2014年1月15日(水)
『ブレイブリーデフォルト FtS』通常ダウンロード版が2月1日から販売開始。前作所持者向け優待DL版は1月31日をもって販売終了に
スクウェア・エニックスは、12月5日より配信を行っている3DS用ソフト『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』の前作所持者向け優待DL版について、1月31日に販売を終了し、2月1日から通常ダウンロード版の販売に移行することを発表した。通常ダウンロード版の価格は3,900円(税込)。
これにともない、オリジナル版『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』のダウンロード版も1月31日をもって配信終了となる。
※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております。
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、ニンテンドー3DS専用ゲームソフト「BRAVELY DEFAULT For the Sequel/ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」(以下、BDFtS)の、“前作所持者向け優待DL版”を、2014年1月31日(金)いっぱいで販売を終了し、“通常ダウンロード版”を、2014年2月1日(土)より販売開始することを決定いたしました。
■前作所持者向け優待DL版
希望小売価格:2,900円(税込) ※2014年1月31日(金)いっぱいで販売終了
■通常ダウンロード版
希望小売価格:3,900円(税込) ※2014年2月1日(土)より販売開始
※なお『BDFtS』通常ダウンロード版の販売開始に伴い、オリジナル版『BRAVELY DEFAULT FLYING FAIRY/ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』のダウンロード版の販売は、1月31日をもって終了いたします。
「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー」に更新データをあてることにより、前作所持者向け優待DL版の購入ページへアクセスすることができます。インターネットに接続したニンテンドー3DSシリーズ本体で、左記QRコードを読み取ることで、簡単に更新データのダウンロードを行えます。
~「前作所持者向け優待DL版」購入手順は、下記サイトをご確認下さい~
http://www.jp.square-enix.com/bdfts/howto-download.html
前作所持者向け優待DL版の販売期間が残りわずかとなりました。「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー」をお持ちのお客様は、是非この機会にご購入をご検討ください。
データ
- ▼『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』前作所持者向け優待DL版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:3DS
- ■ジャンル:RPG
- ■配信日:2013年12月5日
- ■価格:2,900円(税込)
- ※2014年1月31日に販売終了。
- ▼『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』ダウンロード版
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:3DS
- ■ジャンル:RPG
- ■配信日:2014年2月1日
- ■価格:3,900円(税込)
関連記事
-
2014年1月31日(金)
『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』体験版が2月1日から配信――前作『BDFF』の体験版は1月31日で配信終了
-
2014年1月17日(金)
『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』の新たな強敵配信スケジュールが公開――ベルゼブブ、アスモデウスが推奨Lv99で再登場!
-
2014年1月15日(水)
『ブレイブリーデフォルト FtS』リヴァイアサン討伐レビュー&攻略! 無敵アビリティ“静寂”を貫通する“命喰い”に注意
-
2014年1月8日(水)
『ブレイブリーデフォルト FtS』特番最終回を配信! 相沢舞さんによる真終章プレイ企画やリヴァイアサン攻略法、殿堂入り講座をチェック
-
2014年1月7日(火)
『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』今週の強敵配信は推奨Lv80の“リヴァイアサン”と推奨Lv70の“ルシファー”
-
2014年1月3日(金)
『ブレイブリーデフォルト FtS』第四天魔王;蝶尾討伐レビュー&攻略! 全体攻撃と能力アップ&リジェネが非常にやっかいな魔王の倒し方は?
-
2014年1月2日(木)
『ブレイブリーデフォルト FtS』“お正月限定:蛸泉”討伐レビュー&攻略! 『ブレイブリー』史上最強の強敵の倒し方は?
-
2014年1月1日(水)
『ブレイブリーデフォルト FtS』第一天魔王;白鳩討伐レビュー&攻略! 魔王バスターになれる方法を教えます
(C)2012,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.