2013年1月1日(火)
空前絶後の大規模バトル! 注目の『ガンダム』ゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』のシステムを総まとめ
『ガンダム』ゲーム史上最高峰の大人数バトルが繰り広げられるPC用オンラインACT『機動戦士ガンダムオンライン』。電撃オンラインでは、本作についての特別企画を毎週お届けしていく特集ページを12月25日より展開。連載第2回となる今回は、正式サービスが開始された本作のシステムと見どころをまとめて紹介する。これからゲームを始めようと思っている人は、ぜひ、ここで予習してほしい。
■最大100人を超えるパイロットが一同に会する!
『ガンダム』ゲーム史上最高峰の大規模モビルスーツ戦!!
プレイヤーは、地球連邦軍とジオン公国軍のいずれかに所属して、『機動戦士ガンダム』の戦場を体感することになる。戦場では1つの陣営につき、モビルスーツ(MS)のパイロット51人に指揮官1人を加えた、最大52人が出撃でき、両陣営合わせて104人という類まれなる大規模オンラインバトルが繰り広げられる。“パイロットモード”と“指揮官モード”の2つの異なったプレイスタイルからいずれかを選び、自軍を勝利に導こう!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲一年戦争時代のMSが多数登場するのも本作の魅力。MSの性能で選ぶか、思い入れで選ぶかはキミ次第だ。 |
●パイロットとして戦果を上げる“パイロットモード”
“パイロットモード”では、コストの範囲内で最大4機のMSを“デッキ”として戦場に持ち込める。性能の高いMSほどコストも高いので、バランスのよい編成が重要だ。また、デッキに組み込んだMSの組み合わせによっては、デッキ内のMSに効果を及ぼす“デッキボーナス”が発動する。この“デッキボーナス”を意識して、戦場に持ち込むMSを選んでいくのもアリだ。
![]() |
---|
▲初期配備のMS4機の組み合わせでは、デッキボーナス“オールラウンダー”が発動。“最大アーマー値”や“ブースト容量”が増える、どのMSにも効果の高いデッキボーナスだ。 |
戦場ではこれらのMSを操作して、敵MSを撃破するのがパイロットの主な目的となる。さらにパイロットは敵MSの破壊だけではなく、拠点の制圧やコンテナの輸送などといった多彩な行動で自軍に貢献できる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲MS戦だけでなく、制圧などのさまざまな形で自軍に貢献し、勝利をつかみ取ろう。 |
●“指揮官モード”で戦場の采配をとれ!
“指揮官モード”では、プレイヤー自身がレビルやギレンといった原作で活躍していた指揮官となって、パイロットにさまざまな任務を与えられる。パイロットが与えられた任務を遂行することで、指揮官はさまざまな“戦術支援”を発動でき、味方を支援することが可能だ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲戦術支援では、ミノフスキー粒子の散布によって敵のレーダーを妨害したり、一年戦争期のエースパイロットを出撃させることができる。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ジオン公国軍の指揮官なら、アプサラスIIなどの凶悪なモビルアーマーを呼び出すことも可能。その圧倒的な火力の前に、地球連邦軍のMSは、なすすべなく撃破されていくだろう。 |
(C)創通・サンライズ
データ
- ▼『機動戦士ガンダムオンライン』
- ■メーカー:バンダイナムコオンライン
- ■対応機種:PC(対応OS:Windows XP/Vista/7/8 ※XPは32bit版のみ)
- ■ジャンル:ACT(オンライン専用)
- ■正式サービス開始日:2012年12月25日
- ■プレイ料金:基本プレイ無料(アイテム課金)