2012年5月28日(月)

新作および新展開の発表も! 『天空のスカイガレオン』の最強プレイヤー決定戦“スカイトーナメント”をレポート!

文:電撃オンライン

『天空のスカイガレオン』

 ジー・モードは5月27日、フィーチャーフォン&スマートフォン向けソーシャルゲーム『天空のスカイガレオン』において、最強プレイヤー決定戦『スカイトーナメント』の決勝大会を、浜松町の文化放送メディアホールプラスにて開催した。

 『天空のスカイガレオン』は神話の神々や幻獣を封印したカードを使い、他のユーザーとのバトルが楽しめるカードゲーム。現在はmixi(ミクシィ)、GREE(グリー)、Mobage(モバゲー)、entag!(エンタグ)にて配信中だ。本大会ではミクシィとグリーのユーザーを対象に、ソーシャル・ネットワキング・サービスの垣根を越えた対戦が実現。総プレイヤー数40万人の中から、最強のプレイヤーが選出された。

 実際に決勝大会に参加できるのは、事前にゲーム内で行われた予選の通過者たち。当日は、決勝大会への当日参加枠を賭けての会場予選も開かれ、午前中からたった1枠の当日参加枠を狙うプレイヤーたちによる熱戦が繰り広げられた。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲物販ブースでは『天空のスカイガレオン』のキャラクターが描かれたグッズが手に入る、“ガレオンくじ”が行われていた。人気キャラクター・アスカの等身大タペストリーや完成品ジグソーパズル、特製グラスなどグッズのすべてが初登場のアイテムということもあり、多くファンが詰めかけていた。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲アスカの等身大タペストリー。 ▲既存カードのイラストも展示されていた。

■新タイトル『片翼のクロノスギア』と『天空のスカイガレオン』の新展開を発表!

 予選大会が終わり、しばしの休憩を挟んだ後に行われたのが、ジー・モードの新作タイトルおよび『天空のスカイガレオン』の新展開に関する発表会。

 『天空のスカイガレオン』のプロデューサーである矢代修隆さんが最初に言及したのは、ジー・モードとAICの共同プロジェクト『片翼のクロノスギア』に関する最新情報。すでにジー・モードがスマートフォン向けのゲームとコミックを、AICがOVAを制作することが先日発表され大きな話題を集めていた。当日の発表によると、まずはジー・モードが制作するスマートフォン向けのゲームが6月上旬からサービスインするとのこと。

 近未来の地球を舞台に、“ギア”と呼ばれるスーツに身を包んだ英雄の子孫たちが、地球を狙う謎の敵との戦いに挑む本作。ゲーム版では、人気イラストレーターのみなもと悠先生や桜野みねね先生らによって描かれたカードを使った、最大5vs5による迫力のバトルが楽しめるとのこと。

『天空のスカイガレオン』
▲新作タイトルや新展開について発表する『天空のスカイガレオン』プロデューサーの矢代修隆さん。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲『片翼のクロノスギア』のゲーム画面。近未来の地球を舞台に英雄の子孫vs謎の敵という熱いストーリーが展開される。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲最大5vs5で繰り広げられるバトルのカギを握るのは、カードごとに設定されたスキルだろう。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲人気イラストレーター・桜野みねね先生がデザインしたキャラクターのツタン・カルメン。 ▲他にも多数の人気イラストレーターが参加予定。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲ゲーム内にはOVAでそれぞれのキャラクターを演じる声優さんのサインが入ったカードも登場! 画像は矢作紗友理さんと、悠木碧さんのサイン入りカードだ。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲他にも美麗なカードが多数登場!
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲カードは特訓で強化可能! 特訓を繰り返し、お気に入りカードを最強キャラへと育成することもできる!?

 続いて矢代さんが発表したのは『天空のスカイガレオン』の新展開について。気になる今後のカードリリースについては、ミクシィとグリーにおいてEXカードの第4弾カードを6月下旬にリリースすると発表。また、人気キャラクター(!?)であるカナブンや、これまで明かされることがなかった『天空のスカイガレオン』のストーリーに関する情報も発表された。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲発表された第4弾のEXカード。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲カナブンは魔導師の館を追い出されてしまうのか……!?
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲発表されたストーリー。ブログノというアイテムがどうゲームにかかわってくるのか!? 今後の発表が待たれる。

 さらに、『天空のスカイガレオン』のトレーディングガカードゲーム(TCG)化も発表された。これには、会場に集まったファンも「おーっ!」と大喝采。開発はTCG界の雄・シルバーブリッツが行うそうだ。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲矢代さんによると、TCGは『天空のスカイガレオン』ならではのシステムを生かしたものになるとのこと。

 最後に発表されたのは、『天空のスカイガレオン』と世界観を共有するスマートフォン向けの新作ゲーム『防衛のスカイガレオン』。詳しいリリース時期については発表されなかったが、“新感覚ディフェンスゲーム”と銘打ったこのゲームには、『天空のスカイガレオン』の人気キャラクターも登場するとのことで、こちらもファンの注目を集めていた。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲会場のファンの注目を集めた新作タイトル『防衛のスカイガレオン』。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲『防衛のスカイガレオン』に登場するキャラクターたち。

■40万人の頂点は誰だ――白熱した決勝大会

 発表会が終了すると、ついに決勝大会がスタート。予選を勝ち抜いたVAIOさん、miyukkyさん、ヤーシーさん、そして当日予選を制したblitz@SMK教さんの4名によるトーナメント戦が行われた。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲決勝大会1回戦。VAIOさんとmiyukkyさんの戦いは、ギリギリのところでVAIOさんのデッキの復活の効果が発動して、VAIOさんが大逆転。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲2回戦は、ヤーシーさんとblitz@SMK教さんの戦い。ヤーシーさんはレベル9まで育て上げたスサノオで善戦し、会場を沸かせるが、惜しくもblitz@SMK教さんに敗北。

 激戦の末、決勝に駒を進めたのはVAIOさんとblitz@SMK教さん。決勝を前に、miyukkyさん、ヤーシーさんによる3位決定戦も行われ、こちらはヤーシーさんが勝利を収め、見事3位入賞を果たした。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲3位決定戦は、スサノオの大活躍により、ヤーシーさんがmiyukkyさんに勝利!

 VAIOさんとblitz@SMK教さんによって行われた決勝戦は、先に2勝した選手が優勝というルールで行わた。初戦は10分近くにおよぶ大接戦の末、VAIOさんが勝利。2戦目はblitz@SMK教さんが窮地から逆転しドローとなり、ルールにより防衛側のblitz@SMK教さんが勝利。決勝に相応しい白熱した戦いが繰り広げられた。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲決勝戦の1戦目と2戦目は、それぞれVAIOさんとblitz@SMK教さんが1勝ずつ勝利し、3戦目に突入!

 最後は、他のプレイヤーのデッキやカードの能力を1戦1戦、チェックしていたと語るVAIOさんが、blitz@SMK教さんのデッキと相性のいいデッキを構築したことで圧勝し、総プレイヤー40万人の頂点に立った。

『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲3戦目はデッキの相性でVAIOさんが圧勝。見事、優勝を果たした。
『天空のスカイガレオン』 『天空のスカイガレオン』
▲矢代さんより表彰状を手渡されるVAIOさん。 ▲最後は優勝したVAIOさんを中心に上位入賞者とスタッフとで記念撮影。

 大会終了後、矢代さんが「デッキの相性や、クリティカルの発生タイミングなど、“スカイガレオン”のおもしろい部分が色濃く出た大会だった」と総括。集まったファンや出場者たちに「これからも一緒に“スカイガレオン”を盛り上げていってください」と挨拶すると、ファンからは大きな歓声が上がり、熱狂のうちに大会は幕を閉じた。

データ

▼『天空のスカイガレオン』
■メーカー:ジー・モード
■対応機種:iOS/Android/Flash Lite1.1対応端末
■ジャンル:ETC
■サービス開始時期:2011年6月1日
■プレイ料金:無料(アイテム課金)
▼『片翼のクロノスギア』
■メーカー:ジー・モード
■対応機種:スマートフォン(一部非対応の機種アリ)
■ジャンル:ETC
■サービス開始日:2012年6月上旬予定
■プレイ料金:無料(一部有料サービス)
▼『防衛のスカイガレオン』
■メーカー:ジー・モード
■対応機種:スマートフォン(一部非対応の機種アリ)
■ジャンル:ETC
■サービス開始日:未定
■プレイ料金:無料(一部有料サービス)

関連サイト