2012年8月10日(金)
新たに追加される“オーバーインパクト”は、“ジェネレーションブレイク”が進化したものだ。
“ジェネレーションブレイク”は、ステージ開始時に提示される“ブレイクトリガー”の条件を満たすと、さまざまなガンダム作品のクロスオーバーが発生するシステム。前作では1ステージ中に2回“ジェネレーションブレイク”を発生させることができたが、今作では2回目の“ジェネレーションブレイク”発生後に、さらに“オーバーインパクト”という新たな条件が提示されることが判明した。
ジェネレーション・システムの暴走により発動する、この“オーバーインパクト”の条件を満たすと、ステージ上に存在する自軍以外のユニットが、突然敵ユニットに変じてしまう。
一見発生させるメリットは何もないように思える“オーバーインパクト”だが、ステージ攻略になんらかの意味があるのだろうか?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲2回目の“ジェネレーションブレイク”を発動後に、新たに“オーバーインパクト”の条件が提示される。 | ▲条件を満たすと“オーバーインパクト”が発生! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“オーバーインパクト”が発生すると、ステージ上に存在する自軍以外の味方ユニットたちが、突然敵となって襲い掛かってくる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“オーバーインパクト”発生後は、ステージ上を謎の赤い光が覆い、異様な雰囲気をかもし出す。 | ▲アプロディアが語る“オーバーインパクト”。“禁断の戦い”とは何を意味しているのだろうか? |
多数の『ガンダム』作品に登場するモビルスーツが参戦する今作では、前作にも登場していたモビルスーツの戦闘アニメーションも一新される。テンポよく展開するハイクオリティな新規戦闘アニメーションに、既存作品のモビルスーツの新たな魅力を発見できるかもしれない。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲RX78-2ガンダムのハイパーハンマーが唸る。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ZZガンダムのハイ・メガ・キャノンが轟く。 |
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ガンダム試作1号機と2号機の激突! 劇中を連想されるシーンだ。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲キュベレイから放たれるファンネルたち。 | ▲デルタプラス(MA)に乗るユニコーンガンダム(D)。その銃身の先にあるものは……? |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲Zガンダムの構えるビームサーベルに力が宿る。 | ▲バスターライフルを放つダブルオークアンタ。高出力の粒子ビームが敵を貫く! |
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ネェル・アーガマ改から放たれるハイパー・メガ粒子砲。劇中の演出を忠実に再現したアニメーションは必見だ。 |
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
データ
データ