2014年4月28日(月)

『Thief(シーフ)』小清水亜美さん演じるエリンをはじめ、裏社会に生きる登場人物たちを紹介。潜入・盗みに欠かせない能力や道具も

文:ゴロー

――――――――――――――――――――――――――――――
『Thief(シーフ)』は、CERO Z(18歳以上のみ対象)のソフトです。
※18歳未満の方は購入できません。
――――――――――――――――――――――――――――――

 スクウェア・エニックスは、6月12日に発売するPS4/PS3/Xbox One ※/Xbox 360/PC用ソフト『Thief(シーフ)』の新情報を公開した。

※Xbox One版の発売は9月4日。

『Thief(シーフ)』

 『Thief』は、Eidos Montrealが開発するファーストパーソンのステルスアクションゲーム。マスターシーフの異名を持つギャレットが、影から影へと移りわたるスニーキングを駆使して、貴重な財宝や隠された秘密を手に入れていく。

 今回は、物語中盤までの流れとともに、その中で登場するさまざまな人物を紹介する。その他、ギャレットの盗みに関するゲームシステムも明らかにされた。

■気を失っていた空白の1年、街で何が起こったのか?

 プロローグ~物語中盤および、主人公・ギャレットと密接にかかわる5人の登場人物を紹介する。登場人物の中にはギャレットに仕事をくれたり、特殊能力をアップグレードしてくれたりする者も。

■プロローグ■

目を覚ますと、
夏至祭の黄金に輝く星空は黒雲の広がる闇夜となり、
“シティ”に暗い影を落としていた。

『Thief(シーフ)』
▲華やかな夏至祭から一変、街は深い闇に包まれる。

閉ざされた門、
圧政と貧困にあえぐ人々、
蔓延する“グルーム病”……。

ノースクレスト男爵の支配は暴政と呼ぶにふさわしく、
苦しみに耐えかねた民衆は、いまや暴徒と化そうとしている

これは俺の知る街ではない。

ギャレットの目に映る街は一変していた。
全ては男爵の館へ忍び込んだあの夜から、
あの日、あの場所で何が起きたのか。

自らの身に、そしてエリンの身に、以前にも増して広がる闇に身を隠し、
“マスターシーフ”は動き始める。
その右目に不可思議な輝きを宿して……。

『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』

●エリン -ERIN-/声:小清水亜美

『Thief(シーフ)』

 目的のためなら殺しもいとわない女盗賊。元々は身寄りのない孤児であったが、盗みを働いていたところをギャレットに見つかり、ほどなくして盗みの手ほどきを受ける。

 後に仕事の流儀をめぐってギャレットと対立。それ以降は別々の道を歩んでいたが、ある依頼のために久々にギャレットと手を組むことに。しかし、忍び込んだノースクレスト邸で奇妙な儀式に巻き込まれ、現在は消息不明。

■物語序盤■

煌々と灯る時計塔の明かり。
いつもとかわらぬ隠れ家には、埃だけが異常に積もっていた。

『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲街の異変を感じつつも、隠れ家である時計塔へ戻るギャレット。 ▲隠れ家には埃が積もっている。一体どれだけの間、気を失っていたのだろうか。

仕事仲間のバッソに話を聞けば、
あの夜からすでに1年が経過していると言う。

広がる闇、深まる謎。

日を追うごとに、生気を失う街では保安総監の指揮する衛兵が闊歩し、
人々は自由に外に出ることも許されない。

『Thief(シーフ)』
▲住人は昼夜を問わず衛兵に監視されており、自由な活動は許されない。

街に起こった異変を肌で感じつつも、
ギャレットは次の獲物を求めて影に潜む。
闇に生きる者たちにとって、この混乱はむしろ好都合だった。

●バッソ -BASSO-/声:白熊寛嗣

『Thief(シーフ)』

 ギャレットらにさまざまな仕事をもたらす仲介屋。裏の社会では広く名が通っている。ギャレットとエリンを引き合わせ、ノースクレスト邸からある石を盗み出すよう依頼した張本人である。

 ひと通りの悪事は働いてきたが、行方不明だったギャレットの身を案じるなど、仲間思いな一面も持つ。

●保安総監 -THIEF TAKER GENERAL-/声:岸野幸正

『Thief(シーフ)』

 街の治安維持のために、ノースクレストに雇われた冷酷非道な男。自らの地位を悪用し、街中で法外な額の“闇税”を徴収している。

■物語序盤~中盤■

冷徹なノースクレスト男爵の圧政に
民衆の怒りは燃え上がる。
暴徒となった彼らは“グレイヴン”と呼ばれ、
指導者オリオンの登場で対立はさらに加速する。

革命の炎はやがて街全体を焼くだろう。

『Thief(シーフ)』
▲民衆の暴動で燃え上がる橋。

情勢の変化に乗じて望むものを手に入れるギャレットだったが、
あの夜の記憶は鮮明さを増し、
いつしかエリンの亡霊を見るようになっていた。

亡霊の囁きに誘われるよう、ギャレットはエリンの過去を調べ始める。
秘密の館“ハウス・オブ・ブロッサム”、
そして、打ち捨てられた“モイラ病院”。

『Thief(シーフ)』
▲金持ちや上流階級が通う秘密の館“ハウス・オブ・ブロッサム”。
『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲その地下にある古い書庫には謎の宝が眠る。

かつてない街の異変。
真実に踏み込もうとするマスターシーフに物乞いの女王は警告する。
「闇に生きるのはあなただけじゃない」と……。

『Thief(シーフ)』
▲物乞いの女王が警告した「闇に生きるのはあなただけじゃない」。その言葉が持つ意味とは?

●オリオン -ORION-/声:高岡瓶々

『Thief(シーフ)』

 ノースクレストの圧政から民を解放しようと立ち上がった指導者。民衆のカリスマ的存在。民衆だけで構成された革命集団・グレイヴンを率い、“民衆の夜明け”を勝ち取るために戦う。

●物乞いの女王 -QUEEN OF BEGGARS-/声:谷育子

『Thief(シーフ)』

 街のことは何でも知ると噂される盲目の老婆。街の危機を察知し、ギャレットに助言を与える。なお、物語が進むと彼女の元でギャレットのフォーカス(特殊能力)をアップグレードできるようになる。

■マスターシーフ・ギャレットが持つ特殊な能力やツール

 プレイヤーが操作するギャレットは、街のいたるところにある“影”に身を潜めることで、他人の視界から完全に姿を消せる。影から影へと移動する“スニーキング”が、立ち回りの基本だ。

『Thief(シーフ)』
▲影の中にいる時は画面左下のライトジェムが暗くなり、人間の目ではギャレットを捉えることはできない。
『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲当然、明るい場所は危険度大。さらにピッキング中は無防備になるので要注意だ。 ▲“スニーキング”に慣れてくれば、音を立てずに近づき、人から持ち物を盗み去ることも可能。

●ツール

 ギャレットの仕事を助ける各種道具。その1つである弓と矢は、矢の種類によってさまざまな効力を発揮し、あらゆる局面で有用だ。なお、ツールは武器商人のところで購入・アップグレードができる。

『Thief(シーフ)』
▲矢じりに装着するものによって、命中時に異なる効果を引き起こす。
『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲ブラストアローは着弾時に小規模な爆発が発生する。 ▲燭台にめがけてウォーターアローを当て、苦手な光を消すこともできる。
『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲高所への移動には、エリンから奪ったクロウ(かぎづめ)やロープアローを使う。
『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲レンチは排水溝のフタを開ける時などに役立つ。 ▲武器商人は消耗品以外に特殊なツールも扱っている。

●フォーカス

 ノースクレスト邸で起きた事件によって身についた特殊能力。感覚が研ぎ澄まされ、オブジェクトの可視化、ピッキング精度の向上、敵の探知などさまざまな効果を得られる。物乞いの女王の元でアップグレード可能。

『Thief(シーフ)』 『Thief(シーフ)』
▲フォーカスを使用中、画面左下のフォーカスゲージを消耗する。

データ

▼『Thief(シーフ)』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:PC
■ジャンル:アクション
■発売日:2014年6月12日
■希望小売価格:7,800円+税

関連サイト