2012年10月25日(木)

【電撃2K GAMES #06】祝・パンドラ解禁を記念して、オレたちが経験してきた『ボーダーランズ2』を本音で語り合ってみないか ~前編~

文:電撃オンライン

――――――――――――――――――――――――――――――
『ボーダーランズ2』は、CERO Z(18歳以上のみ対象)のソフトです。
※18歳未満の方は購入できません。
――――――――――――――――――――――――――――――

 「ど~けどけ~、汚物は消毒だ~」と言わんばかりに、バンディットに黒コゲにされたゴローです。待ちに待った日本版『ボーダーランズ2』が本日10月25日ついに発売ということで、ハンサム・ジャックも、勇気あるヴォルトハンターたちの襲来にいそがしいのではないでしょうか。間違っても、オレみたいに初っ端からクリーチャーの歯クソになんてならないよう、パンドラを歩く際は十分にご注意ください。

『ボーダーランズ2』

 今回の記事は、以前に取材班4人で体験プレイをした後に行なった座談会の模様をお届けします。ただ問題が1つありまして……座談会が盛り上がりすぎて、1本の記事にまとめきれなかったんですよ。ということで、前編と後編の2回に分けてアップします。

 これからお送りする座談会・前編は、体験プレイを振り返った4人の感想と、前作との違いにスポットを当てた内容となっています。お役立ちテクニックや耳寄りな新情報もいくつか飛び出しているので、ぜひチェックしてみてくださいな。また、これまでの『ボーダーランズ2』の記事を今一度読み直して、基礎知識をおさらいしておくのもオススメですよ。

■『ボーダーランズ2』のソロとCo-opを体験してみて

『ボーダーランズ2』

ゴロー:じゃあ、いきなりッスけど『ボーダーランズ2』、楽しかったとかおもしろかったとかいう話は置いといて、ぶっちゃけ前作よりもムズくないッスか?

てけおん:総合的にはまだなんともいえないけど、ソロで始めた時の序盤は結構キツかったな~。銃はショボいの1丁だけだし、シールドはないし、アクションスキルも覚えてないし。

hororo:しかも、その状態でボス戦まであるし。「銃1丁でこんなデカブツとどう戦えと?」って最初はかなり戸惑った。

『ボーダーランズ2』

まさ:開始直後は、ハンターというよりも、ただの生身の人間よね。

てけおん:後、RPGシューターというだけあって、レベル差を如実に感じたな。レベルが1高い敵はガチでキツイけど、1低い敵はザコだなって感じがしたわ。

hororo:敵が強くて行き詰ったとしても、レベルさえ上げればクリアしやすくなる仕様は『ボーダーランズ』シリーズのいいところだね。

まさ:逆に、マゾいプレイがしたかったら、自分よりもレベルが高いミッションを選べばいいわけだし。んで、ゴローが難しいって感じたのは、そういった難易度がタフとかのミッションばっかりをやっていたからじゃない?

ゴロー:レベルギャップのキツさもあるんスけど、それ以前にバンディット戦とロボット戦でやたらと被弾しまくってヒドイ目にあったッス。オレの性格かもしれないんスけど、気づいたら敵の集団に凸(トツ)ってるんスよ。

『ボーダーランズ2』 『ボーダーランズ2』

hororo:それって、クリーチャー戦と同じ流れで突っ込んじゃってるからじゃないの?

ゴロー:フム……言われてみればそうかも。結構、敵の種類関係なしにノリノリで攻めてたような気がするッス。

てけおん:わかるわかる。投げてくる氷塊とか、飛びかかってくるヤツとか、クリーチャーの攻撃って見てからなんとか避けられるから、その感覚でバンディットやロボットに突っ込んでいってチーン……みたいな(笑)。

『ボーダーランズ2』

まさ:確かに、クリーチャー戦は感覚的にアクションっぽいところがあるけど、このゲームって基本的にガチのシューターだから。バンディットやロボットが相手の時は、プレイスタイルを切り替えて戦わないと。

hororo:敵の射撃精度も意外と高いから、遮へい物を利用しないとキビシイよね。自分もだいぶ手こずったけど、いざという時は例の“セカンドウィンド活用法”でなんとか乗り切った。

→パンドラ経験者なら誰もが知っているであろうセカンドウィンド活用法とは!?(2ページ目)

1 2 3

データ

関連サイト