2014年3月4日(火)
『ガーディアン・クルス』のスタッフが贈るスクエニの新作ゾンビバトルRPG『デッドマンズ・クルス』をレビュー!
皆さん、こんにちは。ライターの滑川けいとです。ゾンビって、皆さんどんな印象がありますか? 恐ろしい? グロい? ……いろいろな回答はあると思いますが、ホラーが苦手という方は、あまり好んで見ることはないですよね。
いきなりどうしてこんな話から始まったかというと、今回ご紹介するアプリは、そのゾンビが多く登場するからです。とはいえ、そこまでホラーな内容ではありません。それよりもプレイしていくと、「あれ? ゾンビってこんなカッコよかったっけ?」と、次第にゾンビに対する印象が変わっているかもしれませんよ。それでは、スクウェア・エニックスが贈るiOS/Android用ゾンビカードバトルRPG『デッドマンズ・クルス』を紹介していきましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲どこもかしこもゾンビだらけ! |
『デッドマンズ・クルス』とは、2030年に突如発生したパンデミックにより人口の99.5%がゾンビ(デッドマン)と化してしまった世界が舞台です。プレイヤーは数少ない生者となり、この荒廃した世界で生きていくことになります。
人が生き延びるためには、働かなくてはなりません。しかしデッドマンだらけの世界では、まともな職がほとんど存在しないのも事実。そこで困っている人たちから“クエスト”を受け、報酬を得ていくことになります。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クエストは地下酒場で受けることができます。 |
クエストは、依頼を達成するためだけにあるのではありません。困っている人を助けることで会話が発生し、世界の様子がわかったり、人々が何か行動したりと、徐々に物語が進行していくのです。多くのクエストをクリアして、この世界の謎を解明していきましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
■ハマる! デッドマンの収集法
世界中にはびこるデッドマンたち。クエストを受けた先では必ずと言っていいほどデッドマンと遭遇します。まぁ人口の99.5%もデッドマンになっていますからね。狂暴なデッドマンたちと戦うには、こちらも武器をとる必要があるでしょう。目には目を、歯には歯を、デッドマンにはデッドマンを。そうです。本作では、デッドマンを捕まえてチームを作り、デッドマンを使って戦うのです。
![]() |
---|
▲チームに入れることができるのは、全部で10体のデッドマン。 |
デッドマンの捕獲は、“ハント場”で“チケット”を使って行います。制限時間内にデッドマンを狙撃して体力を0にして捕獲しましょう。ハント場とは、いわゆるガチャのようなものですが、そのゲーム性において他作品とは一線を画するのです。
スコープをのぞき、狙いを定めてデッドマンを撃つのですが、狙いを外して敵の体力を減らせなければ捕獲はできません。その代わり、制限時間内に捕獲したデッドマンはすべてプレイヤーのものになります。ミニゲーム感覚で楽しめるので、チケットが手に入ったらついついしちゃうんですよね。自分の力量次第で大量のデッドマンを手に入れることも可能なので、腕が鳴ります!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲照準が赤くなれば、デッドマンを狙撃するチャンス。“SHOOT”をタップしてダメージを与えていきましょう。ちなみに、こういうシステムが苦手な人も大丈夫です。デッドマンの捕獲に失敗しても1体もらえるのです。お祭りの金魚すくいみたいですね。 | ▲ハント場にたまにあるドラム缶に当てれば、周囲のデッドマンを一掃することもできます。決まった時はかなり気持ちいいですよ! |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲デッドマンが光っていることも。赤色であれば“BREAK”状態で、当てれば一撃で捕獲できます。黄色であれば、倒すことで制限時間が上昇します。 |
![]() |
---|
▲プレイヤーのレベルが上がることで、行けるハント場は増えていきます。ハント場によって出現するデッドマンが異なります。 |
■グロいけどカッコイイ! カワイイ!! そんなゾンビがいっぱいです
本作には、多彩なデッドマンが登場します。ナースやメッセンジャーなどさまざまな職業のデッドマンに加えて、象やハトなど動物たちもみんなデッドマンに。容姿も、実にゾンビらしいものやモンスターテイストになっているもの、ゾンビでありながらも色気のあるものなど、豊富に用意されています。ここで一部デッドマンをご紹介しましょう。
![]() |
---|
▲ちなみに私が一番気になっているデッドマンは、まだ入手しておりませんが“マリーアントワネット”です。血まみれになりながらも気品あふれる姿がいいですね。早く手に入れたい……。すべてではありませんが、そのハント場で入手できる可能性のあるレアなデッドマンは事前に確認できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
---|
▲入手したデッドマンは、素材と合成することで経験値がたまり、成長させることができます。育成のアドバイスとしては、1体だけを集中的に育てずチームを満遍なく強化する――これ大事。 |
■クエストを受けてフィールドを突き進め!
地下酒場でクエストを受注して進める、というのは前述した通り。クエストは、“スタミナ”を消費しながらフィールドを進んでいきます。クエストの達成条件は依頼によってさまざま。デッドマンを規定数倒すものから、フィールドを進んでアイテムを回収してくるものなど、複数用意されているのです。依頼を達成すれば、報酬をゲット! どんどん依頼を受けて多くの人と交流を持ち、情報を仕入れていきましょう。そうすれば、なぜデッドマンだらけの世になってしまったかがわかるハズ!?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クエストを受注したら、マップを動かしてクエストが発生しているフィールドを選択しましょう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲エリア内を進むと、デッドマンとの戦闘も発生します。作ったチームで撃破していきましょう。ちなみに、しっかりデッドマンを育てていないと、序盤でも簡単に負けてしまいます。負けた私が言うのだから間違いない! ……肝に銘じておきましょう。 |
![]() |
---|
▲フィールドを進んでいると、経験値や資金であるボルトが手に入る他、各チケットなどのアイテムが手に入ることも。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲フィールドの中には、いろいろなギミックもあります。連続でタップしたり、タイミングを見計らったりなど指定された行動をしながら進んでいきましょう。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲クエストをクリアしていけば、名声が上がります。高い名声は信頼の証。これにより、新たなクエストが発生することもありますよ。 |
![]() |
---|
▲中には期間限定で他のプレイヤーたちとチームを組んで行うクエストも……? |
■俺のデッドマンが一番強い! アリーナで力を競い合え!
デッドマンを育成したら、どれくらいの実力なのか試してみたいもの。そんなプレイヤーに最適なのが“アリーナ”です。アリーナは、“アリーナチケット”を1枚使用することで1回挑戦できる、プレイヤー同士の対人バトルの場。プレイヤーは候補の中から1人を選んで戦っていきます。勝利することでポイントが得られ、手に入れた合計ポイントはそのままランキングに反映されます。多くのプレイヤーと戦い、頂点を目指しましょう!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲アリーナでの戦いは、番組“デッドマンズファイト”として全世界に中継されているようです。 | ▲1回の挑戦で、3人までのプレイヤーと戦えます。順位や平均攻撃力などがわかるので、選ぶ際の参考にしましょう。アリーナチケットは最大で5枚までしか所持できないので、どんどん使っていくのが得策です。 |
![]() |
---|
▲戦いは純粋なレベルの差もありますが、デッドマン同士の相性も関係します。チームにはいろいろなタイプのデッドマンをいれておくのもいいかもしれませんね。 |
世界中にいるデッドマンを使役してクエストをこなしていく本作。ビジュアルもいいですし、クエストもひとつひとつが丁寧に作られていて、引き込まれる内容ばかり。ゾンビに少しでも耐性があるのでしたら、プレイしてみることをオススメしますよ。
(C)2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ
- ▼『デッドマンズ・クルス』
- ■メーカー:スクウェア・エニックス
- ■対応機種:iOS/Android
- ■ジャンル:ゾンビカードバトルRPG
- ■配信日:配信中
- ■価格:無料(アイテム課金)