2013年11月12日(火)
![]() |
---|
「成長のよすぎる私のこの胸……触ってもよろしくてよ」
◆人物設定:ウタウタイの姉妹の六女。自信家かつ強欲で、とにかくなんでも欲しがるが、手に入れた途端に興味をなくすことも多い。会話中にふしだらな単語をあえて用い、性生活をほのめかすことを好む歪んだ性格。とどまることを知らないその欲望は、姉であるゼロをも対象としている。瞳の色は黄色。
![]() |
---|
▲淫靡な表情を浮かべるファイブ。末妹にして、屈指のナイスバディの持ち主。 |
◆サイドストーリー“My Favorite Things”から読み取れる事実:ファイブが自らの好きなモノ、欲しいモノを語るサイドストーリー。ディトがファイブの使徒であることが明言されている。
ファイブの1人称は“私(わたくし)”。「~ではなくて?」「~してもよくてよ」など、さながら王族や貴族のように、格調高い言葉遣いを用いている。きらびやかなドレスやアクセサリーで自らを飾りたてることも好きなようだが、これは生来のものなのか、はたまた、なんらかのコンプレックスによるものなのかは、まだ判断しづらいところ。読み進めていくうちに、彼女がどうしてこれほどまでに強欲なのか、食欲が旺盛なのか、性欲が盛んなのか、気になる部分はどんどん増えていく(ディトいわく“ファイブの食欲は人の3倍、性欲は30倍”とのこと)。もしかしたら彼女は、何かを手に入れた瞬間にしか、自らの存在価値を見いだせないのかもしれない。
このエピソードでは、ファイブによる他のウタウタイたちの人物評も垣間見られる。この人物評は、その他のウタウタイたちのサイドストーリーでも、形を変えて語られていくので、すべてを読み比べてみるのもおもしろい。個人的には、ファイブから見たフォウの印象と、フォウから見たファイブの印象を、ぜひ比較してみてほしいところ。
ちなみに物語の終盤で、ファイブが自らの父親のことを思い出しかけるシーンが存在する。そこは結局うやむやのままに流れてしまうが、ウタウタイの両親(特に父親)については、情報がほぼ何も公開されていないので、じつに印象深い。
◆『ウタヒメファイブ』から読み取れる事実:第0話から登場。物語の中では、事あるごとに「はぅん(ハート)」という口癖を多用する。実は、以前のニコニコ生放送でのボイスお披露目の際にも、この「はぅん(ハート)」を口にしていた。
戦闘中に武器を使用する描写はまだ存在せず、藤坂公彦氏が描き下ろしたゲーム用のキャライラストで見られる巨大な剣も所持していない。末っ子ながら、肉体の成長(特にバスト)が著しく、年上であるはずのワンたちと比較しても、大人っぽい印象を受ける。
ウタのチカラを発揮すると、極太のビーム(らしき光線)で相手を射抜く“古ノ異光(フアヌエル)”を発動可能。複数の敵を巻き込んで、大ダメージを与えていた。蛇足だが、ウタのチカラが発現する際は、『DOD』や『ニーア』ファンにはおなじみである“天使文字”が浮かび上がるのもポイントだ。
第0話で公開されたイメージカラーはレモンイエローである。
◆PVから予想されること:セカンドPVにのみ登場。自らの突き刺さった剣(ゼロの剣?)を引き抜き、血まみれになりながらゼロと対峙するシーンが非常に印象的。常に余裕の微笑みを浮かべている印象があるが、戦闘中には凛とした鋭い目つきも見せてくれる。
![]() |
---|
▲自らの自尊心の高さを隠すことなく見せるファイブ。その態度は高慢さゆえか、それとも? |
![]() |
---|
「ほらほら、興奮してるんじゃねーよ!」
◆人物設定:ファイブに仕える“使徒”。身の丈ほどもある長大な槍を使って戦う。洞察力が鋭く、他人の心理をいち早く理解することができる聡明な美少年だが、その洞察力は相手をより深く傷つけるために発揮されることが多い。いたぶった相手の苦痛の表情や悲鳴に悦びを感じる、非常に残忍な性格の持ち主。
瞳の色は、ファイブと同系統の黄色。なお、このディトをはじめ、使徒たちは今のところ『ウタヒメファイブ』には登場していない。
![]() |
---|
▲槍を構えて突進するディト。サディスティックな性格は、戦闘中にこそ真価を発揮する? |
◆サイドストーリー“醜悪なるこの世界”から読み取れる事実:ファイブの“My Favoorite Things”と対になるサイドストーリー。まったく同じシチュエーションの物語が、ディトの視点から語られていく。
ディトの1人称は“僕”。この物語では、ディトがファイブの存在を苦々しく思っていながらも、彼女の力(詳細は謎。なんらかの魔法?)によって、行動や言葉遣いはおろか、顔の表情さえ思いのままにならないことが判明した。これまでの情報だけを見ていると、使徒はウタウタイに対して、心からの忠誠を誓っているものと考えられていたため、この新事実がサイドストーリーによって明かされたことに衝撃を覚えたファンも少なくないのではなかろうか。
“ファイブが理想とする使徒”を、無理やり演じさせられているディトではあるが、心に抱く感情までは操られていない点は注目すべき部分。表向きはどこまでもファイブに忠実で、ややオドオドしているようにさえ見えるディトだが、その実、心の中ではファイブを罵倒し、その心の裏を読んで卑下しているという、サディスティックな側面が描かれていく。ぜひ“My Favorite Things”と見比べつつ読んでみてほしい。
![]() |
---|
▲ファイブに付き従っているはずのディトが、なぜゼロと行動をともにするのか? もしかしたら、物語の核心に迫る謎の1つかもしれない。 |
なお、物語中で“ウタウタイは、その秘めたる力の代償として、異常な性欲をもてあましている”という情報が、サラリと語られているのも見逃せない。これは事実なのか、それともディトの思い込みなのか。詳細はゲーム本編で確かめられるだろう。
◆PVや実機プレイから予想されること:ファーストPVではサディスティックに天をあおぐ表情が、セカンドPVでは悲しげに叫ぶ表情が見られる。両PVを見比べてみると、微妙に瞳の色が違うように思えるが、気のせいだろうか?
なお、実機プレイではゼロや他の使徒たちを小馬鹿にしたような言動を口にしていた。これは、仕えるウタウタイがファイブからゼロに変わったことで、彼の本質が表面化したものと考えられるが……。
→表向きは優等生なフォウと紳士的なデカート。その裏の顔とは?(3ページ目へ)
(C)2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Character Design : Kimihiko Fujisaka.
データ