ガストは、3月20日に発売するPS Vita用ソフト『メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~』の新情報を公開した。
『メルルのアトリエ』は、2011年に発売された『アーランドの錬金術士』シリーズの第3弾。『トトリのアトリエ』の物語から1年後が舞台となっていて、アーランド共和国の北西に位置するアールズ王国の姫・メルルが主人公だ。PS Vitaに移植されるにあたって新要素を追加している他、PS3版で配信されたダウンロードコンテンツ(DLC)を収録している。
2報では、PS Vita版で追加されたコスチュームやイベントについての情報が公開された。あわせて、パーティーキャラクターや戦闘システムについても明らかになった。
■メルルの新しいコスチュームとイベントを紹介
本作では、コスチュームやイベントが新たに用意されている。コスチュームは着せ替え可能なので、新鮮な気分で冒険を楽しめそうだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲新規コスチュームは、レースやリボンがカワイらしい黒のドレス風衣装。移動シーンや戦闘シーンでもそのままだ。 |
|
|
|
|
|
|
▲アストリッドとロロナのイベントが登場する新規イベント。アストリッドに本を読んでもらったのだろうか? |
|
▲こちらもロロナに関係したイベントのようだ。トトリとメルルを加えて、3人の主人公が勢ぞろいしている。
|
■PS Vita版のパーティーキャラクター
フアナ・オルシズ
アールズで露天を営む活発的な女の子。商品は自給自足のため単身で採取地まで出かけている。戦闘ではブーメランを得意とし、一度に広範囲の敵を攻撃する。
ルーフェス・フォルケン
アールズ王国の有能な政務官でありながらメルルの家庭教師もこなす。開拓は彼から課題を認定してもらうことで進んでいく。戦闘では教鞭を使うらしいが……。
パメラ・イービス
職人通りに新しく開店した量販店の店主だが、のんびりした性格でお店のほとんどをホムンクルスの“ちむ”たちに任せている。武器はパラソルで、幽霊らしい特殊技を多く使う。
やり込みマップや戦闘システムについては2ページ目で!
(C)GUST CO.,LTD. 2013 All rights reserved.
※画面は開発中のもの。