2013年6月17日(月)
『あすか120%ファイナル~BURNING Fest. FINAL~』電撃PSともなじみの深い(?)女の子オンリー対戦格闘の金字塔【電撃PS×PS Store】
PS Storeの注目コンテンツを、電撃PSの編集&ライター陣が平日(ほぼ)毎日紹介していく特集企画、“電撃PlayStation×PlayStation Store”。話題のDL販売ゲームをはじめ、ゲームアーカイブス、追加DLC、ベスト版、PV・体験版など、ゲームを深く愛する電撃PSスタッフが、ゲーマー視点でコンテンツをピックアップしていきます。
本日紹介するのは、2002年9月27日に初代PSで発売された、美少女だらけの対戦型格闘ゲーム『あすか120%ファイナル~BURNING Fest. FINAL~』のゲームアーカイブス版。
■美少女オンリー対戦格闘ゲームの原点! 発売が20年早過ぎた意欲作
・初代PSゲームアーカイブス:
『あすか120%ファイナル~BURNING Fest. FINAL~』
来年度の部費を賭けて、個性豊かな各クラブ代表の美少女たちがぶつかり合う対戦格闘ゲーム。歴史の長いシリーズ作品で、初出となるのは1994年に発売されたパソコン版(FM TOWNS/X68000)『あすか120% BURNING Fest.』。1995年にPCエンジン版が登場し、1996年に初代PS版『あすか120%スペシャル BURNING Fest.』が登場。その後、初代PSでは1997年に『あすか120%エクセレント BURNING Fest.』、1999年に『あすか120%ファイナル BURNING Fest.』(以下、『ファイナル』)とシリーズを展開し、2002年に発売された本作は、対戦格闘ゲームファンの声に応えて登場した『ファイナル』の価格改定版となります。
![]() |
---|
コントローラでもストレスなく遊べる入力レスポンスのよさに加え、特に“昇○拳”コマンドを“↓↓”と簡略化したのは大きな功績です。また、相殺、ダッシュ&ジャンプキャンセル、ガードキャンセルなど、近年の対戦格闘ゲームに見るシステムは、20年前に『あすか120%』が礎を築いたといっても過言ではありません。この『ファイナル』は初代PS版の3作目で、グラフィックの一新とともに時代の流れからか、コンボ重視のゲーム性に変化。前作までと対戦のおもむきは異なりますが、トータルの完成度は高く、対戦格闘ゲーム初心者にもオススメしたい作品です。(ライター:袋こ~じ)
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
(C)FamilySoft
データ