2013年12月15日(日)
『ポケモンカードゲームXY』でM進化(メガシンカ)を使いこなそう! 《エアームドEX》や《エモンガEX》など新カードも公開
ポケモンは、12月13日に発売した『ポケモンカードゲームXY』の『拡張パック「コレクションX」「コレクションY」』封入カードを使う上でのポイントを公開した。
『ポケモンカードゲームXY』は『ポケモンカードゲーム』の新シリーズ。新タイプ“フェアリータイプ”や、ポケモンEXが進化するM進化(メガシンカ)に注目だ。この記事では、発売されたばかりのカードたちをより上手に使うためのテクニックをお届けする。
■《メガフシギバナEX》は高い耐久力が自慢
《フシギバナEX》からM進化(メガシンカ)したポケモンEXである《メガフシギバナEX》の特徴はなんといっても高い耐久力。長時間に渡ってバトル場にいることが可能だ。また、ワザの“クライシスバイン”はダメージを与えながら相手のポケモンを“どく”と“マヒ”にできるという非常に強力なもの。
しかし、エネルギーが4個必要なことと、M進化(メガシンカ)をすると自分の番が終わってしまうため、実際にワザを使えるようになるまで時間がかかる。そこで活躍するのが、ワザのダメージを抑える《トリミアン》や《かたいおまもり》といったカードだ。
《トリミアン》の特性である“ファーコート”はダメージを軽減する効果があるため、ベンチで《フシギバナEX》を育てるまでの時間を十分に稼げる。ワザを使うためのエネルギータイプを選ばないため、どのようなデッキにも無理なく入れられるのも魅力だ。
《かたいおまもり》は、ポケモンにつけることでダメージを軽減できる。こちらはHPが高くないバトルポケモンにつけて、アタッカーが育つまで少しでも長くバトル場に残すために使ってもいいし、強力なアタッカーにつけてもいい。
《メガフシギバナEX》にM進化(メガシンカ)したら、当然だが長くバトル場で戦ってもらいたいところ。《メガフシギバナEX》は、《チェリム》や《ビリジオンEX》と相性がいいので、これらのポケモンでサポートしていくといいだろう。
ポケモンのHPを20回復する《チェリム》の特性“おてんきヒール”は、ベンチに複数の《チェリム》がいれば、それぞれ1回ずつ使えるので長期戦を支えてくれるだろう。《ビリジオンEX》は特殊状態になることを防いでくれる特性“わかくさのかぜ”が強力な他、ワザ“エメラルドスラッシュ”で山札からベンチのポケモンにエネルギーをつけられるので、《フシギバナEX》の育成に効果的だ。
(C)2013 Pokemon (C)1995-2013 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ※画像はイメージ
データ