2014年4月4日(金)
“ナスポケット”と“ナスネアクセス”のアップデートが本日4月4日に実施。PS Vita TVの静止画、動画のHD出力に対応など
SCEは、ネットワークレコーダー&メディアストレージ“nasne(ナスネ)”に対応したPS Vita用アプリ『naspocket(ナスポケット)』と、Android用アプリ『nasne ACCESS(ナスネアクセス)』のアップデートを本日4月4日に実施する。
※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、日本国内に向けて“ナスネ”のメディアストレージ機能を快適に楽しむPlayStation Vita専用アプリケーション「naspocket(ナスポケット)」バージョン2.00と、アンドロイドアプリケーション「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」バージョン1.20を、それぞれ2014年4月4日(金)にリリースいたします。※2※3※4※5※6
「naspocket(ナスポケット)」は、自宅に設置された“ナスネ”のHDDに保存された画像/音楽/ビデオを家庭内ネットワークだけでなく、Wi-Fiやモバイルネットワーク(3G)といった外部ネットワークを通じてPS Vita上や、PlayStation Vita TV(PS Vita TV)につながったテレビで楽しめる、PS Vita専用アプリケーションです。バージョン2.00ではユーザーの皆様からのご要望の多かったPS Vita TVでの静止画、動画のHD出力に対応し、動画の回転機能やズーム機能を追加しました。また、PS VitaやPS Vita TVをDLNAクライアントとしても使用できるようになり、“ナスネ”に加えてパソコンやハードディスクレコーダーなどのDLNAサーバー機能を持つ機器(メディアサーバー)にもアクセスが可能になりました。
![]() |
---|
「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」は、Wi-Fi やモバイルネットワーク(3G/LTE)を利用して、スマートフォンやタブレットなどのアンドロイド端末から、自宅に設置された“ナスネ”にアクセスし、“ナスネ” のHDDに保存された画像/音楽/ビデオを含む様々なファイルを、アンドロイド端末の容量を気にすることなく、さまざまな場所で視聴できるアプリケーションです。バージョン1.20ではミュージックプレイヤーの機能を大幅に改善し、アルバム/アーティスト/リリース年などの単位で楽曲を選択できるようになり、リピート再生/シャッフル再生にも対応しました。これにより、外出先からもたくさんの曲が楽しめるパーソナルクラウド音楽プレイヤーとしての使い勝手を高めます。
また、フォト機能ではフリック操作による写真送りと端末の向きに応じた写真の回転に対応しました。その他、ウィジェットには、撮影した写真やビデオの“ナスネ”へのオートアップロードの状況表示や、“ナスネ”のHDD容量と録画件数が上限に近づいたことを知らせるアラート表示※7に対応するなど、“ナスネ”をより便利で快適にご使用いただける機能を追加いたしました。
![]() |
---|
SCEJAは、今後もより多くのお客様にPlayStationならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただけるよう、“ナスネ”の更なる普及と拡大を強力に推進してまいります。
「naspocket(ナスポケット)」
【バージョン2.00アップデート内容】
・PS Vita TVにおける静止画、動画のHD出力に対応しました。
・動画再生時に動画を回転、ズームできる機能を追加しました。
・DLNAサーバーの閲覧機能を追加しました。
・操作性の改善、安定性の向上を行いました。
※「naspocket(ナスポケット)」について詳しくはこちら
アンドロイドアプリケーション「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」
【バージョン1.20アップデート内容】
・ミュージックプレイヤー機能でアルバム/アーティスト/リリース年などの単位で選択できるようになりました。
・ミュージックプレイヤー機能で全曲リピート再生/シャッフル再生に対応しました。
・フォト機能でフリック操作による写真送りと端末の向きに応じた写真の回転に対応しました。
・ウィジェット機能でオートアップロードの状況表示や同一ネットワーク上の“ナスネ”のハードディスク容量および録画件数の上限を知らせるアラート表示などに対応しました。
・操作性の改善、安定性の向上を行いました。
※「nasne ACCESS (ナスネアクセス)」について詳しくはこちら
※1 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのディビジョンカンパニーとして国内向けおよびアジア各国・地域向けビジネスを担当。
※2 「naspocket (ナスポケット)」は、PS Vitaシステムソフトウェアバージョン3.00以上に対応します。
※3 PlayStation Storeをご利用いただくにはSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※4 「nasne ACCESS(ナスネアクセス)」は、アンドロイド?のバージョン2.3以上に対応します。
※5 “ナスネ”システムソフトウェア バージョン2.10以上に対応。
※6 オンラインアップデートをご利用になるには、ブロードバンドネットワーク環境が必要です。
※7 HDD容量と録画件数のアラート表示は、登録した“ナスネ”と同一ネットワーク上にいる場合に表示します。
「PlayStation」および「PS3」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。また、「nasne(ナスネ)」、「torne(トルネ)」および「naspocket(ナスポケット)」は同社の商標です。
「Sony Entertainment Network」はソニー株式会社の商標です。
DLNA and DLNA CERTIFIED are trademarks and/or service marks of Digital Living Network Alliance.
「アンドロイド」 は、Google Inc.の商標です。
関連記事
-
2014年7月28日(月)
PS4用アプリ『torne(トルネ) PS4』の価格が無料に改定。PS3用地上デジタルレコーダーキットは7月で出荷を終了
-
2014年6月10日(火)
PS4用『トルネ』がPS Storeで配信開始。7月31日までは無料! トルネフによる解説動画の公開も
-
2014年6月3日(火)
PS Vita新色『ブルー/ブラック』と『レッド/ブラック』のお買い得なパックが数量限定で7月10日に発売。7月24日は3G/Wi-Fiモデルのパックも登場
-
2014年5月29日(木)
動画配信サービス“Hulu”がPS Vitaに対応開始。HD画質動画の再生やタッチスクリーンでの操作も可能
-
2013年12月11日(水)
『nasne(ナスネ)』システムソフトウェアの最新バージョン“2.10”を12月12日から国内で提供―― 関連アプリの機能も向上
-
2013年10月25日(金)
PS Vita TV用『トルネ』が11月14日より配信! 2014年1月15日までは無料でダウンロード可能
-
2013年10月10日(木)
外出先でも“nasne(ナスネ)”が楽しめるPS Vita専用アプリ『naspocket(ナスポケット)』が本日配信
(C) 2014 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.