2013年11月23日(土)
『うごくメモ帳 3D』で友だちに差をつけるコツや88の最強テクニックを大紹介! お手本作品もたっぷり掲載
ニンテンドー3DSのダウンロードソフト『うごくメモ帳 3D』をとことん楽しむためのガイドブック『うごくメモ帳 3D すごテク! 88』が登場! このソフトの使い方や操作方法といった基本知識から、マンガやアニメでおなじみの演出方法まで、幅広い情報を収録しています。
最新アップデートVer.1.1に対応している他、使用しているイラストはすべて電撃オリジナル! 見ているだけでも楽しめる本書の内容とともに、今すぐ使えるテクニックを紹介していきたいと思います。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲カバーの題字“すごテク! 88”も、『うごメモ』で作成したもの! 本書のナビゲーターを務めるオリジナルキャラ、自称・天才の“ニャ・ヴィンチ画伯”が丁寧に解説してくれますよ♪ |
■すごワザ大公開! こんな『うごメモ』が誰でも作れる!!
『うごくメモ帳 3D』は、その名のとおり飛び出して見える3Dのパラパラマンガや、立体表現のイラストを作成できるソフト。インターネットを通じて世界中の人と作品を見せ合うこともできる、いわば魔法の文具です。
![]() |
---|
▲こんなに楽しいイラストを描けるようになっちゃう! そんな“すごテク”が本書にはたっぷりつまっています! |
『うごくメモ帳 3D すごテク! 88』では、ツールを使いこなすコツやマンガやアニメでも実際に用いられている表現方法など、『うごくメモ帳 3D』を誰よりも使いこなすためのさまざまな技術を伝授しています。今回はそのほんの一部を掲載していますので、ぜひ試してみてくださいね!
![]() |
---|
▲ニャ・ヴィンチ画伯が、とっておきの操作テクニックや超ベンリなツールの使い方を丁寧に説明してくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
▲定番演出の中から、物語のオチなどで使うとグッと盛り上がる小ワザを紹介。アニメ“サザエさん”のエンディングでもおなじみですね。本書ではレイヤーの描き分けも詳しく解説していますよ! |
■初心者にもイチから手ほどき! 今日から『うごメモ』を始めよう!
「このソフトの使い方がわからない……」「ダウンロードをしたはいいけれど、うまく活用できていないカモ……」そんなことを考えているアナタ! 本書では、基本的なイラストの描き方や動画の作り方もレクチャーしています。まずはこちらを参考にして、楽しい『うごメモ』ライフを始めましょう!
![]() |
---|
▲まず、モチーフは何にするか、どんな色にするか、“再生スピード”はどのくらいで何ページくらい描くかなど、大まかなイメージを固めましょう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲“ペン”ツールを使ってどんどん線を描いていきます。形になったら次は色を付けていきましょう。線で囲まれたところは“バケツ”ツールで塗りつぶせばOK! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲完成したのはコチラのイラスト。レイヤーを切り替えながら描いていけば、楽しいパラパラマンガに! 詳細な手順は本書で確認してくださいね。 |
『うごくメモ帳 3D すごテク! 88』には、ここには収まりきらない“すごテク”がまだまだたくさん収録されています。電撃の攻略本サイトでも紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。自慢の『うごメモ』作品を世界中に発信していきましょう!
(C)2013 Nintendo
データ
- ▼『うごくメモ帳 3D』
- ■メーカー:任天堂
- ■対応機種:3DS
- ■配信開始日:2013年7月24日
- ■価格:無料