News

2013年5月7日(火)

ジャレコ、サンソフト、ホット・ビィ、ケムコ……ニッチで斜め上なレトロゲームサントラを出し続けるレーベル“クラリスディスク”にインタビュー

文:megane

■ニューファミコンは拡張音源のバランスが悪い?

クラリスディスク

――実機から収録しているということもあって、さまざまなレトロゲーム機が並んでいますね。

 まだまだハードについては市場に出まわっているものが多いので入手は楽ですね。ただ、機種によってはさまざまな違いがあったりします。例えば、ニューファミコンはオリジナルのファミコンと比べて拡張音源のバランスがよくないんですよ。

 スーパーファミコンにしても型番でノイズの量が違いますし、メガドライブもプレイは通常の本体でやっていますが、録音は『メガジェット』で行なっています。(※『メガジェット』とは本体とコントローラが一体になった国際線の機内サービス用メガドライブ本体。参考リンク

――メガジェットって私は初めて見ましたよ。

 ゲームボーイにしても、ゲームキューブにゲームボーイプレイヤーをつけて行うのと、ゲームボーイ単体でやるのとでは音の鳴り方が全然異なりますし……。ある程度編集で調整できますが、やはりノイズの少ないもので収録するのが一番いいですね。

――その時々で調整する必要がありそうですね。

 そうですね。それに普通のサントラって基本的には曲の素材を提供してもらっているとは思うんですよ。うちの場合は基本的にメーカーさんのところに素材などがないところからスタートしています。メーカーさんとしては許諾はするけど、あとはがんばってね、というところがほとんど……というか全部ですね。

 ただ、当時関係していた作曲家さんが音源を持っていたりするケースもあります。そういう場合は提供してもらって作っていますね。

――実際、このゲームのこの曲はこの作曲家が担当した、というような情報はあるものなのでしょうか?

 基本的にメーカーさん側はその情報をほぼ持っていないですね。それにゲームクリア後などに流れるスタッフロールもアテにはなりません。曲を作っていないはずなのに名前が入っていたりとか……。

――当時はそもそも普通の名前じゃなくて、ペンネームっぽいところもありましたもんね。

 逆にホット・ビィの時は岩垂徳行さんがご自身でどの曲をやったのかという情報をしっかりとお持ちでしたので、すごくわかりやすかったですね。中には当時曲を作ってはいたけど、20年前のことなので何も覚えていないという方もいますね。

――激流のような勢いで曲を作られていた時代でしょうしね。

なぜクラリスディスクがサントラを出すようになったのか→(4ページ目へ)

(C)2010-2013 CLARICE DISC

データ

▼『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』
■レーベル:クラリスディスク
■発売元:シティコネクション
■品番:CDGM-10013
■発売日:2013年6月22日
■希望小売価格:2,625円(税込)
 
■『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『Rom Cassette Disc In KEMCO』
■レーベル:クラリスディスク
■発売元:シティコネクション
■品番:CDCD-10011
■発売日:2013年4月24日
■希望小売価格:3,360円(税込)
 
■『Rom Cassette Disc In KEMCO』の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『Rom Cassette Disc In HOT-B』
■レーベル:クラリスディスク
■発売元:シティコネクション
■品番:CDCD-10010
■発売日:2013年2月27日
■希望小売価格:4,410円(税込)
 
■『Rom Cassette Disc In HOT-B』の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト