2012年11月29日(木)
ソーマ使い歴20年の新キャラクターが参戦! 『テイルズ オブ ハーツ R』の新要素を紹介
バンダイナムコゲームスは、PS Vita用ソフト『テイルズ オブ ハーツ R』を2013年春に発売する。価格は未定。
本作は、2008年に発売された『テイルズ オブ ハーツ』をPS Vitaに再構築したタイトル。再構築にあたり、さまざまな新要素が盛り込まれている。
今回公開されたのは、本作で追加される新キャラクターのガラド・グリナス。ソーマ使い歴20年のベテランで、経験に裏打ちされた腕と知恵でシングたちを助けてくれる。
ガラド・グリナス(CV:石川英郎)
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
20年ほど前に妻と娘をデスピル病で亡くしたことがきっかけで、ソーマ使いとなった。コハクのデスピル病が特殊なことを一目で見抜き、その治癒がデスピル病根絶につながるかもしれないと考えてシングたちに同行する。デスピル病であるコハクを自分の娘と重ねてしまい、感情的になってしまうことがある。
「人のスピリアを救うってことは、きれいごとばかりじゃねぇってことさ」
ガラドの戦闘スタイルは、あらゆる戦況に対応できる万能型。近距離ではマチェットタイプのソーマ、中距離では投げつける斧タイプのソーマを用いるのが基本となる。斧タイプは、投げた後の追加入力で派生技を繰り出し、軌道のコントロールが可能。攻撃・支援・回復思念術も使いこなす。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲思念術を駆使しながら、斧を操り自身もマチェットで斬り込むという、テクニカルな戦法で敵と戦う。 |
また、新たな戦闘システムも公開された。『テイルズ オブ ハーツ』の特徴の1つであったエアリアル戦闘は、新システム“ARC-LMBS(エアリアル・チェイス-リニアモーションバトル)”にパワーアップ。攻撃を受けて“チェイスリンク”という状態になった敵を通常攻撃の最後に出せる“ブレイク攻撃”で吹き飛ばしたり、その敵に“チェイスムーブ”で瞬時に追いついたりといった、空中を縦横無尽に動き回るバトルが展開される。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ブレイク攻撃 | ▲チェイスムーブ |
チェイスリンク中に点滅した味方のアイコンをタッチすると、協力攻撃の“クロスチェイス”が発動する。さらにブレイク攻撃をする際に攻撃ボタンを長押しすると、大きなダメージを与えられる“チェイスフィニッシュ”を使用できる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クロスチェイスは威力が高い上に、チェイスリンクの時間を延ばせる。 |
![]() |
---|
▲チェイスフィニッシュ |
戦闘中に重要なのが、新システム・スピルドライブ。画面左にあるスピルゲージが溜まった状態でLボタンと十字ボタンのいずれかの方向を押すと、ステータス上昇・TC消費0・詠唱時間0・攻撃を受けてものけ反らないといった効果が一定時間得られる。スピルドライブは、スピルゲージのレベルと入力した方向によって発動レベルが変化する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲発動レベルは、2以上でTPを消費しなくなり、3以上で秘奥義が使用可能となる。4以上で発動するとさらなる効果があるらしいが……? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲クロスチェイス発動時には、専用のカットインが挿入される。 |
(C)いのまたむつみ
(C)NAMCO BANDAI Games Inc.
データ