサブクエスト的な “アサイン”単位で進行していきます。そのため、今回は惑星などの場所ごとに物語を区切り、ミッションを中心として物語の流れを紹介しています。

 ここでは紹介していないアサインには、世界観やキャラクターへの理解を深めてくれる物語がたくさん用意されていますので、それらの内容については、実際にゲームで体験していただければと思います。なお、主人公のシェパードは男女から選ぶことができますが、今回は男性キャラクターでゲームを進めています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

『マスエフェクト』のあらすじ

 本作は現在から150年以上も未来の世界が舞台となる。人類は火星で発見した異星人・プロセアンの驚異的な科学技術“マスエフェクト”を利用し、宇宙空間を自由に航行できるまでに進化していた。

 ところが宇宙に進出してまもなく、人類にとって初めての発見であった超高速星間移動施設“マスリレイ”の起動を巡って、異星人・トゥーリアンとの間で戦争を起こしてしまう。マスリレイは太古から存在した大型施設で、簡単に遠く離れた空間への行き来が可能になるため、異星人たちは扱いに慎重だったのだ。戦火の拡大を恐れて介入してきた“シタデル評議会”によって、人類初の異星人戦争(ファースト戦争)は早々に終結した。

 人類はこれを機に、さまざまな異星人が加盟し、宇宙の平和と安定を司る組織・シタデル評議会の存在を知ることになる。そして時は西暦2183年。シタデル評議会に加盟していた人類は、議会内での地位と発言力の低さに頭を悩ませていた。


ミッション“エデン・プライム”

 地球連合のアンダーソン大佐、評議会のスペクターと呼ばれる捜査員・ナイラスらとともに、宇宙船“ノルマンディー”号の試験飛行を行っていた主人公・シェパード少佐。彼はステルス飛行の試験中に、この任務の真の目的は、惑星“エデン・プライム”で発見されたプロセアンの遺物“ビーコン”を回収することだと知らされる。しかし、人類がビーコンを発見したことをかぎつけたのか、エデン・プライムには、機械生命体・ゲスが来襲していた。ゲスがなぜビーコンを狙うのかはわからないものの、これまでプロセアンの技術をもとに科学技術を大幅に進化させてきた人類にとって、ビーコンは貴重な遺物。簡単に渡すことはできないのである。

▲エデン・プライムの警備隊に所属していたアシュリー・ウィリアムス。人間の女性でかなり好戦的な性格を持つ。 ▲ナイラスとサレン、2人のスペクターが対立。この後、ナイラスはサレンに殺害される。

 シェパードに先行してナイラスがビーコンのもとに向かったが、ゲスを率いていたスペクター・サレンの裏切りによって殺されてしまう。その後、サレンはビーコンからとある情報を入手すると、巨大な宇宙船に乗ってそのまま逃亡してしまう。ナイラスに遅れて探索を開始したシェパードは、ゲスに襲われていた警備隊のアシュリーを救出。その後、ナイラスの殺害を目撃した工事関係者の情報をもとに、ビーコンの移送先までたどり着いたシェパードであったが、ビーコンから発せられた不可解なイメージが精神になだれ込み、その場で気絶。ビーコンはそのまま暴走し、爆発してしまう。その後、シェパードはノルマンディー号の医務室で目を覚まし、報告のために評議会のあるコロニー・シタデルを目指す。

▲ビーコンを発見したシェパードたち。しかしシェパードがビーコンに触れた瞬間、シェパードは気絶してしまう。

『マスエフェクト』キャラクター&用語説明 その1

【キャラクター】デヴィット・アンダーソン大佐

 地球連合に所属する軍人で、シェパードの上司にあたる。ノルマンディー号の初代艦長。人類における英雄としての地位を持ち、過去にスペクターとも関係があったことも……?


【キャラクター】アシュリー・ウィリアムス

 エデン・プライムの警備隊に所属する人間の女性。異星人を嫌い、何かと好戦的な性格を持つ。シェパードが男の場合は、物語の後半で恋人になる可能性がある。


【用語】プロセアン

 5万年前の時点で宇宙航行技術を持つほどに文明が発展していたものの、機械生命体リーパーによって滅ぼされてしまった種族。プロセアンの技術は未だに発見されることがあり、人類は火星で発見した技術によって200年は科学が進化したといわれている。

サレンの裏切りを報告するため、シタデルへ→(2ページ目へ)

電撃Mass Effectへ!

特集ページ“電撃Mass Effect”へ!


1 2

データ

関連サイト