■スピラを旅する召喚士ユウナとそのガードたち
スピラにおける召喚士は、スピラ全土に破壊と死をもたらす“シン”を“究極召喚”によって倒せる唯一の存在。召喚士が究極召喚を求めて旅をする際、その護衛を担う者がガードだ。
ユウナ -Yuna- |
|
10年前にシンを倒した大召喚士ブラスカの娘。スピラの人々の幸せを願う気持ちから、召喚士の道を歩むことを決意した。究極召喚を得てシンを倒すため、ティーダやワッカたちと聖地ザナルカンドを目指す。
ティーダ -Tidus- |
|
大都市ザナルカンドのブリッツボールチーム“ザナルカンド・エイブス”で、エースとして活躍する少年。街がシンに襲われた際に、異世界であるスピラに迷い込む。ブリッツボールの伝説的選手ジェクトを父に持つ。
アーロン -Auron- |
|
かつてユウナの父である大召喚士ブラスカとともに旅した、伝説のガード。すべてを知りながら多くは語らず、一行を真実へと導いていく。
ワッカ -Wakka- |
|
ビサイド島のブリッツボールチーム“ビサイド・オーラカ”の選手兼コーチ。ユウナが小さい頃から、ルールーとともに面倒をみてきた。ガードとしてユウナの旅に同行する。
ルールー -Lulu- |
|
豊富な知識を持つ黒魔道士の女性。幼いユウナがビサイド島に来て以来、実の妹のように思い、見守ってきた。ユウナのガードとして常に冷静な判断でその旅を支える。
キマリ -Kimahri- |
|
獣人種族であるロンゾ族の青年。故郷を離れ、父を失った幼いユウナをずっと守り続けている。寡黙で無表情なため心情は量りにくいが、ユウナを守ろうとする意思は誰よりも強い。現在はガードとしてユウナの旅に同行する。
リュック -Rikku- |
|
常に明るくて前向きなアルベド族の少女。召喚士という重い使命を持つユウナを案じて、ガードとして旅に同行する。機械の扱いに長けており、雷は大の苦手。
●オーバードライブ
特定条件を満たすことで覚えるキャラクター固有の必殺技“オーバードライブ”。その一部をスクリーンショットとあわせて紹介する。
|
|
|
▲アーロンのオーバードライブ“秘伝”……表示された方向キーやボタンを制限時間内に入力するというもので、入力に成功すれば威力がアップする。写真は敵全体にダメージを与える“陣風”。 |
|
|
|
▲ワッカのオーバードライブ“スロット”……回転する3つのリールを止めることで発動。絵柄の組み合わせによって特殊効果が追加されたり、攻撃対象が敵全体になったりする。 |
| |
| |
|
▲ルールーのオーバードライブ“テンプテーション”……習得している黒魔法を連続で放つ。限られた時間内に右スティックを回した分だけ魔法を放つ回数が増加する。 |
|
|
|
▲キマリのオーバードライブ“敵の技”……モンスターから習得した技を繰り出す。敵単体にダメージを与える“回しげり”や味方を強化する“マイティガード”など、さまざまな効果の技を習得できる。 |
|
|
|
▲リュックのオーバードライブ“調合”……消費アイテムを2つ組み合わせて、あらゆる効果を発動させる。組み合わせるアイテムの種類によって効果が変わる。 |
■召喚獣や強力なモンスター、映像作品『永遠のナギ節』など
●召喚獣:ようじんぼう
“心づけ”で支払った金額に応じて攻撃方法が変化する。お供に連れている犬“ダイゴロウ”に攻撃させたり、敵をまっぷたつにする“斬魔刀”を放ったりする。
●召喚獣:メーガス三姉妹
ドグ、マグ、ラグの3体からなる、昆虫のような姿をした召喚獣。一般的な召喚獣とは違い、召喚後にパーティそのものが入れ替わる。細かいコマンド指定は行えないが、3体で個別に行動できる。
●強力なモンスターたち
モンスター訓練場に現れる“すべてを超えし者”、インターナショナル版で追加された“ヘレティック召喚獣”や“デア・リヒター”。いずれも、ケタ違いの強さを誇るモンスターで、パーティを十分に強化していないと倒すことはできない。
|
|
|
▲ヘレティック・ヴァルファーレ | | ▲ヘレティック・イフリート |
|
|
|
▲すべてを超えし者 | | ▲デア・リヒター |
●スフィア盤
『FFX』におけるキャラクター成長はスフィア盤で行う。敵を倒して得たAPでスフィアレベルを上げ、すごろくのようにマスを進めてパラメータの上昇や魔法の習得などをしていく。HDリマスター版ではゲーム開始時の自由度は高いものの、分岐が多くてルートが複雑な上級者向けスフィア盤も選択できる。
|
|
|
▲消費アイテムのスフィアを使うことで、止まったマス付近のアビリティや魔法を習得できる。 |
●ブリッツボール
スピラで盛んなスポーツ・ブリッツボールはミニゲームになっている。水中でボールを奪い合い、ゴールに入れた得点をチームで競う。
|
▲ボールを所持している選手を動かし、シュートやパスなどのコマンドを選択して試合を進める。各地にいる人物をスカウトして試合に参加させることもできる。 |
●永遠のナギ節
『FFX』の物語の後日談を描いた映像作品『永遠のナギ節』をHDリマスターして収録。大いなる災厄・シンが消えた後、ビサイド島で暮らすユウナの生活や変わり始めた世界の様子を垣間見ることができる。
【CGイラスト】
(C)2001,2002 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
(C)2003,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
データ
- ▼『PlayStation Vita FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster RESOLUTION BOX』
- ■メーカー:SCE
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2013年12月26日
- ■希望小売価格:27,069円(税込)
-
- ■『PlayStation Vita FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster RESOLUTION BOX』の購入はこちら
-

- ▼『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター』ダウンロード版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PS3
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2013年12月26日
- ■希望小売価格:6,400円(税込)
- ▼『ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター TWIN PACK』ダウンロード版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2013年12月26日
- ■希望小売価格:6,400円(税込)
- ▼『ファイナルファンタジーX HDリマスター』ダウンロード版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2013年12月26日
- ■希望小売価格:3,600円(税込)
- ▼『ファイナルファンタジーX-2 HDリマスター』ダウンロード版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:RPG
- ■発売日:2013年12月26日
- ■希望小売価格:3,600円(税込)
関連サイト