2013年2月15日(金)

AMショーとAOUエキスポがひとつになった! “ジャパン アミューズメント エキスポ 2013”が本日開幕

文:電撃オンライン

 ジャパン アミューズメント エキスポ協議会は、新作アーケードゲームの展示イベント“ジャパン アミューズメント エキスポ 2013(JAEPO)”を、本日2月15日より千葉・幕張の幕張メッセ国際展示場(展示ホール4・5・6)にて開催中だ。

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

 JAEPOは、従来行われていたアミューズメントマシンショー(AOUショー)とAOUアミューズメント・エキスポ(AOUエキスポ)を統合したイベントで、およそ50の企業が出展を行っている。

 会場で目をひいたのは、セガの指向型デジタルトレーディングカードゲーム『CODE OF JOKER(コード・オブ・ジョーカー)』や、KONAMIのネットワークCo-opアクションシューティング『Steel Chronicle Be(スティールクロニクル Be)』など。また現在好評稼動中の『ボーダーブレイク ユニオン』も、試遊スペースに多くの人が集まっていた。

■『CODE OF JOKER』

CODE OF JOKER
CODE OF JOKER CODE OF JOKER

■『Steel Chronicle Be』

Steel Chronicle Be Steel Chronicle Be

 スクウェア・エニックスのブースでは、今夏に稼動を予定している『LORD of VERMILLION III(ロード オブ ヴァーミリオンIII)』の試遊整理券がお昼過ぎにはなくなってしまうという盛況ぶり。このタイトルに関しては、スペシャルステージでの発表をこちらの記事でリポートしているので、ぜひチェックしてもらいたい。

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

 さらにタイトーのブースでは、『スペースインベーダー』生誕35周年記念タイトルとして開発されている『グルーヴコースター(アーケード版)』の試遊が盛況となっていた。『グルーヴコースター(アーケード版)』は現在配信中のiOSアプリをベースにしたタイトルで、美麗かつ迫力あふれる映像と多彩な音楽を、アーケードゲームならではの大画面と専用コントローラー“BOOSTER(ブースター)”による直感的な操作で楽しむことができる。

■『グルーヴコースター(アーケード版)』

『グルーヴコースター(アーケード版)』 『グルーヴコースター(アーケード版)』 『グルーヴコースター(アーケード版)』
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

 なお会場全体は、さまざまなキャラクターをモチーフにしたプライズ(UFOキャッチャーなどの景品グッズ)の展示でカラフルかつにぎやかな雰囲気に。また“プライズフェア”と題するコーナーでは、スマートフォンアプリとして人気の『おさわり探偵 なめこ栽培キット』のキャラクターをあしらったバッグが配布されていて、愛らしい“なめこ”の姿をいたるところで目にすることができた。

 JAEPOの開催期間は、明日2月16日まで(最終入場は16時30分)。眺めるだけでも楽しいプライズや、きらびやかなメダルゲームの筐体、そして注目の新作タイトルが多数展示されているので、興味がある人はぜひ足を運んでみよう。

■セガブース

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

■KONAMIブース

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

■カプコンブース

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

■バンダイナムコゲームスブース

ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013
ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 ジャパン アミューズメント エキスポ 2013

■ジャパン アミューズメント エキスポ 2013 出展概要
【会場】
 幕張メッセ国際展示場4・5・6ホール
【日時】
 2013年2月15日 一般入場不可 10:00~17:00
 2013年2月16日 一般入場可 10:00~17:00

データ

関連サイト