今年で誕生から20年を迎えるTCG『マジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)』。“トレーディングカードゲーム(以下、TCG)”の先駆けにして、世界中で遊ばれている本作の特集ページ“電撃MTG”が本日よりスタート! その中のコンテンツである“初心者のための『MTG』講座”では、『MTG』を知らないという人のために基礎知識からゲームの進め方まで何回かにわけてていねいに解説していきます。それでは先生、よろしくお願いします!
| よろしくお願いされました~♪ というわけで、これから皆さんに『MTG』というカードゲームを解説していくわけですが、皆さんは『MTG』というゲームをご存知でしょうか? | |
| 『MTG』は、1993年にアメリカで発売されたTCGよ。日本では『MTG』の他に『ギャザ』とか『マジック』なんて呼ばれることもあるので、そんな名前で聞いたことがある人もいるかもしれないわね。ギネスにも“もっともよく遊ばれているTCG”などと公認されちゃうほど盛んなの。 | |
| もちろん記録だけじゃなくて、ゲーム性が高いところも人気の理由なの。プレイヤー1人1人が自分専用のカードを集めた“デッキ”を持つ、定期的に新しいカードが追加されてゲームが新鮮味を失わないなど、それまでのカードゲームにはなかった数々の新しい要素と奥深いゲーム性が瞬く間に多くのゲーマーの心をつかみ、大人気のゲームになったんです! | |
|
|
|
|
|
|
▲天使や悪魔、魔法を自在に操るものまで、カードの種類はさまざま。英語や日本語だけでなく、11の言語に翻訳されて、70以上の国で遊ばれているわ。 |
| それ以来、20年にわたって『MTG』は全世界で愛されているの。この講座では、すべてのTCGの元祖とも言える『MTG』の魅力を皆さんにお伝えするとともに、まだ『MTG』を遊んだことのない方に向けたルールの解説や遊び方を紹介していくわねっ! | |
|
▲1993年の発売開始から今年で20年! 歴史あるコンテンツなのよ。
|
| 今、他のTCGを遊んでいるけれど『MTG』にも興味があるという方、まだTCGに触れたことはないけれど、始めてみたいと思っている方、この講座を通じて『MTG』のおもしろさに触れていただければと思います。きっと楽しいわよ♪ | |
| そうそう、申し遅れました。私はこの講座で講師を務めるイズミと申します(ぺこり)。これからよろしくお願いするわね。そして、皆さんと一緒に『MTG』について学んでいくのはこの2人です。じゃあ、自己紹介してもらえるかしら? | |
| うおっしゃー! ついに始まったぜ! オレは最強のプレイヤーを目指すダイチ! よろしくなっ! |
|
| だ、ダイチくん、声が大きいよぉ……。あ、わたしはヒカリといいます。まだまだ『MTG』は初心者だけど、よろしくお願いします。 |
|
| ふふふ、2人とも立派にプレイヤーの素質がありそうねっ! それでは、授業を始めていきましょう。 | |
→さっそく『MTG』ってどんなゲームか教えるわね(2ページ目へ)
(C)1995-2013 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
記事内イラスト:うさ城まに