2013年11月15日(金)
▲「ウォオォン! オレサマ オマエ マルカジリ」。刑死者“サツキマコト(皐月誠)”を召喚!? |
電撃オンラインの編集・ミゲルが、ほぼ毎月(を目標に)大好きなゲーム音楽の作曲家の方々へインタビューを敢行する企画「教えて!○○先生」。今月は、ゲームブランド・アトラスのサウンドディレクター・土屋憲一さんにお話を伺ってまいりました。
前半は、『真・女神転生if...』に込められた思いから、最新作『P4U2』の注目ポイントなど、土屋さんがアトラスの新旧を大紹介! 未読の方は、以下の記事からチェックしてくださいね。
→【ほぼ毎日特集#60】アトラス最新作の情報も!? 『真・女神転生』『ペルソナ』シリーズを大解剖「教えて!土屋憲一先生」(前編・ミゲル)
後半となる今回は、目黒将司さんの楽曲を土屋さんがアレンジした未公開音源の掲載や、『ペルソナ4』の名キャッチ「エヴリディ・ヤングライフ ジュネス♪」の誕生秘話など、アトラスファン必見の内容が盛りだくさんとなっています。恒例の豪華読者プレゼントもありますので、ぜひ最後までご覧ください。
▲アトラス内でも持っている方が数人しかいないという、激レア2代目“アトラスジャンパー”に、巽屋のTシャツでインタビューに臨んでくださった土屋さん。 |
土屋憲一:1973年生まれの自称・18歳(!?)。1995年、アトラスに入社。『女神異聞録ペルソナ』を始まりに、『ペルソナ2 罪』、『ペルソナ2 罰』や『真・女神転生if...』で、多くの楽曲を手掛ける。アレンジ楽曲や効果音の制作を含めれば、アトラスの大半のタイトルにかかわっている。
ゲームの中に溶け込む楽曲の制作だけでなく、“おもしろい音”を使ったキャッチーな楽曲も魅力。アレンジ楽曲は、原曲を大切にした丁寧な編集に定評がある。
――『ペルソナ2』の中で、思い入れのある曲はありますか?
土屋憲一さん(以下、土屋):『舞耶・テーマ』かなぁ。
『ペルソナ2』の曲は、あの時だからこそ許された曲だとは思います。バブル時代の肩パットのような、爆発的なブームが去った後、今着るとちょっと恥ずかしい的なものがあるじゃないですか。あの時代に、あのハードの制約の中で出したものだからよかったのであって、今この時代にあえてやるにはものすごく勇気やセンスが必要だと思います。余程のオシャレ上級者でも、肩パットは避けますよね(笑)。
ファンの皆さんが「(時代性など関係なく)いい曲はいい!」と言ってくださるのは大変ありがたいです。リスナーとしての自分もそういった作品は大好物ですが、“ドット絵が好き”というのと似たような感覚なのかもしれません。
ですが、『ペルソナ』という作品そのものが時代を色濃く反映した作品でもありますので、今を描くなら今の品質にしたいと考えています。
――『舞耶・テーマ』にも“悲しい”といったアレンジ版がありますが、どのバージョンでしょう?
土屋:最近の“ペルソナ ミュージック ライブ”の開演前にたまに流れる『舞耶・テーマ』は、わざわざ目黒さんがアレンジしてくれたもので、他力本願ですがあのバージョンが一番好きですね(笑)。“今の『ペルソナ』”に相応しいと思います。
※2007年5月2日発売『ペルソナ3 フェス オリジナル・サウンドトラック』(アニプレックス)
――ですから、ご自身の曲の中ですって!!(笑)
土屋:(笑)。やっぱり大元のメインの曲がノリがよくて一番いいですね。「当時の自分はこんなだったんだなぁ……」と思うことがあります。
※2011年4月27日発売『ペルソナ2 罪 オリジナルサウンドトラック』(キングレコード)
――ファンの視点から見ると、『ペルソナ2』は古さを感じさせないですし、むしろ今いるところよりも常に未来にあるように思います。
土屋:確かに独特な世界を持っているので、現代にも通用し得る普遍的なテーマを抱えているんでしょうかね。でも、作っている側の人間は今の空気の中に生きているので、これから作るものはまた別の現代を反映していくんだと思います。
……とか言っておきながら、『世界樹の迷宮』シリーズで古代祐三さんに「今こそあえてFM音源で!」とか無茶なお願いをした会社なんですけれども(笑)。そう考えると、確かに『ペルソナ2』は懐かしさを逆手に取れるほど古臭くはない、ということですかね。
――やはり、制作物には作っている時の時代感が出るものなのですね。
土屋:出ますねぇ。あの機械でないと出ない音というものがあります。ただ、古いシンセサイザーも“伝説の名機”や“定番”のようなポジションまでいってしまうと時代を突き抜けられますが、“ただ古くて性能の悪い機械”だと、あえてそれを使う理由がないですよね。
最近の僕は、作曲というよりも比較的“ファンサービス担当”としてシリーズ歴代のファンの方へ向けてアレンジ曲を作ることが多くなっています。元ネタに気が付いた方がちょっと“ニヤリ”としてくれればいいかな、という曲ばっかりです。そういう意味では、「自分の作曲とは何か」と聞かれると困ってしまいますね(笑)。
→「エヴリディ・ヤングライフ! ジュ・ネ・ス♪」名キャッチの誕生秘話に加え、未公開音源を公開!(2ページ目へ)
(C)2006 ATLUS CO.,LTD. 1996,2006 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)Index Corporation 1996,2010 Published by ATLUS
(C)Index Corporation 1996, 2011
(C)ATLUS CO,LTD. 1995,2006 All Rights Reserved.
(C)ATLUS CO.,LTD. 1996,2008
(C)ATLUS 1992,2001
(C)ATLUS 1994,2002
(C)ATLUS 2002
(C)Index Corporation 1992,2012 Produced by ATLUS