ガストは、PS3用ソフト『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』を6月26日に発売予定であることを発表した。価格は通常版が6,800円(税抜)、ダウンロード版が6,000円(税抜)、各種特典の同梱された『プレミアムボックス』が9,800円(税抜)となる。
本作は『アトリエ』シリーズの最新作にして、『アーシャのアトリエ』や『エスカ&ロジーのアトリエ』に続く『黄昏』シリーズの第3弾。2人の少女が主人公となり、これまで綴られたものも含めた、さまざまな願いや約束を叶える物語が展開されるという。また“黄昏の世界”をより精細に表現すべく、フリーカメラ化や一人称視点のイベントの搭載などが行われる。
|
|
|
|
|
|
▲フリーカメラ化により、周囲の360度を見回せるようになった。 |
『プレミアムボックス』には、通常版同様のソフトに加え、4枚の音楽CDと1枚のドラマCDが同梱される。詳細については、後日公開されるとのことだ。
■ストーリー&キャラクター
乾いていく水源
枯れていく草木
飢えていく生き物たち
青き海は黄砂へと姿を変え、海に生きる生命は帰る場所を無くした
それでも照り続ける陽の光は、大地に残ったわずかな水分すらも
無慈悲に干上がらせていく
そうやって、ゆっくりと、しかし確かに色褪せていく
黄昏の世界
人々の生きる気力すらも汲み干す砂礫の海に
いまだ煌々と輝くオアシスの街と
そこで出会った二人の若き錬金術士
源泉の異なる二つの小さな流れは
ぶつかり合い、溢れながらも、前へと進んでいく
本作の主人公となるのは、シャリステラ&シャルロッテという2人の“シャリー”。プレイヤーはどちらか一方を選択して、個々の物語を進めていく。前作『エスカ&ロジーのアトリエ』も同様に主人公選択制だったが、本作では主人公ごとの異なる物語を楽しむことに重点が置かれているため、それぞれの物語をより深く楽しめるようになっている。
|
▲それぞれの目的のもとに行動している2人の主人公。彼女たちの物語は、やがて交わっていく。
|
●使命を胸に黄昏の海へと赴く少女
シャリステラ(声:小岩井ことり)
【年齢】16【職業】船の一族の錬金術士
【血液型】A型【身長】155cm
|
|
|
▲イラスト
|
|
▲3Dモデル
|
「わたしが、里を救ってみせます! 絶対に!」
古代の錬金術の遺物である“船”。それを先祖代々守り続けている“船の一族”の、族長の娘。存亡の危機に瀕した里を救う方法を求めて、病に伏せた族長に代わり、遠く離れたオアシスの街・ステラードを目指して旅立つ。シャリステラの物語では、“黄昏の世界”の核心に迫るシナリオが展開される。
●大いなる野望を胸に黄昏の海を駆ける少女
シャルロッテ・エルミナス(声:上坂すみれ)
【年齢】18【職業】下請けの貧乏錬金術士
【血液型】B型【身長】162cm
|
|
|
▲イラスト
|
|
▲3Dモデル
|
「やったね! ついにあたしの時代がやってきたよ!」
亡き父親に代わってアトリエを経営することになった“なんちゃって錬金術士”。「いつか成功して大きなことをやってやる!」という具体性のない野望を抱くものの経験や下地がないため、拾ったものを適当に調合することで儲けのない下請け仕事をこなし、どうにか日銭を稼ぐという生活を送っている。後先を考えない性格で、たびたび暴走する。シャルロッテの物語では、『アトリエ』らしいコメディチックな等身大の日常と冒険が展開される。
■基本的なゲームの流れ
どちらの主人公を選択しても、基本的なゲームの進行は同一となる。
●フィールド探索&材料の採取
フィールドを探索して、調合の材料となるアイテムを集めていく。“黄昏の世界”を表現するマップは前作よりも広大になった上に、フリーカメラの採用によって隅々まで見わたせるようになった。また、状況に応じて採取アイテムが変化するなど、新たなフィーチャーが追加されている。
●調合
アイテムを組み合わせて、新たなアイテムを調合する。本作における調合システムは、前作のものをベースとしてやり込み性の強化や操作性の向上が計られている。
●バトル
モンスターとの戦い。調合で作り出した強力なアイテムを使用して、なみいる敵を倒していこう。バトルシステムは、さまざまなキャラクターが入り乱れる感覚を表現するため、連携が重視されたものになるという。
●目標の達成
探検や調合、戦闘などを通して、指定された目標を達成していく。
●イベント
目標の達成に成功するとイベントが発生し、物語が進行する。次に提示される新たな目標の達成に向けて、探索や調合を続けよう。
■ライフタスク
ライフタスクとは、その時点で提示されている目標や、やるべきことを表示するシステム。「調合をたくさんやりたい」「ストーリーを優先して進めたい」など、プレイヤーのスタイルに応じた目標が提示されるらしい。
■黄昏の世界
本作を彩るイメージイラストやゲーム内のビジュアルが公開された。さらに幻想的な雰囲気が増した“黄昏の世界”で、今回はどのような冒険が繰り広げられるのだろうか。
(C)GUST CO.,LTD.2014 All rights reserved.
※画像はすべて開発中のもの。