2013年8月5日(月)
【レビュー&攻略】『AFTER BURNER CLIMAX』大空を戦闘機で駆け抜るフライトアクションゲーム(電撃おすすめアプリ 第78回)
雲一つない夏の空を見ていると、「あぁ、大空を自由に羽ばたける翼が欲しい……!」なんて思う時、ありますよね? 私は、あります。今回は、戦闘機を操って空を自由に飛び回れるフライトアクション『AFTER BURNER CLIMAX』を滑川けいとが紹介していきます。扇風機を正面にセットして、風力を“強”にしたら、Let’sスタート!
![]() |
---|
■『AFTER BURNER CLIMAX』とは?
『AFTER BURNER CLIMAX』は、戦闘機を操縦して各ステージのクリアを目的としたフライトアクションです。プレイヤーは戦闘機のパイロットとなり、海やジャングルなど、いろいろなシチュエーションのステージを飛び回ることになります。各ステージにはこちらの行く手を阻む敵機が出現し、攻撃してきます。
![]() |
---|
▲本作では、“ARCADE”、“SCORE ATTACK”、“TRAINING”の3つのモードがある。慣れないうちは“TRAINING”モードで練習しよう。 |
操作は、左右に指を移動させることで左右に移動します。気を付けなくてはいけないのが、上下の移動。上に指を動かすと下降に、下に指を動かすと上昇に機体が移動するので、慣れるまでは時間が必要かもしれません。また、攻撃には“ガン”と“ミサイル”といった2種類の装備があります。ガンは近距離、ミサイルは遠距離に向いているので、状況によって使い分けましょう。
![]() |
---|
▲敵機に攻撃を当てると撃墜することができる。敵機を撃墜すると、ポイントがもらえ、スコアが伸びていく。 |
■戦闘機に乗って、空を縦横無尽に駆け巡ろう
天候は快晴でなんとも素晴らしい飛行日和、というわけで、早速ゲームをスタート! 本作では、初めてプレイする人のためにチュートリアルが用意されており、懇切丁寧にプレイ方法を教えてくれます。チュートリアルでは、動き方を指示されたあとに、実際その通りに動かすことで次の指示が与えられます。自分の目で操作ができているか確認できるので、初心者パイロットにはうれしい配慮ですね。
![]() |
---|
▲操作方法は、メニュー画面の“HELP&OPTIONS”からいつでも確認可能。また、チュートリアルも再度プレイできるので、操作に不安が生じたら確認しておこう。 |
チュートリアルも終えて、早速プレイ開始です。チュートリアルでほとんどの操作を覚えられたはず(?)なので、本作のメインモードである“ARCADE”モードに挑戦してみます。
まずはこれから空を一緒に舞ってくれる愛機の選択です。選べる機体は4つあり、カラーもそれぞれ4種類から選択できます。ここはステルス機の“X47B”をセレクト。“ステルス機”って響き、カッコイイですよね。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
愛機も決まったところで、ステージに出発! 出発前に流れるムービーがまた気持ちを引き締めてくれます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ちなみに、ステージに挑戦する前には、BGMの変更もできる。変更できるBGMは、『AFTER BURNER CLIMAX』『AFTER BURNER II』の2種類。従来のファンにはうれしい仕様だ。 |
→次のページでは、ステージで起こる空の戦闘をご紹介!(2ページ目へ)
(C)SEGA All trademarks used herein are under license from their respective owners.
データ
- ▼『After Burner Climax』
- ■メーカー:セガ
- ■対応機種:iOS/Android
- ■ジャンル:ACT
- ■配信日:2013年7月23日
- ■価格:各250円(税込)