2013年7月12日(金)
KADOKAWAグループの社長たちが会議中にグラフィグを作り始めた、その理由とは――キーワードは“角★コミ2013夏”
現在開催中のKADOKAWAグループ夏のコミックフェア“角★コミ2013夏”。今回の角★コミ2013夏では、関連作品の“グラフィグ”ペーパートイをプレゼントするキャンペーンが行われている。
そのグラフィグはどういうものなのか、出来はいいのか、そんなことを確かめるべく、各出版社の社長たちが、グループ会議中に自社作品のグラフィグ制作を開始した。
![]() |
---|
社長といえども十人十色。手先が不器用な社長もいれば、パーツの多さそのものに難色を示す社長。さらに事前に情報を入手し、秘密兵器まで用意していた準備万端な社長も登場。そんなグラフィグの制作現場については、以下の動画を参照してほしい。
■動画:KADOKAWAの社長たちが会議中にグラフィグを作ってみた
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
■“角★コミ”とは?
角★コミは、2009年より夏と冬の年2回で開催されている角川グループのコミック祭のこと。2010年よりグループ5社による合同フェアとなり、2013年にはグループ6社によるフェアへと拡大している。
![]() |
---|
今回のメインビジュアルには、『よつばと!』(電撃コミックス)、『日常』(Kadokawa Comics A) 、『トリニティセブン 7人の魔書使い』(DRAGON COMICS AGE)、『理系の人々』、『乙嫁語り』(BEAM COMIX) 、『高杉さん家のおべんとう』(MFコミックス フラッパーシリーズ)といった6作品のキャラクターがコラボしたものとなっている。
また、今回は“作って楽しい!”をコンセプトに、上記6作品の“グラフィグ”ペーパートイをプレゼントするキャンペーンを実施中だ。キャンペーンの参加方法は以下を参照してほしい。
■“グラフィグ”ペーパートイ プレゼントキャンペーン概要
【参加方法】
“角★コミ2013夏”フェア開催店舗(全国約2.500店)で対象書籍を2冊購入すると、“角★コミ2013夏”オリジナル号が“グラフィグ”ペーパートイが1個もらえる。
【グラフィグの種類】
・『よつばと!』 小岩井よつば
・『日常』 ゆっこ夏服バージョン
・『高杉さん家のおべんとう』 久留里くまエプロン
・『乙嫁語り』 アミル・ハルガル
・『トリニティセブン 7人の魔書使い』 浅見リリス
・『理系の人々』 よしたに
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲『よつばと!』小岩井よつば | ▲『日常』ゆっこ夏服バージョン | ▲『高杉さん家のおべんとう』久留里くまエプロン |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲『乙嫁語り』アミル・ハルガル | ▲『トリニティセブン 7人の魔書使い』浅見リリス | ▲『理系の人々』 よしたに |
※“グラフィグ”ペーパートイは各店舗にてなくなり次第終了となります。
※角★コミ対象書籍2冊に対して、“グラフィグ”ペーパートイ1個をその場で差し上げます(配布方法は書店によって異なります)。
※対象書籍に関しては、ステッカーが貼られています。
■動画:グラフィグの作り方
(C)柳原望/メディアファクトリー (C)サイトウケンジ・奈央晃徳/富士見書房 (C)あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所 (C)Kaoru Mori (C)Yoshitani (C)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO (C)水あさと/メディアファクトリー (C)鬼八頭かかし/富士見書房(C)橘公司・つなこ/富士見書房 (C)えすのサカエ/角川書店 (C)VisualArt’s/Key (C)VisualArt’s/Key/Angel Beats! Project (C)Hara Kazuhiro (C)Touno Mamare/PUBLISHED BY ENTERBRAIN, INC.
グラフィグ/イラスト:Nasos(NC帝国)、tito、きだゆー、粉冬ユキヒロ/コンセプトデザイン:Nasos(NC帝国)/企画協力:コスパ