News

2013年7月31日(水)

開けてすぐ遊べる『MTG』ハーフデッキ5個セットをプレゼント♪ 遊び方も動画で紹介するわよ!【『MTG』講座第9回】

文:カワカミ雁々

■ハーフデッキで対決!~赤VS白~■

とまぁ、簡単にハーフデッキについて説明したけれど、やっぱり『MTG』のカードは遊んでみなければわからないわよね。
おぅ、その通りだな。
というわけでね、電撃MTGのスタッフに、実際にハーフデッキで遊んでもらった動画を撮影してみました。今回はその動画を見つつ、あらためて『MTG』各色の特徴なんかをおさらいしていきたいと思います。
各色の特徴かぁ。そうですね、今は2つ以上の色を持つマルチカラーのカードも多いですし、一度ここで基本的な部分を見直してみるってことですね。
そうね。『MTG』にはとっても大きな効果を持つレア・カードも多いけれど、今回のようにコモン、アンコモンなどの手に入りやすいカードのみで組んだデッキでも、十分に白熱したゲームが楽しめるわ。
それじゃあ、さっそく見ていこうじゃねぇか!

【プレイ動画:ハーフデッキで対決!~赤VS白~】

まずは赤単デッキ対白単デッキのゲームをご覧いただきました。終始、白単がゲームのペースを握って、そのまま勝利しましたね。この白デッキは“ライフ回復”がキーになっています。
相手と同じパワーでなぐり合っても、こっちだけ回復してれば負けないもんな。
そうね。今回は《神聖なる好意》で3点のライフを得たことで、お互いブロックをしない攻め合いになっても、白側はライフに余裕がありましたね。
能力は使えませんでしたけど《群れの癒し手》もライフを回復できるクリーチャーでしたね。
電撃MTG 電撃MTG
赤はなんで負けちまったんだろうな?
《神聖な好意》がついた《銀毛のライオン》にとっても苦戦してたよね。
この赤デッキは相手のクリーチャーをブロックできなくする戦略を取っていました。ブロックを制限する効果は赤の得意とする行動の1つね。
つまり、最初からどんどん攻撃して、守りたいと思ってる相手に守らせないっていうのが狙いなんですね。
確かに《ゴブリンの戦囃し》とか《熱血漢の聖戦士》なんか、どれも相手のブロックを制限する能力を持ってるな。
電撃MTG 電撃MTG
でも、今回は白デッキ側が3ターン目に《銀毛のライオン》を強化して先に攻撃に出られるようになってしまいました。
なるほど、相手が攻めてきてるならブロックできない能力も意味ないもんなぁ。
そうですね、今回は残念だけどちょっと持ち味を活かしきれなかった感じかしらね。今回、赤デッキは3ターン目までクリーチャーを展開しませんでしたが、ここがミスでしたね。どんどん攻めるデッキなのですから、1~2マナのクリーチャーがある手札を選ぶべきだったわね。
マリガン(※ゲーム開始時にカードを引き直すこと)するべきだったってことですね。
そうね。どのデッキを使う時にも言えるけれどそのデッキらしくない動きをしなくてはならない手札は積極的に引き直すほうがいいでしょう。特に、序盤にどれだけ展開できるかが大事なデッキではなおさらです。
攻撃的なデッキは序盤に戦力を出せることが重要ってことだな!
そういうことね。じゃあ次のページでは、緑VS黒の戦いをお届けするわね。

→続いて緑と黒の戦いを見てみましょう(3ページ目へ)

(C)1995-2013 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
記事内イラスト:うさ城まに

データ

▼『基本セット2014』ブースターパックBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年7月19日
■価格:13,230円(税込)
 
■『基本セット2014』ブースターパックBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『ドラゴンの迷路』ブースターパックBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年5月3日
■価格:13,230円(税込)
 
■『ドラゴンの迷路』ブースターパックBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト