2013年7月29日(月)
『ガイストクラッシャー』から超強力な“第3のフォーム”の情報が公開! ガイスト暴走事件にかかわる重要キャラも紹介
カプコンは、2013年冬に発売する3DS用ソフト『ガイストクラッシャー』の新情報を公開した。
![]() |
---|
『ガイストクラッシャー』は、金属生命体“ガイスト”の力をまとった戦士・ガイストクラッシャーたちの戦いを描いた新作アクションゲーム。ゲームだけでなく、TVアニメや玩具など、さまざまなメディアでの展開が行われる。
明らかになったのは、第3のフォームチェンジである“エクストリームフォーム”の概要。これは、自らをガイストの姿に変えて戦い、ピンチからの形勢逆転も狙える非常に強力なフォームだ。ただし、発動には“エクストリームフォームゲージ”が必要となる。
![]() |
---|
▲エクストリームフォーム |
その他、ゲームに登場する巨大ガイスト“ブラッディー・オーガ”や、謎の男“サイファ”についても情報が公開されたので、あわせてお伝えする。
■戦況を変えうる力――エクストリームフォーム
メイルフォームとウェポンフォームに次ぐ第3のフォームである“エクストリームフォーム”。強力な反面、ガイストクラッシャーにかかる負担が大きいため、濫用はできない。前述の通り、発動には“エクストリームフォームゲージ”が必要となり、そのゲージは、ガイストを攻撃してためることができる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲メイルフォーム | ▲ウェポンフォーム |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲巨大ガイスト“オンミョウ・ヤタガラス”が出現! | ▲メイルフォームで立ち向かうレッカ。 | ▲しかし、巨大な力を持つオンミョウ・ヤタガラスに圧倒されてしまう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲レッカは、ピンチを切り抜けるべくエクストリームフォームを発動! | ▲自らを巨大なガイストの姿に変え、相手に協力な一撃を叩き込む。 | ▲小型ガイスト戦でエクストリームフォームを使用すれば、圧倒的なパワーを見せつけることができる。 |
ゲーム中で身につけられるガイストギア(鎧)は、すべてにおいてエクストリームフォームが用意されている。それぞれのエクストリームフォームごとに、特徴ある技を使えるので、プレイスタイルにあったガイストギアを探そう。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲アーク・フェニックス | ▲ハリケーン・ジン | ▲マジカル・ケット・シー |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲ガイア・オロチ | ▲ウインド・ガルーダ | ▲マキシマム・タウロス |
■立ちはだかる“憤怒の巨人”
ブラッディー・オーガは、手に巨大な武器をにぎる巨人ガイスト。“憤怒の巨人”とも呼ばれるガイストで、繰り出される攻撃はどれも激しく強力だ。注意深く動きを観察して、相手の攻撃に備えたい。
地属性 ブラッディー・オーガ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲憤怒の象徴といわれる巨人ガイスト。武器を持つことができるほど知能は高いが、非常にどう猛で、人間に対して敵意を抱いている。 |
■ガイスト暴走の裏で暗躍する謎の男
謎の男・サイファは、ガイスト暴走事件の現場にたびたび現れる人物。主人公レッカの所属する組織“GCG(ガイストクラッシャーギャリソン)”とは、敵対する組織に属しているとの話もある。
サイファ |
---|
![]() |
▲その正体や目的は謎に包まれた男。金属生命体“ガイスト”が出現するようになった謎について、深くかかわっているようだ。 |
「オレの野望の邪魔だけは、誰にもさせないぞ……!」
■玩具とゲームが連動!
ガイストの体を構成する未知の金属である“ガイメタル”。作中では、ガイメタルをガイフォンにセットすることで、ガイメタルが強力な力を持つ鎧“ガイストギア”に変化する。このガイメタルは、玩具として実際に発売され、ゲームとの連動要素も用意されている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ガイメタルをガイフォンにセットしたシーン。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
データ