News

2013年9月21日(土)

“ジョジョ オールスターバトルリーグ in TGS2013”に取材の合間に出場したら決勝ステージに立っていた。何を言(略【TGS2013】

文:カネキング

 ども、電撃オンラインのカネキングです。本日、“東京ゲームショウ2013”で開催されたPS3用ソフト『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』の公式ゲーム大会“ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルリーグ in TGS2013”に出場してきましたので、そのレポートをお届けします。

 この大会は、男女各2つのリーグに分かれており、サブステージで行われた予選大会を勝ち抜いた4名が、メインステージで行われる決勝大会に駒を進められるという仕組みでした。

 サブステージに出るには、当日の朝にバンダイナムコゲームスブースで行われる抽選会に参加して、当たりを引き当てなければなりません。しかし僕は、仕事の都合で出られるのが午後のグループのみ。くじ運は悪い方だと思っているのですが、なんと運よく午後の出場権をゲットできました! しばらくキャンペーンモードでポコロコを見掛けることはなさそうです。

東京ゲームショウ2013
▲この1枚の参加券から、取材しながら大会に出るという、奇妙な冒険が始まります……。

 正直メディアの人間が出るのはどうなのよ? という思いももちろんあったのですが、このソフトは発売日から毎日やり込んでいて、かなり愛着がわいてきているので、大会と聞いていてもたってもいられなかったんです……。出るからには全力で戦いたいと思います!

■予選大会はまさかのディオ3連戦

 今回の大会で僕が使ったのは、ワムウ。いわゆる強キャラですが、一番使い慣れているので選びました。

 ワムウは、強力な起き攻めとジャンプ攻撃を持っているため、一度ダウンさせればそのまま倒し切ることも可能な、典型的な起き攻めキャラです。そして、1ゲージ技であるHHA(ハートヒートアタック)の神砂嵐は、対空にコンボに大活躍。さすが原作でも圧倒的な存在感を誇る技なだけあり、その性能はゲーム中でもトップクラスです。

東京ゲームショウ2013
▲最近ランキングマッチで遊ぶ時もワムウ一択状態になりつつあります。起き攻めキャラが好きなんです。

 しかし、本作の最強キャラはワムウではありません。最強なのは、DIOとディアボロの2人です(多分)。どちらも、たった0.5ゲージでコンボを食らっている状態から脱出でき、DIOに至っては反撃まで決められるという強力なキャラクターなのです……。一度対戦すると、ポルナレフの気持ちがわかるでしょう。

 これに対抗するには、“コンボ抜け技”を発動できない空中でコンボを決めるか、投げで攻めるしかないのですが、残念ながら前者はver1.02のアップデートにより難易度が上がってしまい、現実的な対抗策はないというのが正直なところです。

 ただ、このDIOに有利に立ちまわれるキャラもいまして、それが1部のディオ・ブランドーなのです。ディオは相手のゲージを吸い取る技を持っている他、“モンキーなんだよ――ッ!”でDIOのコンボ抜け技を見てから逃げることができるんです。

 正直、僕はワムウでDIOとディアボロを倒せる気がしなかったので、とにかく当たらないことだけを祈っていたのですが、DIOを意識してかなんと周りがディオだらけ。その結果、1回戦から3回戦までディオと戦うことになりました!

 ディオは、ワムウと同じく起き攻めからのラッシュが強力なキャラクターで、一度ダウンを奪われるとキツい試合になりがちです。反面体力が少ないので、ワムウもダウンを奪えればそれで一気に持っていけるキャラクターでもあります。

 というわけで、ディオ3人はうまくワムウのペースに持ち込め、一気に撃破できました。ウソのように勝てていて、非常に調子がよかったです。

 決勝は、なんとワムウ対ワムウに。同キャラ戦は、オンライン対戦で何度もやっていたので自信がありました。余談ですが、松山さんに意気込みを聞かれ、「ワムウが勝つと思います」と答えたところ、ちゃんと会場の笑いを取れてほっとしました(笑)。

 ワムウ同キャラ戦は、ワムウの起き攻めをどうさばくかに掛かっていると思うのですが、ここで活躍するのが神砂嵐です。ガードされると反撃を受けてしまうのですが、同キャラ戦はどうしても起き攻めをしたくなりがちなので、適当に出すだけでよく切り返してくれます。読み通り、起き上がりでぶっ放した神砂嵐でうまく相手を再起不能にできました!

東京ゲームショウ2013 東京ゲームショウ2013
▲サブステージでは、バンダイナムコゲームスの新野プロデューサーと、サイバーコネクトツーの松山洋さんが実況を担当。「アンタ強いね!」と松山さんが驚いていましたが、僕も驚きでした。

→お互いお腹を押さえていた決勝大会の舞台裏(2ページ目へ)

(C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
(C)2013 NBGI

1 2

データ

関連サイト