2014年1月22日(水)
●後藤又兵衛 |
---|
![]() |
▲声:三木眞一郎 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】奇刃(きば) |
元々は黒田軍の武将だったが、今は主君を持たずに浪人として日ノ本をさまよう。プライドが高く、自分の誇りを傷つけた者に対しては強い恨みを持ち、“又兵衛閻魔帳”にその相手の名前を記して執念深く付け狙う。現在、閻魔帳の最上位は伊達政宗。
最大の特徴は、その凶悪さを象徴したような武器、奇刃にある。固有技では奇刃をブーメランのように投げつけることができる。奇刃の軌道をコントロールして、多くの敵を巻き込むと効果絶大! 奇刃を投げた後は固有業の爪で攻撃が可能。戻ってきた奇刃にタイミングよく固有技を当てると、特殊な技に派生する。
●前田慶次 |
---|
![]() |
▲声:森田成一 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】超刀・朱槍 |
新生・前田軍の総大将。かつての風来坊らしい自由奔放さはそのままに、当主としての意識が芽生えつつある。突如訪れた乱世に対して、国を背負う立場としては疑問を持つ一方で、傾奇者としては人々の発する熱気を否定しきれずにいる。
前田慶次は超刀による攻撃で広い範囲を攻撃できる通常技を持つ。固有技も広範囲をカバーできる技を持つが、最大の特徴はあらゆる技を固有技“恋のかけひき”でキャンセルできる点だ。
●片倉小十郎 |
---|
![]() |
▲声:森川智之 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】刀 |
“竜の右目”の異名を持つ、伊達政宗の腹心。達人の域にある剣技はもちろん、冷静な判断力を持つ軍師としても伊達軍には欠かせない存在。竜王の名乗りを上げた主君を支えつつ、道を外さぬようにと見守る。
片倉小十郎はすべての固有技においてボタンを長押しすることで、派生技を出すことが可能。さらに固有技の途中から、別の派生技をつなげて出すことも可能。間断なく固有技で攻め続けることができる!
●織田信長 |
---|
![]() |
▲声:若本規夫 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】剣・ショットガン |
魔王として恐れられる織田軍の総大将。天下を焼き尽くすように情け容赦のない進軍を続け、日ノ本を恐怖で支配しようとしている。かつて謀反を起こした柴田勝家には既に関心がなく、ただの一兵卒として扱っている。
織田信長の特徴は、ショットガンでの遠距離攻撃が可能な通常形態と、六魔ノ王での強力な攻撃ができる六魔ノ王形態を任意に切り替えられる点。形態が変わると固有技の性質も変化する。信長を極めるなら、両形態での固有技の変化を把握することが重要だ。
●松永久秀 |
---|
![]() |
▲声:藤原啓治 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】宝刀・火薬 |
自らが欲するものを得るためには手段を選ばず、他者を踏みにじることすら何とも思わない人物。伝説の忍・風魔小太郎を雇い、ひとまずは足利派として行動してはいるが、それすらも自身の求める“何か”のためでしかない。
松永久秀の通常技は、流れるような動きで斬りつけながら前進する。見た目よりも攻撃範囲が広く、前方広範囲を攻撃可能だ。また、彼の技には、敵に火薬を付着させるものと、発火効果のある技がある。火薬の付いた敵に発火効果がある技を当てると、爆発して追加ダメージを与えられる。積極的に火薬を付着させよう。
●豊臣秀吉 |
---|
![]() |
▲声:置鮎龍太郎 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】なし |
乱世の日ノ本をまとめ、強国とするために過去を捨て去り、前だけを見て突き進む豊臣軍の総大将。拳ひとつで大軍をなぎ倒す圧倒的な力の持ち主でもあり、その力こそが国を富ませ、強くするものと信じている。
プレイヤー武将として復活をはたした豊臣秀吉。敵を掴んで粉砕するスタイルはそのままに、掴み技をより積極的に攻めに組み込むことが可能に! すべての固有技は最後に掴み状態に移行。掴み技の最中にタイミングよく次の技を入力すると、掴み技を連続して繰り出すことができる。周囲の敵を巻き込んで粉砕せよ!
●竹中半兵衛 |
---|
![]() |
▲声:石田彰 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】関節剣 |
豊臣軍を支える天才軍師であり、豊臣秀吉の親友。高い知能だけではなく、伸縮自在の剣を華麗に操る技量も備える。日ノ本を強国とする友の夢を叶えるため、そして豊臣軍の未来のため、病を隠して剣を振るう。
最大の特徴は“剣”と“鞭”の特性を持つ“関節剣”にある。通常技や固有技を出す際、素早い“剣”で攻撃するか、重く広範囲の敵を巻き込む“鞭”で攻撃するかを自由に使い分けることができる。ヒット数を稼ぎたい場合は“剣”で、周囲の敵を巻き込みたい場合は”鞭”と変幻自在の攻撃が可能だ。
●浅井長政 |
---|
![]() |
▲声:辻谷耕史 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲【武器】刀 |
京極浅井軍を率いる総大将。正義を重んじ、自ら悪と認めた者は成敗する生マジメな性格でプライドも高い。織田信長の妹であり妻でもあるお市と、姉である京極マリアとの間で板挟みになることも多く、苦労が絶えない。
浅井長政の通常技は刀による軽快な攻撃で、非常に扱いやすい。ただし、通常状態のままだとリーチに乏しく、固有技も遠距離攻撃を行えるものが少ないため、いかに敵に接近するかがポイントになる。最大の特徴は、特定の固有技で“正義の力”をためることができる点。正義の力がたまると、刀のリーチが非常に長くなり、強力な固有技を放つことが可能だ。
次のページで紹介するのはお市、長曾我部元親、毛利元就、猿飛佐助、大谷吉継、最上義光、本多忠勝、雑賀孫市!
(C)CAPCOM CO., LTD. 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
データ