2012年10月30日(火)
・ジョブ特性:火事場力(瀕死時に物理攻撃力と物理防御力が上がる)
・固有コマンド:海賊技
![]() |
---|
Rusty:巷では最強ジョブの1つとして語られる海賊だけに、これも30点満点の有力候補だね。3章に入ったらかなり早い段階で入手できるのもうれしいところ。
そみん:初プレイの時はサブシナリオを見落としていて、海賊のジョブを入手したのはソードマスターの後でした(涙)。
佐藤:海賊のサブシナリオは、夜の海上に出現する黒い霧を探す必要がありますけど、その際はフィールドマップにサブシナリオの発生マークが表示されませんからね。僕も見落としそうになりました。
Rusty:使ってみると実感できるけど、アタッカーの中でもトップクラスの強さだと思う。しかも、攻撃と同時に敵のパラメータを下げられるから、さらに便利で言うことなし!
佐藤:ちょっと消費MPが高いけど、“倍撃”の威力の高さも魅力ですね。この技を使うと、かなり簡単に9,999ダメージを叩き出せますから。
そみん:そして、なんといっても強力なのが“一斉攻撃”。これ、バランスブレイカーですよ(笑)。
佐藤:海賊のジョブ特性“火事場力”ともあいまって、瀕死の海賊を4人そろえて“一斉攻撃”を使いまくれば大ダメージを与えられますからね。
Rusty:理論上の1ターンでの最大ダメージって、どのくらいになるんだろう?
そみん:両手に武器を持って攻撃すると、1人で9,999ダメージを2回叩き出せます。これをざっくりと2万ダメージと考えて、“一斉攻撃”を1回使うと最大4人が参加するので、2万×4人で8万ダメージ。BPを使えば、1人で4回“一斉攻撃”を使えるので、8万×4回で32万ダメージですよ。
佐藤:それを最大4人が使えるわけですから、32万ダメージ×4で、128万ダメージ!?
Rusty:生き残れる敵、いるのかな(苦笑)。
そみん:まあ、あくまで理論上の話で、実際に試そうとすると敵のほうが早くてあっさり全滅させられたりしますけど(笑)。ただ、いろいろなジョブのアビリティを駆使すると安定性が高まるので、かなりの大ダメージを叩き出せることがあります。そんなわけで、僕は文句なしの10点です。
佐藤:じゃあ、僕も10点で。斧の攻撃力の高さもあいまって、優秀なダメージソースになるんですよね。
Rusty:そもそものパラメータも高いしね。しいて言えば脳筋すぎる感じはするけど、物理攻撃のアタッカーとしては問題ないか。自分も10点ということで、これで30点満点のジョブは2つ目。30点を連発する気はないけど、海賊は優秀だからね。
[総合得点:30点(Rusty:10/そみん:10/Mac佐藤:10)]
ジョブ |
HP |
力 |
体力 |
MP |
知性 |
精神 |
器用さ |
素早さ |
海賊 |
A |
S |
A |
D |
D |
D |
D |
B |
ジョブ |
剣 |
斧 |
槍 |
ロッド |
杖 |
短剣 |
弓 |
刀 |
ナックル |
海賊 |
A |
S |
C |
E |
E |
D |
E |
E |
D |
ジョブ |
盾 |
兜 |
鎧 |
海賊 |
A |
D |
D |
習得ジョブレベル |
アビリティ名 |
コスト |
消費MP |
効果 |
Lv1 |
倍撃 |
― |
18 |
通常の2倍の威力の攻撃 |
Lv2 |
挑発 |
― |
0 |
自身が狙われやすくなる |
Lv3 |
甲羅割り |
― |
9 |
攻撃しつつ物理防御力を下げる |
Lv4 |
鱗剥ぎ |
― |
9 |
攻撃しつつ魔法防御力を下げる |
Lv5 |
すね砕き |
― |
9 |
攻撃しつつ行動速度を下げる |
Lv6 |
一斉攻撃 |
― |
0 |
自身と瀕死の味方全員が攻撃する |
Lv7 |
バーサク |
― |
0 |
自身の物理攻撃力が上がり攻撃し続ける |
Lv8 |
火事場力 |
2 |
― |
瀕死時に物理攻撃力と物理防御力が上がる |
Lv9 |
物攻20%アップ |
2 |
― |
物理攻撃力が20%上がる |
Lv10 |
牙折り |
― |
9 |
攻撃しつつ物理攻撃力を下げる |
・ジョブ特性:二刀流(両手に武器を装備しても威力が下がりにくい)
・固有コマンド:忍術
![]() |
---|
Rusty:体験版の時点で最強説があった忍者も、高得点が予想されるね。ちなみにこのジョブ、実はソードマスターよりも後に入手できるようになるんだよね。プレイしていて、先にソードマスターを入手できたから、サブシナリオを見落としてしまったかと思って焦ったよ。
佐藤:僕もです。それに加えて、アスタリスク所持者のキキョウが強いんですよね。
そみん:めちゃくちゃ回避率が高いうえに、回避後に反撃する“光陰流水”が強いから、また手に負えない(苦笑)。
佐藤:早くも高得点の雰囲気ですね。実際、9点か10点かで迷うジョブだと思います。
そみん:“空蝉之術”をはじめ、とにかく攻撃を回避することが得意なので、攻撃を回避した時に発動するアビリティとの相性がいいのが強みです。ただ、体験版と比べて、物理攻撃よりも魔法攻撃を中心とするボス敵も多いので、得手不得手はありますけどね。
Rusty:使ってみたら意外と強くてビックリしたのが“傀儡の術”。敵の攻撃対象を指定できるから、回避率が高い忍者や反撃が得意なソードマスターに攻撃を指定することで、特定のアビリティを活用しやすくなって便利だった。
佐藤:単体攻撃をメインとする敵が相手の時は、“傀儡の術”は反則級ですよ。たとえば火属性の攻撃を使う敵がいたとして、その攻撃を火属性を無効にするメンバーに指定すれば、ダメージを受けませんからね。とはいえ、“傀儡の術”は全体攻撃には効果がないのがネックですけど。
そみん:あえてアラを探すと、パラメータ特性や武具の適性が意外と低いことですね。他のジョブで覚える“○○の心得”を使えばいいとはいえ、サポートアビリティのコストが1つ埋まってしまう部分は微妙です。
佐藤:すごく悩みますけど、9点にします。ヴァルキリーや海賊と比べると、あと一歩だけ足りないかなと。
Rusty:自分も9点かな。すごく強くて優秀だけど、ちょっとだけ物足りない。たぶん体験版で強すぎたから、製品版ではそれ以上を期待しちゃったんだよね。その結果、ちょっと物足りなく感じるという贅沢な悩みかな(苦笑)。
そみん:ひどい(笑)。僕はストレートに10点をつけますよ。だって、強くて便利じゃないですか!
Rusty:まあ、たしかにね。冷静に考え直して、ここは10点にしておこう。特定のアビリティと組み合わせると相乗効果を狙えるケースが多くて、玄人好みのジョブであることは間違いないからね。佐藤くんも10点に変えるかい?
佐藤:いや、僕は9点のままで。すごく優秀なジョブだとは思いますけど、ちょっと能力が回りくどい部分があるじゃないですか。好みの問題もありますけど、10点に限りなく近い9点です。
[総合得点:29点(Rusty:10/そみん:10/Mac佐藤:9)]
ジョブ |
HP |
力 |
体力 |
MP |
知性 |
精神 |
器用さ |
素早さ |
忍者 |
C |
C |
D |
C |
B |
D |
A |
S |
ジョブ |
剣 |
斧 |
槍 |
ロッド |
杖 |
短剣 |
弓 |
刀 |
ナックル |
忍者 |
C |
E |
D |
E |
D |
S |
D |
B |
D |
ジョブ |
盾 |
兜 |
鎧 |
忍者 |
E |
E |
E |
習得ジョブレベル |
アビリティ名 |
コスト |
消費MP |
効果 |
Lv1 |
疾風迅雷 |
― |
16 |
ターンの最初に攻撃できる |
Lv2 |
光陰流水 |
1 |
― |
攻撃を回避した時に反撃する |
Lv3 |
回避10%アップ |
1 |
― |
回避率が10%上がる |
Lv4 |
空蝉之術 |
― |
0 |
物理攻撃を1回だけ回避できる |
Lv5 |
起死回生 |
1 |
― |
攻撃を回避するたびに攻撃力が上がる |
Lv6 |
一気呵成 |
― |
BP1 |
そのターンの攻撃回数を上げる |
Lv7 |
一刀両断 |
1 |
― |
たたかうで撃破時に余勢が大きいほど再攻撃 |
Lv8 |
回避20%アップ |
2 |
― |
回避率が20%上がる |
Lv9 |
瞬身之術 |
― |
0 |
6ターンの間回避率を上げる |
Lv10 |
傀儡之術 |
― |
0 |
そのターンの敵の行動の対象を選択できる |
・ジョブ特性:反撃(物理攻撃を受けた際に確率で反撃する)
・固有コマンド:武士道
![]() |
---|
Rusty:今回のトリを飾るのは、敵のリーダーであるカミイズミのジョブであるソードマスター。さて、このジョブは評価が分かれそうだね。
佐藤:そうですね。ぶっちゃけ、クセが強いわりには活躍できるチャンスが少ない感じが……。
そみん:ですね。僕は7点かなあ。
Rusty:テンション低いね(苦笑)。まあ、カウンター系だから、たしかに活躍できる状況は限定されるけどさ。それでも忍者の“傀儡の術”を組み合わせれば、かなり強いと思うよ。
佐藤:時魔道士の“スロウ反撃”や魔法剣士の“ファイアウォール”との相性も悪くないかと。まあ、地味ですけどね。
そみん:体験版で優秀だった、敵のBPを減らす“出る杭は打たれる”に期待していたんですけど、製品版では避けられすぎな気がします……。
Rusty:たしかに、体感的には避けられまくるね。BPを消費して使う分、攻撃が外れた時のショックも大きいし。
佐藤:敵から攻撃されやすくなるアビリティや、忍者の“傀儡の術”を使う前提で考えても、ちょっと回りくどい部分があります。ギャンブル性が高すぎるのは苦手なので、僕も7点ですね。
Rusty:そみんはやっぱり7点のまま?
そみん:むしろ減らして、6点にします。即戦力という観点で見ると、いろいろとちょっと苦しいんですよね。
Rusty:まあ、ソードマスターはいぶし銀的なジョブだから、評価が分かれるのは仕方ないのかな。うまく敵をハメた時の感覚が楽しいから、自分は8点にしておこう。おっと、黒魔道士と並んで、現状でのワーストになってしまった(苦笑)。
佐藤:好き嫌いが分かれる分、逆に好きな人は好きなジョブだとは思いますよ。
[総合得点:21点(Rusty:8/そみん:6/Mac佐藤:7)]
ジョブ |
HP |
力 |
体力 |
MP |
知性 |
精神 |
器用さ |
素早さ |
ソードマスター |
B |
B |
D |
D |
D |
A |
C |
A |
ジョブ |
剣 |
斧 |
槍 |
ロッド |
杖 |
短剣 |
弓 |
刀 |
ナックル |
ソードマスター |
B |
D |
D |
E |
D |
B |
E |
S |
D |
ジョブ |
盾 |
兜 |
鎧 |
ソードマスター |
A |
A |
A |
習得ジョブレベル |
アビリティ名 |
コスト |
消費MP |
効果 |
Lv1 |
海老で鯛を釣る |
― |
0 |
物理攻撃の被ダメージを抑えて反撃する |
Lv2 |
土属性軽減 |
1 |
― |
土属性攻撃で受けるダメージを軽減する |
Lv3 |
刀の心得 |
1 |
― |
刀の武器適性がSになる |
Lv4 |
出る杭は打たれる |
― |
BP1 |
対象のBPを1減らす |
Lv5 |
行きがけの駄賃 |
2 |
― |
たたかう後に確率でさらに攻撃 |
Lv6 |
反撃 |
2 |
― |
物理攻撃を受けた際に確率で反撃する |
Lv7 |
混乱無効 |
1 |
― |
混乱にならなくなる |
Lv8 |
馬の耳に念仏 |
― |
0 |
魔法攻撃の被ダメージを抑えて反撃する |
Lv9 |
反撃強化 |
1 |
― |
反撃時に与えるダメージが上がる |
Lv10 |
蛇の道は蛇 |
― |
0 |
選択対象から単体攻撃を受けると強力な反撃 |
(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
データ