2014年3月18日(火)
【ゲームセンター巡りの旅!】カフェやカラオケなど、さまざまなサービスが充実している“キャッツアイ新札幌店”をレポート!
ゲームセンターに行って、そのお店の魅力を伝えることを目的とした、企画“ゲームセンター巡りの旅!”。
第4回でご紹介させていただく店舗は北海道にある“キャッツアイ新札幌店”。最寄駅はJR“新札幌駅”&地下鉄“新さっぽろ駅”で、JR大麻駅とJR新札幌駅を巡回する無料バスが運行しています。営業時間はコーナーによって異なり、ゲームコーナーは9:00~翌5:00、メダルコーナーは10:00~24:00です(カラオケ・ダーツ・インターネットのエリアは24時間営業)。
▲店名が“キャッツアイ”ということもあって、猫のイラストがいたるところに使われていました。にゃんにゃん。 |
■1Fはファミリー向けのラインナップ!
“キャッツアイ新札幌店”は多目的に遊べるようになっていて、1FはUFOキャッチャーやキッズゲーム、メダルゲームなどで遊ぶことができます。入ってすぐ右手に飲食ができるカフェもありました。
▲フライドポテトなどの軽食から、ラーメンやカレーライスまでいろいろ食べられます。手作りクレープがおいしそう! |
▲入口付近はプライズコーナー。“SNOW MIKU 2014マスコットクリーナー”は北海道限定のプライズ! |
▲キッズ向けのゲームや乗り物も充実。こういう乗り物を見ると昔のデパートの屋上を思い出しますね。 |
▲メダルゲームコーナーは平日にイベントを開催しているようです。節分の季節に行ったので、ネコのイラストがオニっぽくなっていました。手描きのポップやボードを見ると店員さんの愛情を感じるんですよね。 |
メダルゲームコーナーで気になったタイトルの1つが『メダリンク』。以前メダルゲームのブログを担当していた時によくプレイしていたタイトルなんですよね。設置している店舗にもよりますが、『メダリンク』はサテライトによってプレイできるゲームが異なります。
遊べるゲームは『マジカルポピンズ』『ウエスタンドリーム -ゴールド-』『お茶犬「ほっ」とメダル』『UNO the Medal』『ぷよぷよ! The Medal Edition』の5種類。どのゲームもおもしろいですが、個人的にオススメなのは『マジカルポピンズ』と『ぷよぷよ! The Medal Edition』です。
▲『マジカルポピンズ』はブロック崩しをモチーフにしていて、ステージによってブロックの形が違うところがおもしろいです。 | ▲『ぷよぷよ! The Medal Edition』はキャラクター同士のかけあいを見ることもできるので、『ぷよぷよ』好きの方にオススメ! | ▲『メダリンク』で自分が獲得した過去最高メダル枚数がこちら! |
もう1つ気になったタイトルが『エターナルナイツ・レジェンド』。メダルゲームというとプッシャーとかスロットとかのイメージが強いと思いますが、このゲームはメダルを消費してダンジョン探索RPGが楽しめます。
ダンジョンに突入する時やアイテム使用時にメダルを消費し、ダンジョン内のイベントやダンジョンクリアでメダルを獲得。知識やテクニックが重要になってくるので、ゲーマーであればあるほど楽しめるタイトルなんじゃないかな、と。
私は旧シリーズの『モンスターゲート』をちょこっとプレイしたことがあるのですが、今回この記事を書くためにイロイロ調べていたら遊びたくなってきたので、今度機会があったらプレイしに行こうかと思っています!
■2Fは若者向けのサービスが充実!
2Fはビデオゲームを中心にカラオケやダーツ、インターネットなどのサービスが提供されていました。
キャッツアイ新札幌店の音楽ゲームは、ほとんどのタイトルが録画可能になっていたり、『ダンスエボリューション アーケード』の大会が開かれていたり(しかもニコ生で配信も!)と、いたれりつくせりな感じ。
動画の録画サービスは無料で行われていて、データはUSBメモリかHDDで持ち帰れるようです。
『機動戦士ガンダム 戦場の絆』は8台稼働していて、各PODの状況がわかるマルチライブモニターが2セットも! また、勢力戦でもいい成績を残している店舗さんらしく、たくさん表彰状が飾られていました!!
その他、カードゲームやクイズゲーム、ビデオゲームなど、さまざまなタイトルが稼働していました。全体的にスペースが広くてゆったりできますし、小腹がすいたら1Fのカフェを利用すればいいので、1日中遊ぼうと思えば遊べそうですね!
※2014年3月時点の取材内容ですので、設置ゲーム機は変更になっている場合があります。
と、いうことでキャッツアイ新札幌店のレポートは以上となります! 2013年4月に新築オープンしているので全体的にお店もキレイでしたし、Twitterやfacebookなどでお店の最新情報を発信しているところもいいですよね。
さて、次はどんなゲームセンターを紹介しましょうかね? 次回もお楽しみに!
(C) 2006 - Hokutou Shouji Corporation.All Rights Reserved.