News

2013年9月22日(日)

『モンスターハンタースマート』ではスキルと仲間が重要!? 狩りも採取もワンタッチのお手軽操作【TGS2013】

文:電撃オンライン

 東京ゲームショウ2013のカプコンブースに出展されている、iOS用アプリ『モンスターハンタースマート』をプレイしたので、その模様をお届けする。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』
『モンスターハンタースマート』

 カプコンブースにてプレイできる『モンスターハンタースマート』。『モンスターハンター』の世界観で、クエストを成功させて装備を入手して、ハンターを強くさせていくことが目的だ。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』

 本作の最大の特徴は、片手で行える操作性。地面をタッチすれば自動で移動し、採取ポイントをタッチすれば自動で採取を行う。モンスターをタッチした場合は、自動で攻撃がスタートし、ガードや回避も自動で発動する。大型モンスターの場合は攻撃できるポイント(部位)が複数存在し、その場所をタッチで指定することになる。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』

 絵はかなり綺麗で、『モンスターハンター』の世界をしっかり再現。サクサク動いているため、おなじみのアクションを目で楽しめる。一方、シリーズの醍醐味の1つである、重厚で駆け引きのあるアクションはオミットされている。モンスターを討伐し、武具をコレクションしていくという要素を、気軽に手軽に体験できるというスタイルだ。

 武器にはスキルという特殊能力が存在。攻撃してゲージが最大になったらタッチすることで特別な能力を使える。他にも、クエストに同行している狩友と一緒に、爆弾を飛ばして攻撃することも。ダメージが蓄積していると、攻撃部位を選べるようになる。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』
▲スキルを使えば、大ダメージを一気に与えられる。属性や装備の組み合わせを変更して、より強いハンターを目指そう。

 アオアシラを討伐すると、リオレウスが登場。攻撃する部位を連続でタッチしてみたところ、ラッシュで攻撃を行った。与えるダメージは増すが、一方で回避できなくなるという欠点も存在。モンスターのスキを見つけた際や、あと少しで押し切れそうな時に活用してみては?

 続いてリオレウス豪火種という、どう見ても火属性のモンスターが登場。同じ属性だったが、入手した素材を使ってせっかく生産したので、火竜砕ラフカンをかついで狩猟に向かうことに。

 リオレウス豪火種は、仲間と強力して討伐するレイドモンスターというジャンルのモンスター。今回のバージョンでは仲間のスキルを使い放題であったため、とにかく連続で攻撃を行えた。そのため、元来の強さはわからなかったが、グラフィックを見る限り、かなり手ごわそうだ。

 体験版は全体的に、気軽にスキルを出しているだけでなんとかなる難易度だったが、製品版ではスキルをどこで使うかが重要になるのかもしれない。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』
▲はぎ取り時にワクワクするのは、シリーズと同様。入手素材で、ハンマーを作ることができた。
『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』
▲画面下部に出たスキルアイコンをドンドン押していく。それでもなかなか倒れないほどに強力だが、無事に討伐できた。

 狩猟のアクション部分を自動にして、『モンスターハンター』の魅力をお手軽、否、“お手狩る”に体験できる本作。がっつりアクションをやりたいという人に向いているわけではないが、「移動中は、気軽かつ手軽に狩りを楽しみたい」という人や、使っていない武器や防具のモーションを見てみたいという人、アクションゲームは得意ではないがシリーズの世界観が好きという人にはよさそうだ。まだサービス前なので、詳細内容はわからないが、『モンスターハンター』とソーシャルゲームの融合に期待したい。

『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』 『モンスターハンタースマート』

■東京ゲームショウ2013 開催概要
【開催期間】
 ビジネスデイ……2013年9月19日~20日 各日10:00~17:00
 一般公開日……2013年9月21日~22日 各日10:00~17:00
【会場】幕張メッセ
【入場料】一般(中学生以上)1,200円(税込)/前売1,000円(税込)
※小学生以下は無料

(C)CAPCOM CO., LTD. 2013 ALL RIGHTS RESERVED.

関連サイト