2012年11月22日(木)
『閃光のハサウェイ』のΞ(クスィー)ガンダムが『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』でプレイ可能に
バンダイナムコゲームスは、アミューズメント施設向けACT『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST(エクストリームバーサス フルブースト)』において、オンラインアップデートを11月26日に実施する。
アップデートで、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場した機体・Ξ(クスィー)ガンダムと、新たなプレイヤーナビが追加される。Ξ(クスィー)ガンダムは、マフティー・ナビーユ・エリンが操縦する機体で、ファンネル・ミサイルを搭載している。
■Ξ(クスィー)ガンダム
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲Ξ(クスィー)ガンダム(コスト:3,000) | ▲マフティー・ナビーユ・エリン |
宇宙世紀0104年、反地球連邦政府組織“マフティー”がその象徴として秘密裏にアナハイム・エレクトロニクス社に開発を依頼したモビルスーツ。ミノフスキークラフト搭載型のモビルスーツで機体性能そのものが極めて高く、操縦系にはサイコミュも取り入れられており、搭乗者の脳波を拡大するシステムを有する。パイロットはマフティー・ナビーユ・エリン。
ビームと実弾の両方を使った時間差攻撃が強力な、3,000コストの万能機体。6基のファンネル・ミサイルを射出してオールレンジ攻撃を仕掛けるサブ射撃や、ビームに連動して脚部ミサイルも発射するメイン射撃を軸に、強力な特殊射撃を狙っていこう。特殊格闘で発動するミノフスキー・クラフト高速移動は、機動性の強化だけでなく格闘攻撃の性能も強化される。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲メイン射撃はビーム・ライフル。ビーム・ライフルから高出力のビームを放ち、同時に脚部ミサイル・ランチャーも発射する。 | ▲サブ射撃武装のファンネル・ミサイル。6基のファンネル・ミサイルが相手の周囲へ展開したあとに襲いかかる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲格闘用武装はビーム・サーベル。相手を斬りつける、スタンダードな攻撃だ。 | ▲格闘用武装(チャージ)は椀部ミサイル・ランチャー。両腕のミサイル・ランチャーから多数のミサイルを発射する。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲特殊射撃武装のメガビーム・キャノン。両肩からメガ粒子砲を発射すると同時に、脚部ミサイル・ランチャーも発射される。 | ▲特殊格闘武装は“ミノフスキー・クラフト高速移動”。特殊格闘中、移動速度が上昇し、再度特殊格闘を行うことで高速移動が可能になる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲EXバーストの一斉射撃。両肩のメガ粒子砲の長時間照射と、背中に接続されたミサイル・ランチャーから多数のミサイルを発射する。 |
■プレイヤーナビ情報
11月26日のアップデート時から、プレイヤーナビとして『機動戦士ガンダムZZ』のエルピー・プルと、『機動戦士ガンダムOO』からソーマ・ピーリスが登場。ソーマ・ピーリスは、11月中旬まで行われた“全国VS.イベント戦(リリースナビ決定戦)”で勝利したことで追加される。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲エルピー・プル:グレミー配下のニュータイプ戦士で、キュベレイMk-IIに搭乗。ジュドーを慕い、アーガマの居候のような形でジュドーたちと生活し、たびたび仲間の危機を救う。 | ▲ソーマ・ピーリス:人革連によって生み出された“超兵”の第1号体。軍人気質で大人びているが、まだ幼い部分も。 |
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・MBS
■“ガンダム VS.モバイル”アクセス方法
【情報料】月額315円(税込)
以下のQRコードもしくはURLの直接入力(http://vsmobile.jp/)でアクセス可能。
![]() |
---|
データ
- ▼『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:AC
- ■ジャンル:ACT
- ■稼働時期:2012年4月5日