2013年11月27日(水)
『ギルティギア』15周年の歴史をアークシステムワークス25周年記念本でチェック。ディズィーが登場する本書用小説も必見
![]() |
---|
▲カバーイラストは石渡太輔さん描き下ろし! 『ギルティギア』のソルが25周年本のカバーを飾ります。 |
2013年5月に創業25周年目を迎えたアークシステムワークス。『ギルティギア』や『ブレイブルー』など、同社の人気キャラクターの魅力を詰め込んだ25周年記念本『アークシステムワークス25周年記念 公式キャラクターコレクション』(発売中)。その発売を記念して、アークシステムワークスを代表する『ギルティギア』シリーズの歴史について紹介していく。
なお、1998年5月にプレイステーションで第1作目が発売された『ギルティギア』シリーズは、2013年で生誕15周年目を迎えている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲25周年記念本には『ギルティギア』情報も満載! 新イラストや新小説も掲載している。 |
『アークシステムワークス25周年記念 公式キャラクターコレクション』にも、その長い歴史を振り返るキャラクター辞典やギャラリーページを用意している。ゲスト作家による新イラストや、最新作『ギルティギア イグザード サイン』へとつながる小説など、ファン必見の内容となっているので、ぜひ記念本でチェックしてほしい。
■PSから始まりアーケードでヒットを続ける『ギルティギア』シリーズとは?
人気の対戦格闘ゲームである『ギルティギア』シリーズは、第1作の『ギルティギア』から現在にいたるまで、アーケードを中心にさまざまな機種でリリースされてきた。斬新なシステムと軽快なゲームスピードで、爽快かつ自由度の高い対戦を楽しめる。ゼネラルディレクターの石渡太輔氏の個性が反映された、“ロック”な雰囲気で統一されているビジュアルとサウンドも人気を呼んでいる。
なお、2014年春には最新作『ギルティギア イグザード サイン』がアーケードで稼働予定。12月6日~9日には第3回ロケテストが予定されている。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
●主なシリーズ関連作品リスト
発売日(稼働日・配信日) |
機種 |
タイトル |
1998年5月14日 |
PS |
ギルティギア |
1999年9月22日 |
PS |
ギルティギア 復刻版 |
2000年7月19日 |
アーケード |
ギルティギア ゼクス |
2000年12月14日 |
DC |
ギルティギア ゼクス |
2001年1月25日 |
ワンダースワンカラー |
ギルティギア プチ |
2001年9月27日 |
ワンダースワンカラー |
ギルティギア プチ2 |
2001年11月29日 |
PS2 |
ギルティギア ゼクス プラス |
2002年1月25日 |
GBA |
ギルティギア ゼクス アドバンス エディション |
2002年5月23日 |
アーケード |
ギルティギア イグゼクス |
2002年12月12日 |
PS2 |
ギルティギア イグゼクス |
2003年3月26日 |
アーケード |
ギルティギア イグゼクス シャープリロード |
2003年7月31日 |
PS2 |
ギルティギア イグゼクス シャープリロード |
2003年12月17日 |
アーケード |
ギルティギア イスカ |
2004年4月29日 |
Xbox |
ギルティギア イグゼクス シャープリロード |
2004年7月29日 |
PS2 |
ギルティギア イスカ |
2004年12月16日 |
Xbox |
ギルティギア イスカ |
2005年9月28日 |
アーケード |
ギルティギア イグゼクス スラッシュ |
2005年9月29日 |
PSP |
ギルティギア イグゼクス シャープリロード |
2006年4月13日 |
PS2 |
ギルティギア イグゼクス スラッシュ |
2006年8月24日 |
PSP |
ギルティギア ジャッジメント |
2006年10月5日 |
DS |
ギルティギア ダストストライカーズ |
2006年12月20日 |
アーケード |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア |
2007年5月31日 |
PS2 |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア |
2007年7月26日 |
Wii |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア |
2007年11月29日 |
Xbox 360 |
ギルティギア2 オーヴァチュア |
2008年3月27日 |
PS2 |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス |
2008年7月24日 |
PSP |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス |
2012年9月20日 |
アーケード |
ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラスR |
2014年春 |
アーケード |
ギルティギア イグザード サイン |
2014年 |
PS3/PS4 |
ギルティギア イグザード サイン |
![]() |
---|
●『ギルティギア』(関連作:復刻版)
スピード感あふれるコンボや派手なビジュアル、そして迫力のあるサウンドで対戦格闘ゲーム業界に新たな風を吹き込んだ衝撃のシリーズ第1作。特定の必殺技の性能を高める“チャージ”や、それを応用して行動の隙を減らす“チャージキャンセル”、一撃で敵を倒すことができる“殺界”など、斬新なシステムが反響を呼んだ。
現在もPlayStationのゲームアーカイブスで配信されており、シリーズ人気の高さがうかがえる。
![]() |
---|
●『ギルティギア ゼクス』(関連作:ゼクス プラス)
『ギルティギア』シリーズ第2作で、シリーズ初となるアーケード版として開発。グラフィックが高解像度のものに一新された他、5人のキャラクターが追加された。
システム面でも“フォルトレスディフェンス”や“ロマンキャンセル”など、新しいものが実装されている。なお、家庭版の『ギルティギア ゼクスX』では、新キャラクターとしてロボカイが参戦した。
・追加キャラクター:蔵土縁 紗夢、ジョニー、御津 闇慈、ヴェノム、ディズィー、ロボカイ
![]() |
---|
●『ギルティギア イグゼクス』(関連作:イグゼクス シャープリロード)
新キャラクターを4人追加したシリーズ第3作。“フォースロマンキャンセル”や“サイクバースト”などの新システムを実装しており、より自由度の高い対戦が楽しめるようになった。
また、前作以上に派手に作り込まれたデモ演出や、オープニングアニメーションの制作にもチャレンジしており、演出面も大きな進化を遂げている。
・追加キャラクター:スレイヤー、ザッパ、イノ、ブリジット
![]() |
---|
●『ギルティギア イスカ』
最大4人まで参加できるバトルロイヤル形式と、2ラインのフィールドに挑戦した外伝的作品。任意の方向に“振り向く”ためのボタンや、同チームへの攻撃によるダメージなど、バトルロイヤルを生かすシステムが実装されている。
また、他のタイトルでは家庭版でのみ使用できる“EXキャラクター”がゲームセンターで使用できることも大きな特徴。
・追加キャラクター:アバ
![]() |
---|
●『ギルティギア イグゼクス スラッシュ』
主人公ソルの過去の姿である聖騎士団ソルが追加されたシリーズ第4作。既存キャラクターの性能を大幅に調整しており、対戦の戦術などが一新された。また、ゲームスピードに若干の上方修正がされているため、より爽快な対戦が楽しめる。
なお、家庭版のミッションモードは、相手、制限、勝利条件がランダムで決まる仕様に変更されている。
・追加キャラクター:聖騎士団ソル
![]() |
---|
●『ギルティギア イグゼクス アクセントコア』(関連作:アクセントコア プラス/アクセントコア プラスR)
“フォースブレイク”や“スラッシュバック”などの新システムを搭載し、新たな読み合いを楽しむことができるシリーズ第5作。グラフィックやキャラクターボイスを一新し、演出面で大きな進化を遂げた。
アーケード版『アクセントコア』の登場から6年後となる2012年に、続編となる『アクセントコア プラスR』が登場。数々の調整に加えて、“Aimeカード”によるプレイヤーデータの保存が実装されており、いろいろな面でパワーアップしている。
![]() |
---|
●『ギルティギア 2 オーヴァチュア』
『アクセントコア』と『アクセントコア プラス』の間となる2007年に発売されたシリーズ第6作。『ギルティギア』1作目から6年後の戦いを描いた正規の続編でありながら、対戦格闘ゲームの要素にリアルタイムストラテジーの持つ戦略性を取り入れた、“メーレーアクション”という独自のジャンルに挑戦した。
また、3Dグラフィックで開発されているなど、従来の『ギルティギア』シリーズとは別の方向で進化を遂げている。
→最新作につながる小説にディズィーやヴァレンタインが登場!?(2ページ目へ)
(C) ARC SYSTEM WORKS
データ
- ▼『GUILTY GEAR Xrd ‐SIGN‐(ギルティギア イグザード サイン)』
- ■メーカー:アークシステムワークス
- ■対応機種:AC(RINGEDGE2 ALL.Net P-ras MULTI バージョン2)
- ■ジャンル:FTG
- ■稼働日:2014年春予定
- ▼ノエル&Es ふんわりブランケット アークシステムワークス25周年記念Ver.
- ■予約締切日:2013年12月8日
- ■商品発売日:2014年1月27日
- ■価格:4,500円(税込)
- ■素材:起毛ボア
- ■製造 :日本
- ■JAN:4942330069127 / 商品コード:T1400920