2013年10月15日(火)
『新・ロロナのアトリエ』と無印『ロロナのアトリエ』のゲームシステムや演出などを比較して紹介! ステルク用の新コスチューム2種類も
ガストが11月21日に発売するPS3/PS Vita用ソフト『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~』。今回は、おもに『ロロナのアトリエ(以下、無印)』からの変更点を紹介していく。
![]() |
---|
本作は、2009年に発売されたPS3用ソフト『ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~』をリニューアルしたタイトル。新米錬金術士のロロライナ・フリクセルが、営業停止に追い込まれたアトリエを再建していく。岸田メル氏のイラストに近付いたグラフィックスやシステムの再検証によって、新しい姿の『ロロナのアトリエ』が描かれている。
■王国依頼
アトリエを救うためにロロナが挑戦していく王国依頼。本作では必須のものだけでなく、達成が任意とされている依頼も存在する。基本的には達成しなくても問題はないが、クリアすると最大HPが上昇したり、通常のプレイよりも早めに参考書を入手できたりと、さまざまなボーナスを得られる。
●通常の王国依頼
アトリエを存続させるため、王国から指定されたアイテムを納品していく。納品したアイテムの種類と数量によって、評価が下される。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲期日までに指定の品々を揃えて納品しよう。 |
●任意依頼の達成とボーナスの取得
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲依頼内容を確認して、依頼された品物を納品。報告は通常の王国依頼と同様に、ステルクが受け付ける。 | ▲スタンプカードのようなものが存在し、クリアするごとにスタンプが押されていく。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲縦、横、斜めのラインにスタンプが3つ並ぶとボーナスを獲得! | ▲なお、中央のマスはメイン依頼の達成によって捺印される。周囲のマスを埋めていれば、一気に大量のボーナスを獲得できる。 |
■選択の幅が大きく広がった調合システム
本作の調合システムは、『メルルのアトリエPlus』のシステムを踏襲しつつ大きく進化している。特に無印から変更されている点が特性に関する要素だ。無印では素材の特性がそのままアイテムへ受け継がれていたが、本作では提示される複数の特性から、任意のものを選択できるようになっている。
アイテムに付与する特性は、調合したアイテムのコストLvに応じた数だけ選択可能だ。また、2つの特性を組み合わせると効果の高い特性が出現する、“特性の合成”という要素も存在する。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲レシピや素材の入手、アトリエで調合、特性を選択して完成、というのが基本的な調合の流れ。 |
無印 | 本作 | |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲特性は素材のものがそのまま引き継がれる。 | ▲プレイヤーが任意に特性を引き継ぎ可能。 |
![]() |
---|
▲とある特性を組み合わせると、さらに効果の高い特性が出現! |
(C)GUST CO.,LTD.2013 All rights reserved.
データ